• 締切済み

筆まめについて

今筆まめ1.0を使っているのですが印刷するときなぜか用紙いっぱいに印刷できません。少し上下左右に空白できます。 一応用紙設定などもうまくいってると思うのですがなぜでしょうか?? 教えてください!!

みんなの回答

回答No.2

今日同じ質問がありました。 とりあえず過去ログを探して下さいm(_ _)m 全く同じ解答ですが参考にしてください(^-^) まず用意するものは ハガキサイズ以上の紙(B4.B5.A3.A4など) 両面テープ 今使っているプリンター の3つです。 下準備としてハガキサイズの枠をお使いのソフトで作る。 プリンターの設定を用意した紙のサイズにします。 そうすると枠だけハガキサイズで残って紙の大きさがかわると思います。 そこでまず10枚くらい印刷します。(ハガキサイズの枠のみ) そしてあとは、その枠内でいつもの通り年賀状を作る。 出来上がったら枠を消す。 ここからが本番です。 先程印刷した枠のまん中あたりに両面テープを貼る。 そして枠通りにハガキを貼る(用意した紙とハガキがくっつく) ハガキを貼る前に両面テープのハガキを貼る面にすこしホコリとか付けておくと剥がれやすい(座ぶ とんに数回くっつける等) あとはそのお使いのプリンターにセット! &印刷! さーどうですか??全面印刷できたでしょ??(^-^) 去年この方法で全面印刷の年賀状を作りました。 今年は新しいプリンターを購入予定ですが。(笑) もし不明な点がありましたら質問してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

上下左右の白紙部分はどうしても出来てしまいます。 これはソフトの問題ではなくプリンタの問題です。 まず下の所は紙送りの関係で致し方ないしそれ以外の所もはみ出してかみ以外の所にインクが付くと対へんんあの出そういったことが出来ないように少しゆとりが出来るようにしてあります。 エプソンなどの縁なし印刷機能があるプリンタを使うといっぱいに印刷できるかと思います。 その場合は用紙設定の部分を見直してやってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A