• ベストアンサー

ATAでのプライマリ、セカンダリの決定基準について

1本のATAに2台のHDDを接続しました。 この場合、どちらのHDDがプライマリとして認識されるのでしょうか? 自分はマザーボードに近いほうがプライマリと思っていましたが、 PCを立ち上げてみると離れている方のOSが起動します。 詳しい方、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.3

http://mbsupport.dip.jp/tra/hddjumper.htm マスタとスレーブの事ですよね、たぶん。一つのIDEケーブルに接続できるのはマスタとスレーブ。IDEケーブル自体が二つあって、それはプライマリとセカンダリ。 ジャンパピンで切り替えられるドライブなら、マスタに設定したほう。 http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0102/qa0102_2.htm ケーブルセレクトの場合なら、IDEケーブルによって違う。最近のケーブルでは遠いほうがマスター。

その他の回答 (2)

noname#94836
noname#94836
回答No.2

プライマリ/セカンダリではなくマスター/スレーブのことだと思います。 ケーブルの中側がスレーブ、ケーブルの端がマスターになります。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/jisaku/j-12.htm ちなみにプライマリとかは、IDEコネクタが2つあるマザーボードで使ってた呼び名で、コネクタを特定するもの。 http://e-words.jp/w/E38397E383A9E382A4E3839EE383AAIDE.html

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.1

  ジャンパーの設定で決めます。 各HDDのジャンパーを見てください    

関連するQ&A