ベストアンサー 夫婦喧嘩に欠かせないものとは? 2008/07/07 05:40 結婚してる方、してない方、双方にお聞きします。 貴方が考える、夫婦喧嘩に欠かせないものとは、何でしょう。 これは、最低必要だ、これを欠いては、駄目だろうと思うものをお聞かせください。 みんなの回答 (19) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#114696 2008/07/07 12:40 回答No.10 必要な物は “笑い”と“その時言われた事を引きずらない” です。 最初は2人真剣に喧嘩するんですけど、途中から こんな真面目な顔して2人で怒ってるウチラって バカじゃね~(笑) みたいな感じでもう笑えて来ちゃうんですよね。 で、言いたいだけ言ったら最後どうでも良くなって なんだか良く分らないけど笑って終わってます。 だいたい途中で最初の原因とか忘れちゃうし、私が 全く喧嘩向きじゃないんですよね~。 日頃の鬱憤晴らし程度の喧嘩なんでしょうね。 1度は私があんまり頭に来て途中で鼻血出した事が あって、あの時は隣でハラハラしてた子供も交えて 大笑いして終わりました。 きっと、お互い言い分を聞いてもらえれば良い話し なんですよね。 冷酷でシリアスな喧嘩なら絶対負けない自身ありですが 普段はこんな感じです(笑) 30代女性 結婚暦10年くらいかな(この辺も覚えてません) 質問者 お礼 2008/07/10 15:47 あっ?どこかで読んだ記憶があります。 仮に、ののしる場合などは、単発ではなく、「早口で連呼しなさい」と 「ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、」 言ってる方は溜まった物を発散できるし、言われる方も単発で言われるより、傷つかない、 そして何より、自然に笑いがこみ上げてくるって。 何時においても、笑いの要素は大切だって書いてありました。 なるほど、 お二人とも心得ていらっしゃるのですね。 ごちそう様でした。 いえ、ありがとうございました(笑) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (18) noname#120373 2008/07/07 10:02 回答No.8 喧嘩する相手。(夫もしくは妻) 質問者 お礼 2008/07/10 13:49 なるほど、一人で喧嘩する訳にも行きませんから、相手は必要です。 大切な時間を浪費してまで相手をしてくれるのですから、 むしろ、お相手に、感謝すべきかもしれませんね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 santana-3 ベストアンサー率27% (3891/13900) 2008/07/07 09:54 回答No.7 「妥協点」。 質問者 お礼 2008/07/10 13:44 「妥協点」。 同意、感謝。 07/10 13:45 なるほどですね。 参考にいたします、ありがとうございした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#64929 2008/07/07 09:37 回答No.6 レフリー。 質問者 お礼 2008/07/09 11:47 レフリーには、白黒を見極める役目と言うより、 脱線事故を食い止める事、巧みな消防活動に長けた方を選びたいですね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#66646 2008/07/07 09:16 回答No.5 うちの場合、犬ですね。 室内犬なので、いつもただ黙って見てるだけです。 質問者 お礼 2008/07/09 11:24 おそらく、同じです。 うちの場合は猫ですが、機嫌が悪いのがわかるのでしょう。 どちらのそばに居れば良いのかわからず、どちらにも味方できず、困り果てた様子です。 可愛そうなくらいです。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Nannette ベストアンサー率26% (1499/5697) 2008/07/07 08:46 回答No.4 落しどころ・・・・・・ 質問者 お礼 2008/07/08 20:22 相手を落とすにしても、自分が一歩下がるにしても、タイミングが難しいですよね。 