• 締切済み

ノートパソコンのキーボードのボタンがはずれてしまいました。

IBM ThinkPad R31 というのを使っています。 左側のシフトキーのボタンがはずれてしまいました。 いろいろ調べてみたのですが、取り付け方がぜんぜんわかりません。。 パンタグラフ方式(?)のような感じなんだと 思うのですが・・・。 今はとりあえず上に乗せて、どこかに少しだけ引っかかっている ような状態で使っています。 直し方が分かる方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ann_dv
  • ベストアンサー率43% (528/1223)
回答No.3

No.1です。 私が仕事で使用しているのはX60で、見た感じではShiftキーの形状に大きな違いは無いようです。 キーボード側にある、グレーのプラスチック部品がパンタグラフです。 これを押してみて、バネのように弾力があるようでしたら、パンタグラフ自体は正常にキーボードに装着されています。 キートップに付いている針金の先を、パンタグラフ部分の左右(写真で見ると上下)にあるフックのような金具に引っ掛けて、あとは上から押し込むだけなのですが、 どうもキートップの裏に本来あるはずのツメが無くなっているように見えます。 (その辺りは、もしかするとX60とR31で多少構造が異なるのかも知れません。) パンタグラフ部分の四隅に小さな四角い穴がありますが、X60の場合ではキートップの裏にあるツメがちょうどこの穴に「パチン」とはまる仕組みになっています。 この写真の解像度でははっきり分からないのですが、どうもキートップの裏でうっすらと白くなっている所がツメの折れた形跡のように見えます。 ツメが折れてしまっている場合なら、残念ながらキートップを新たに購入するしかありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monchix
  • ベストアンサー率54% (1460/2666)
回答No.2

http://d.hatena.ne.jp/kawasaki/20080318/1205845307 外れたキートップ側についてる針金部品を慎重に外して、それをキーボード側にはめ込みます。 (向きを間違えないように) ちゃんと組みつけられた状態でキートップを上から押し込むとちゃんとはまるようです。

noname#67187
質問者

お礼

ありがとうございます。 キートップの方についている針金のような金具を キーボード側においてみたのですが、 置き方が間違っているのが、カチっと音がすると キートップにその針金部分だけがはまるような感じにしか なりませんでした。。。 難しいです(>_<) もう少しチャレンジしてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ann_dv
  • ベストアンサー率43% (528/1223)
回答No.1

通常、キートップだけが外れた状態であれば、上からかぶせて「パチン」と音がするまで押し込むだけです。 中のパンタグラフまで外れてしまって、全く元には戻せないのであれば、もしかするとツメの部分が破損してしまったのかも知れません。 具体的な取り付け方ではありませんが、取り外した状態の写真を発見しましたので参考URLに記載しておきます。

参考URL:
http://www.sa.il24.net/~sus304/index175.htm
noname#67187
質問者

お礼

ありがとうございます♪ パンタグラフまで取れてしまっているのが よくわからないのですが、 お写真のF1キーの状態のような気がします。 こちらの状態の写真を撮ってみたので みていただけますか?? http://photos.yahoo.co.jp/ph/smileyossy44/lst?.dir=/f928&.src=ph&.view=t&BCID=smileyossy44

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A