• ベストアンサー

ミルクを飲みません!

今、やっとこ5kg、身体は小さめです。昼間などミルクを1回に付きなんと30~40ccくらいしか飲んでくれません。後は嫌がって飲み込まず口からダラァ~と流してしまいます。普通、お医者さんによると一日750ccは飲むらしいのですが、せいぜい600cc代です。どうしたらいいか分からないし、どうしてかも分かりません。 ★いい加減な気休めの回答はご遠慮願います。 ★詳しい方からの、回答を待っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2979
noname#2979
回答No.4

こんにちは。 現在、何ヵ月ですか? 赤ちゃんは飲みたかったら飲む、が結論なのですが。 体も小さめとのことなので、たりていると思います。 体重や身長からいったら、たりてるのではないでしょうか? なかなかグルメな味覚の持ち主で今のミルクの味が気に入らないかもしれません。 いろいろなメーカーを試されてみるのがよろしいかと思います。 後、ほ乳瓶の乳首が気に入らなくて飲まない、という場合もあります。 こちらも何種類か試されてみてはどうでしょう。 私は2児の母ですが、子供達はあんまり飲まない方でしたよ。 4ヵ月の時に授乳1日3回、というのもしょっちゅうありました。 気になって母乳だったので体重計をかりて測定しましたが、 1日トータル580の時もありました。 飲まなくて大丈夫なんだろうか…と心配しましたが、機嫌も良く、たっぷり寝て、 たっぷり遊んで、うんちも出して、にこにこしていましたよ。 その子なりに成長して、元気で機嫌が良ければ問題なしです。 お医者さんのおっしゃっているのはあくまでも目安なので、個人差はあります。 ミルク缶に書いてあるものも目安です。心配なしです。 私の知り合いが、ミルクの嫌いなお子さんにすっごく悩んでいましたが 離乳食に入ったとたんにモリモリ食べていました。 あのミルク嫌いはなんだったんだ!っていうくらい今は大きく育ちました。 ミルクより、パパママが食べているものに惹かれているのかもしれませんね。 気休めに思われるかもしれませんが、大丈夫だと思います。 (いい加減には答えていません) ミルク、乳首いろいろ試してみて下さいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#4727
noname#4727
回答No.6

3歳になった双子の息子がいます。うちも、小さいとき、本当にミルクは飲みませんでした。一回にせいぜい50cc、でも、1時間ごととかに飲んでいました。ちょくちょくあげる、これは、絶対です。 あと、こんなんしてもいいのかは分かりませんが、私なりに考え考え、ミルクにベビーフードの果汁の素を入れました。味が変わって、ちょっとは飲むようになりました。 あと、離乳食が始まったら、ミルクパン粥をよく作りました。 食べるのは好きだったので、200ccくらいは、パン粥から摂っていました。 ちょっと、調子よく、160ccとか飲めるようになったと喜んでいたら、風邪を引いてまた飲まなくなり、の繰り返しでした。 だから、うちは8ヶ月から完全離乳食です。 食べられるようになったら、何も無理に嫌いなミルクを飲ませなくても、そう思いました。 一日5食か6食は食べていたと思います。 ミルク、本当に飲まなかった、うちの子ですが、いまは、ちょっと太め、食べるのが大好きな、健康そのものの息子に育っています。 あと、ミルクは、ちょっとしか作らないとよく飲んでくれたり、沢山作ったときに飲まなかったりで、捨てることがよくあり、もったいない!!!とこっちが叫んでしまいます。 だから、なるべく安い○光堂のがお勧めです。 離乳食初期とかなら、ミルクで軟らかいゼリーを作ったり、パン粥にしたり、いろいろ工夫することで克服できます。 試してくださいね。

noname#6384
質問者

お礼

皆様に点をあげたかったです、本当にありがとうございました。少しは気が楽になりました。ちなみにうちの子は「ほ○えみ」を飲んでいます、これがどうやら最も甘いらしく、他のミルクは受け付けなくなるのが一般的だそうで、先ほど試供品で頂いていたミルクをあげてみたところ、ぺっと吐き出すように拒否されてしまいました、トホホ・・・・。(「ほ○えみ」は価格も結構します、一番高い位かな?んで、度々飲まずに捨てるときはもったいな~いっと感じます。)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fefe
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.5