それを誤ると、こじれてしまいます。 落としどころ、なるほど大切ですね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 3nk ベストアンサー率28% (619/2184) 2008/07/07 08:26 回答No.3 自尊心と優越感。 質問者 お礼 2008/07/08 20:17 自我が強すぎるから、喧嘩になる、と言う意味でしょうか 自尊心と優越感、 欠かしたほうがよいのか、悪いのか、難しい問題ですね。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 goodn1ght ベストアンサー率8% (215/2619) 2008/07/07 07:40 回答No.2 たわいもないこと。 質問者 お礼 2008/07/07 14:08 夫婦喧嘩をする時は、他愛もないことでしましょう 深刻な問題は、喧嘩する以前に十分な話し合いで解決しましょう。 …したいですね(笑) 回答ありがとうございました。 質問者 補足 2008/07/08 18:11 この場をお借りします。 皆様へ 今現在、16件の回答をもらっていますが、 お礼コメントが遅れ、皆様には大変ご迷惑をおかけしています。 申し訳ありません。 遅れても御礼の言葉は差し上げたいと思っていますので。もうしばらくのお時間を頂戴いたします。 08/07/08 18:18 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#63580 2008/07/07 06:04 回答No.1 必須アイテム 卓袱台 質問者 お礼 2008/07/07 13:41 秘儀、ちゃぶ台返し ですか。 あんまり、見て、楽しいものでも、無いんですヨネ。 お父さん、お手伝いしますから 演舞の後のお片づけも、どうぞ、お忘れなく。 汚したら、自分で片付けましょう。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ アンケート 関連するQ&A ケンカしたことのない夫婦って・・・ 友達夫婦は、結婚4年。子供一人。結婚以来今まで夫婦ケンカをしたことないと言います。(付き合っている時も) 奥さんの方が学生時代からの友達なのですが、その当時付き合っていた彼とも5年ほど付き合っていたにもかかわらず、一度もケンカしたことないと言っていました。 我が家は・・・というと、小さなものを含めたら、ケンカというか言い合いはしょっしゅうです。 世の中の夫婦の皆さん、どのくらい夫婦ケンカしていますか? ケンカしたことのない夫婦の皆さん、どうしてケンカにならないのですか? また、よくケンカする夫婦のみなさん、どうしたらケンカにならないのだと思われますか? 色々なご意見を聞かせていただけたらと思います。 夫婦喧嘩したことない 長いこと結婚してるけど、1回も夫婦喧嘩したことない夫婦っているんですか? 夫婦喧嘩 夫婦喧嘩ってどれくらいの期間やるものですかね? 結婚されている方。最長どのくらいでしょうか??? 夫婦喧嘩中で悩み質問してたものです。 (何故か一度退会してしまい、ID変わってしまいました。) 一週間以上立つためもう疲れてしまいました。 質問というより愚痴ですね(^_^;) 未だ抜け道見つからないので、離婚するしかないのかな。。。(>_<) 夫婦喧嘩を減らしたい 夫婦喧嘩を減らしたい 以前にもこちらで質問させていただきました。 また、性懲りもなく、夫婦喧嘩のことですが・・・ 今年の1月に長男が生まれました。 想像を超えて(私達夫婦にとっては)可愛らしく、この子を幸せにしたい気持ちでいっぱいの毎日です。 しかし、夫婦喧嘩はしてしまいます。 子供のためにも、また、もちろん自分のためにも、仲の良い夫婦でいたいと思い、 夫も、そして私も、楽しい家庭であるよう、心がけているつもりです。けっして無理したり、我慢するというわけではなく、そうしたいので。 たいてい、私の方から怒ってしまいます。 本当に、本当に、些細なことで。 