出品か落札か、或いは両方か、どのように参加したいのでしょうか?
いずれの場合にもいえることですが、どこのオークションに参加してもまずは小額商品の落札から初めてください。
充分な落札経験がないうちの出品はかなり無謀です。落札者に多大な迷惑をかけてしまう可能性が高いです。
どこのオークションが良いかというお話ですが。
【ヤフオク】
出品数が段違いに多いので探し物は大抵見つけられます。
が、落札者数も段違いに多いので自分が落札できるとは限りません。
出品者の場合も、ライバル商品が多いことで思ったような値段では売れない可能性があります。
逆に、参加者が多いので意外と競り上がることもあります。
落札者は参加費無料です。
出品者は参加費(月額525円だったかな?)を取られます。その上、出品手数料10.5円と、落札手数料(落札された額の5%)を取られます。
オク管理局の対応がずさんなことで有名です。
【モバオク(auオークション)】
ヤフオクに比べれば劣りますが、出品数・落札者数はそれなりに多いです。
落札者も出品者も、参加費は一律月額315円です。これ以外に料金を払わされることはありません。
ライバル商品はヤフオクよりも少ないので、少々欲張った価格設定でも売れたりします。
ですが、参加者数もヤフオクより少ないので、あまり競り上がらないかもしれません。
携帯から気軽に参加できるので、若い世代などマナーの悪い人の数が多いです。
その関係で出せる額に限界がある人が多いのか、価格が高いと売れないこともあります。
オク管理局の対応がずさんなことで有名です。
【楽天オク】
出品者・落札者ともにお互いの個人情報を明かさずに取引できます。
(情報を開示した上での取引もできます)
ただし、上の2つのオークションと比べると出品数・参加者数はとても少ないです。閑古鳥が鳴いています。
【ビッダーズ】
管理局の対応や参加者のマナーなど、一番まともなようです。
ただし、楽天と同じく閑古鳥状態です。
忘れてはいけないのが、詐欺などを企む悪い輩はどのオークションにも存在するということです。
そして重要なのは、参加者の中の詐欺師の割合の多い・少ないよりも、遭う人は遭う、遭わない人は遭わないということです。
よく「モバオクは詐欺師が多い」と言われますが、数が多いから詐欺師に遭うわけではありません。
自衛さえしっかりすれば遭わないし、遭ったとしてもまともに処理できるのです。
現に、私はモバオクで3桁以上の取引経験がありますが、詐欺にあったことは一度もありません。
詐欺に遭う人は、モバオクだろうがヤフオクだろうがどこだろうが、遅かれ早かれ遭います。
詐欺に遭ったと騒ぐ人は、自衛が甘い(相手の自己紹介や商品説明をちゃんと読まなかったとか、出品の立場でいえば自分の説明に穴があったとか商品を先送りしたとか)ことが多いです。
落札側でも出品側でも、少しでも怪しいと思ったらその相手とは関らないようにすることが大切です。
商品が魅力的だと、つい「大丈夫だろう。まさか自分が詐欺に遭うわけないって」と自分で自分を騙して入札してしまいがちですが、それが自衛が甘い=詐欺を招くのです。
その辺、充分気をつけてくださいね。
お礼
お返事が遅くなり(3ヶ月もたってしまいました。。)すみませんでした。 とても丁寧なご回答をありがとうございます。 落札側として参加させていただいております。 今のところ、楽しくオークションをやってます^-^ ありがとうございました!!