こんにちわ。前者の方も言われていますが今、何ヶ月なんでしょうか? うちの子は今8ヶ月なんですがやっと6Kgになりました。やはり平均より小さく一回に50cc飲めばいいほうです。本とかを読むと一回に200cc飲むとか書いてありますがあくまで目安みたいですよ。 赤ちゃんによってもちがうみたいです。 でも、一回に飲む量が少ない子は時間をあまりあけないでマメにあげた方が良いそうです。ちなみにうちは50ccを2時間ごとにやっています。それも飲んだり飲まなかったり。小さくて小食でも赤ちゃんが元気だったら問題ないそうです。それより回りと比べてノイローゼにお母さんがなる方が心配です。何かお答えできることがあればまた聞いて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2979
noname#2979
回答No.3

こんにちは。 現在、何ヵ月ですか? 赤ちゃんは飲みたかったら飲む、が結論なのですが。 体も小さめとのことなので、たりていると思います。 体重や身長からいったら、たりてるのではないでしょうか? なかなかグルメな味覚の持ち主で今のミルクの味が気に入らないかもしれません。 いろいろなメーカーを試されてみるのがよろしいかと思います。 後、ほ乳瓶の乳首が気に入らなくて飲まない、という場合もあります。 こちらも何種類か試されてみてはどうでしょう。 私は2児の母ですが、子供達はあんまり飲まない方でしたよ。 4ヵ月の時に授乳1日3回、というのもしょっちゅうありました。 気になって母乳だったので体重計をかりて測定しましたが、 1日トータル580の時もありました。 飲まなくて大丈夫なんだろうか…と心配しましたが、機嫌も良く、たっぷり寝て、 たっぷり遊んで、うんちも出して、にこにこしていましたよ。 その子なりに成長して、元気で機嫌が良ければ問題なしです。 お医者さんのおっしゃっているのはあくまでも目安なので、個人差はあります。 ミルク缶に書いてあるものも目安です。心配なしです。 私の知り合いが、ミルクの嫌いなお子さんにすっごく悩んでいましたが 離乳食に入ったとたんにモリモリ食べていました。 あのミルク嫌いはなんだったんだ!っていうくらい今は大きく育ちました。 ミルクより、パパママが食べているものに惹かれているのかもしれませんね。 気休めに思われるかもしれませんが、大丈夫だと思います。 (いい加減には答えていません) ミルク、乳首いろいろ試してみて下さいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.2

何ヶ月の赤ちゃんで、ミルクの回数は何回か、何時間間隔かにもよると思いますよ。 ちなみにうちの2歳7ヶ月の娘もミルクを飲む量は少なかったです。 体重が5キロこえたのは3ヶ月後半で、無料での健診の他に自費で健診を受けていました。 5ヶ月くらいになって、通っていた小児科の先生に言われたことは、「健康な大人だってたくさん食べる人と、小食の人がいる。それと同じで、この子は少ししか必要としていないのでしょう。今のところ、体への異常は見当たらず、それどころか元気なくらいなので、この子のペースで育児していきましょう」ということでした。 ミルクを飲む量が少なくても、体重は少しでも増えていっていますか? まれに、ミルクの飲みが悪く、体重も増えない子で心雑音があったりすると心臓に穴があいている病気というのも考えられるようですが、健診をきちんと受けているならば、心配いらないと思いますよ。

noname#6384
質問者

お礼

ありがとうございました。身体の方はおかげさまで特異な異常は無いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私の家にも8月生まれの赤ちゃんがいます 何もかも手探りです ミルクは数社の物をカワルガワル飲ませています 森○ 雪○ 明○ 先日から 和○も飲ませるようにしています これが良いのか分かりませんが 交互に飲ますと それぞれ特徴も分かりかけています  そろそろ二社に決めて飲ませようと思っています ミルク温度も重要(人肌) ミルク缶に載せている  標準使用量より 内は日に100-150少ないです 多少とも参考になりましたでしょうか メーカーにより便がでにくい感じの物も当方では有りました 便のかげんは如何ですか

noname#6384
質問者

お礼

各社の品を変わるがわる飲ませるなんて、大変ですね。「ミルク飲まずにいたらノドが乾くんじゃないかと気が付いたんで(ミルク以外の水分を与えてなかったので)先ほどジュースをあげたら良く飲んでいました。 担当医がミルク以外の水分ものを別に与えなくてもいい、なんて言っていたけど、嘘じゃ~!!ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A