夫は、イライラするからと言って、すぐに怒るのはおかしいと言います。 喧嘩の原因は100パーセント私だと。 たしかに、発端を作っているのは私かもしれません。 怒らなくても、伝える方法はあるし、 怒ったところで夫の気分を害するだけで、怒って良かったことなんて、結婚して2年近く経っても一つもないです。 それでも、 「100パーセント、君に原因がある」 と言われて、 「せっかく積み上げて来たものを、いいところで、君が台無しにする」 と言われて、 本当に、私だけが悪いのか、 責められるべきは私だけなのか。 とても悲しくなってしまい、 自分に非があったとしても、受け入れられなくなってしまうのです。 勝ち負けではないのは、理屈ではわかっています。 ただ、自分自身に非があることをしっかりと受け入れるか、あるいは、 受け入れないまでも、すぐに怒ってしまうというこの気質を変えるかしないと、 同じことは何度でも起きてしまうと思います。 どうしたら、夫の言うような、自分自身の非を認めることが出来るようになるでしょうか。 または、わかっていても、すぐ怒ってしまう気質を変えていけるでしょうか。 どちらについてでもかまいません。 参考になるような考え方、サイト、本、体験談など・・・ ありましたら教えてください。 私自身で思い当たることは、 「100点を取らないとダメだ」 と、自分自身で思ってしまうところがあることです。 そのためか、ダメ出しをされるとイライラとしてしまったり、 また、相手に「完全に私を理解して欲しい」 と思いすぎる傾向はあるのだと感じています。 カウンセリングに言ったり、アサーティブを学びに行ったこともありますが、 身についてはいないようです・・・。 抽象的な質問で申し訳ないのですが、 よろしくお願いいたします。 夫婦喧嘩してますか? 出会ってから3年、結婚して1年半。 恋人時代を含め、一度も喧嘩をしたことがありません。 良いことだと思っていたのですが、最近知人に、 『喧嘩しないなんて、お互い腹の探りあいしてるだけで、本音で話し合えていない。 本当に解り合った夫婦になりたいのなら喧嘩するべきだ』と言われました。 大きなお世話だとも思ったのですが、そう言われるとそんな気もします。 確かに相手が面白くないだろうと思う話題(旦那の親族の批判など)は出さないようにしています。 そこで、失礼なのは百も承知でお聞きします。 夫婦喧嘩、してますか? また、(お互いを知るという意味で)した方がいいと思いますか? まだまだ未熟な私共夫婦に、ご意見よろしくお願い致します。 夫婦喧嘩について こんにちは。結婚3年目、子どもなしの主婦です。みなさんは、どんな時夫婦喧嘩になりますか? 我が家では、結婚当初は生活観の違いが理由でしたが、お互い歩み寄り、次第に解消されました。 今は(主人が言うには)私の「ワガママ」だそうです。(私はそれほど、ヒドイとは思いませんが・・) 普段は優しく温厚な主人ですが、1度キレるととても恐く、半年前とかの出来事を持ち出して「あの時はこーだった。」と言われます。その当時は何事もなく過ぎたのに「本当は嫌だったんだ」と思い知らされます。毎回でなく、まとめてキレるので爆発力もハンパじゃありません。 キレている時は何を言っても駄目ですね。 「お前が俺を怒らせる」と言われ、逆らうと倍になって返ってくるので、いつも私が「すみませんでした」と謝ります。 「夫婦喧嘩は犬も食わぬ」と言いますが、みなさんはどうですか? 夫婦喧嘩したあと 私と旦那は2人とも20代です。 旦那とは仲良いときもありますがケンカもします。 ケンカしたあと謝るのはいつも私から、直接恥ずかしくて言えなくてもゴメンネとメールで謝ったりします。 昔は旦那のほうが折れて旦那が謝ってくれたこともあったんですが、最近?結婚してから?は旦那が謝るより私が謝って仲直りすることのほうが多いです。 私はケンカしてもすぐ仲直りしたくなって謝ってしまいます。 ケンカしてるときは私も怒ってるんですが、ケンカしてしばらくすると旦那とケンカしてしまったことを後悔して寂しくて1人で泣いたりして、早く仲良くもとに戻りたいと思って先に私が謝ってしまいます。 私は旦那に先に謝ってほしいです(笑)。 男性ってなかなか自分から謝らないですか?どうしたら旦那も謝ってくれるのかな…? 皆さんは夫婦喧嘩したとき、どっちから謝りますか? 私達夫婦みたいに嫁からいつも先に謝るのは悪いことじゃないですか? 夫婦喧嘩をしない夫婦は理想ですか? 知人の女性が先日、夫婦について話していました。 「夫婦喧嘩をしない夫婦なんて夫婦と言えないと思う、 夫婦と言えども、赤の他人、物の考えや価値観が男女で大きく違う。 同じ屋根の下で血の繋がっていない 赤の他人同士がお互いいつでもニコニコしてるのなんて有り得ないし、気持ち悪い」 「夫婦喧嘩をしない夫婦は仲が良いのではなく、奥さんがかなり辛抱してるはずだ」と 私のこの話を聞いて確かにそうかもしれないないと感じました。 私には兄2人がいていずれも結婚していますが、 やはり夫婦喧嘩をする時はするそうです。 私はお互いを理解する上で夫婦喧嘩はあると思います。 みなさんは夫婦喧嘩のない結婚生活を理想としますか? 夫婦喧嘩 結婚6年目の、40代と30代の夫婦です。 昨日、ダンナと大喧嘩してしまいました。 大喧嘩なら今までにも何度かあったのですが、昨日はダンナの言葉に私がキレてしまい、 ダンナを平手で殴ってしまいました・・・ メガネをかけていたダンナの顔を殴ったので、ダンナの鼻の上のほうがメガネで切れ、血が出たのを見た瞬間、私はハッと我にかえり、ものすごく後悔しました。 いくらひどいことを言われたからといって、暴力はいけないと思うし、それは男でも女でも同じだと思うんです。 今朝、仕事に出かける前にダンナとは仲直りをしました。 ダンナは「痛くない、こんなのなんともないよ」と言ってくれたのですが、私はダンナをキズつけてしまったことで、とても後悔し、心が痛んでいます。 昨日の夫婦喧嘩のことを相談できる友達が今近くにいなくて、誰にも相談できないので、余計苦しくなって、ここにきました。 ご結婚されているみなさん、夫婦喧嘩はありましたか? 私と同じように相手を傷つけてしまって、後悔したことってありますか? どんな夫婦喧嘩をみなさんしてますか? 新婚生活7ヶ月にして喧嘩の絶えない夫婦です。 夫のだらしなさに、私が声をかけているうち、怒りすぎて、 ひどく夫に罵声を浴びせ、収拾がつかなくなるのです。 本当に、とてもたわいもないことで喧嘩になってしまうのですが (よくよく考えれば、それほどだらしない人ではないんですが) 引っ込みがつかなくなってしまって サイテーな言葉を口にして、 夫を怒らせることだけに必死になっている自分がいます。 喧嘩しているとき、自分の中では「もっと怒れ!かかってこい!」 みたいな、馬鹿なアドレナリンのようなものが出ていて どこのやくざか、と思うほど、ひどい言葉を使ってしまいます。 ありがちですが、後からどっぷりと反省をするのです。 このパターンで1ヶ月に2,3度は大げんかをしてしまいます。 当然ですが、決まって私から謝りますが、 今回、もう許してくれないほど夫は怒り、落胆し、呆れているようです。 みなさんの夫婦喧嘩って、どのようなかんじですか? どんなふうに仲直りをしていますか?? 夫婦喧嘩のおさめ方押しててください。 友人の事での悩みなんですが、以前、男友達が結婚して、その奥さんとも仲良くなり、今では夫婦二人と友人関係です。 今その夫婦がしょっちゅう喧嘩するんですが、原因は夫の嘘や暴力です。嘘と言っても、夫は浮気はしてないようなんですが、約束した事を破るとか、言った事が変わるとかで、奥さんが怒る所から喧嘩が勃発し、エスカレートして夫の暴力になるそうです。 それで、夫の方から相談を受けて、奥さんに離婚を促したんですが、なぜか奥さんの方は「別れたくない、暴力は改めるべきだけど、そもそも口論で私が旦那を追い詰めるから手が出ているんだと思う。喧嘩両成敗として、夫婦が乗り越える壁だと思う。もっと夫婦は冷静に話し合う必要がある」と言って離婚には応じません。 旦那は「離婚したい」の一点張りなので、友人としては離婚するのが、お互いの為だとも思います。 後、正直この問題で、相談してこられる事に迷惑を感じていますので、一刻も早く解決してくれってのもあります。 そこで、その夫の方と、他の仲間も呼んで、一芝居打って、奥さんの頑固な所を、説得しようと企てているんですが、どうでしょうか? 何か解決方法があったら、教えてください。 夫婦喧嘩 先日、夫と喧嘩をしました。今は実家に帰ってます。 喧嘩の原因:夜、くつろいでいる時に、夫が自分の分のお茶を入れました。それをみて「お茶入れるんやったら、お茶飲むけどいるー?」とか聞いて欲しかったなーと夫に軽く言いました。私は軽く「ごめんねー、次からきをつけるー」的なやりとりで普通に会話で収まるくらいの気持ちでした。だけど夫は黙ったまま。熱いお茶をすすって飲んでました。 私「なんか言ってよ」って優しく言いました。 夫「お茶いる?」 私「ううん、いらんけど」 夫、黙ったまま、またお茶を飲む 私「お茶を入れて欲しかったから言ったんじゃなくて、一緒に家族として住んでんねんから、なんかこんな感じの声かけあって、お互いコミニケーションとりたいなって思ってる」 夫、黙ったまま、テレビ見てる。 私「なんか言ってよ」と優しく言う 夫「もうなによ。お茶からなんでそんな話になるん。お茶、もう飲まへん。捨てたらいいんやろ」とキレ出す。 私「なんでそんな言い方になるん?」 夫「もううるさい。俺はゆっくりしたいねん。どっか言って」 私「なんでそんなケンカごしになるん?お互い一緒に暮らし始めたばっかりやねんから、お互いうまくやっていこうとは思わへん?」 夫「全く思わへん」 この言葉に私も口調が強くなってしまった。 私「思わへんの?だったら一人の生活したら?家を間借りしてる赤の他人やったら、それでもいいかもしれへんけど、夫婦やのになんで思わへんの?」 夫「わかった、一人で生活する」 私「なんなん。やったら私、明日出ていくな。 夫「はい、どうぞ」 、、、 そんな感じで、翌朝、仕事に出たまま一晩ホテルに泊まりました。 翌朝までしばらくいろいろ考えてましたが、ちゃんと話してみよう、出てきた私も悪いかなと思い、家に帰りました。 だけど、夫はパチンコに出かけていました。 私はそのまま必要最低限の荷物をもって、実家に帰りました。 それから2日は経ちますが、なんの連絡もありません。 今まで喧嘩をしたら、夫が悪くても夫から歩み寄ることはなく、 結婚したばっかりやし、こんな喧嘩でずっと過ごすのはあかんなと思い、歩み寄るのは私からでした。 結婚してまだ2ヶ月ほどですが、夫がよくわかりません。 お互い一緒にうまくやっていこうという気がないのに、なぜ私と結婚したのか本人に聞きたいくらいです。 私はどうすべきでしょうか? 長々とすみません。 夫婦の喧嘩 先に謝るのはどっち? 夫婦で喧嘩したら先にどちらから謝りますか? どちらかに非があれば、非がある方だとは思いますけど 私の場合は、非があってもなくても、ほぼ私から謝ります。 と言うより喧嘩の最中は一方的なんですけど・・・ 自分でも悪くないと思っても喧嘩が好きではないので先に謝って 早くこの場をおさめたいと思うのもあります。 しかし謝る場合でも、「ごめんなさい」の言葉では許されず 土下座や手を出されることしばしば。 こんなことが続いているので、喧嘩した後は自分で自分を傷つけたり もしてしまいます(こんなことは駄目だとは思っていますけどどうしてもしてしまいます) 喧嘩した後に気持ちを、切り替えるにはどうしたらいいでしょうか? 皆さんは夫婦喧嘩されたら、どちらから謝りますか? またどのように謝られていますか? 夫婦ゲンカ 私は現在、大学のゼミで夫婦間のコミュニケーションについて調査しています。 この研究調査用データとして、実際にご結婚されている方にアンケートへのご協力をお願いしております。 以下の質問に回答していただけると幸いです。 よろしくお願いします。 <質問> 1. 性別 2. 年齢 3. 結婚年数 4. 最近、妻(夫)とどのようなことでケンカしましたか? (※ケンカの内容やどうやって和解したかなど、書ける範囲で構いませんので教えて下さい) 夫婦喧嘩 友人夫婦で、喧嘩をしたことないという夫婦はいません。みんな喧嘩したり、離婚してます。。 喧嘩しない夫婦って、お互いよほど穏やかで、相性いいんですよね? 夫婦喧嘩が絶えません 今年の夏に26歳差で結婚しました。 私が24歳で、夫が51歳です。 社内恋愛の末の結婚でした。 入籍し、同居を始めてから週に1回ほど喧嘩をしてしまいます。 原因はいつも私です、というか私が爆発してしまって毎回激しい喧嘩になります。 喧嘩の原因は、仕事のこと、家のこと、同居のこと、過去のこと。 夫はバツイチで子供有りで、前妻が引き取っており養育費も支払っております。 略奪婚ではありません。離婚してからお付き合いが始まりました。 今私と夫が住んでいる家は前妻と子どもと住んでいた家です。 その上、義両親とも同居しております。 いたるところに前妻達の影があることで喧嘩をします。 頭にきすぎて、想い出の写真にまで言及してしまったりします。 反省はするのですが意地っ張りな性格が邪魔をしてしまいます。 いつも夫を傷つけてしまう自分に腹が立ちます。 同居のことでも喧嘩します。私達夫婦と義両親の4人で暮らしています。 義両親はいつも優しいです。とてもよくしてくれますが、食事の準備をするのは私の役割です。 姑は食事の好き嫌いが激しく、皆と別の食事を作らなければなりません。 例えば、牛・豚・イカタコ以外の魚介・にんにく・おくら・みょうが・乳製品・洋食・中華など。 それだけではなく、納豆は食べれるけど納豆巻きは食べれないとか本当に変わっています。 皆のラーメンを作る際は、姑用の別のスープを作らなければなりません。 とてもいい人たちだし、よくしてくれます。 ただ、食事を作るストレスがひどいです。 まして自分の祖父母のような年齢の方々だから、生活習慣も違っていることが多いです。 夫はおふくろの好き嫌いは考慮しなくていい。と、言います。 でも一緒に買い物に行ってもらうと、姑用の食材を買おうとします。 やはり自分の母親だから気に掛けるよな、と思って今は私が率先して食材を選ぶようにしています。 好きなものを作ると喜んで食べてくれますが、そうじゃないときのギャップが激しくて顔色ばかりうかがわなればなりません。 過去のことでも喧嘩します。 恋愛中の夫はとても束縛する人でした。 私が他の男性社員と仲良く話をするだけで嫉妬し態度にだし、あからさまに私を避けることもありました。 何度もです。その度仕事がしづらくなって泣いてばかりでした。 私と夫が交際していることと結婚することが所内に知れ渡るようになってからはそういった嫉妬もなくなりました。 それでもその時に受けたトラウマのようなものはなくならなくて、ときたま思い出す時があります。 そのことをまた夫にぶつけて、あなたはあの時こうだったじゃないか、と言ってしまいます。 書き出しながら、私はなんて最低な女なんだろうとかんじます。 仕事に関しては、もともと同じ職場で仕事をしているからか衝突が絶えませんでした。 なので夫が見かねて、俺が辞めるかお前が辞めるかの選択しかない。と言いました。 夫の役職を考えれば私が辞めるのが筋だと思い、不本意ではありましたがこの度退職することになりました。 また、夫婦双方に不妊の原因があるため不妊治療中です。 専業になり、不妊治療もし、義両親の食事の準備、何時に帰るかわからない夫を待つ毎日。 退職までの数日になりましたが、これからの生活を考えると不安で仕方ありません。 その上、夫は外回りなので自由に時間の配分をして、好きな時に好きな食事をとって部下にごちそうして、同僚と楽しい時間を過ごすことができます。 本当だったら私もそうやって過ごすことができたのに、と思うと夫に対して嫉妬します。 同僚や部下と外食で昼食をとることに対して、昨夜も怒ってしまいました。 「いいよね、そうやって自分は自由に好きなもの食べて好きなようにできる。私にはそれが許されないよ」 と言ってしまいました。最低です。 会社にいれば飲み会だってあるし、忘年会だってある。 夫はそういうものに出席して当然だし、そのことには誰も疑問を持ちません。 でももし今後私がなにかの飲み会があった場合は、許可を取って一次会で帰るからと約束した上に、夕飯の支度をしなくてはなりません。 でもきっとそれが同居嫁の務めなのでしょう。 負担と思っていることが間違いなんだと思います。 結婚するには、まだまだ子供で未熟すぎたんだと思います。 夫の辛い思いをして、部下の責任を取っている姿をまじまじと見てきました。 仕事に対する情熱も、仕事に真摯に取り組む姿もすごく尊敬できたので好きになり、結婚に至りました。 頑張ってくれているのがわかるのに、私には自由がなくなると自分勝手な理由で夫を責めてしまいます。 自分にすごく嫌気がさすのに、もうこんな風に夫を責めるのはやめようと思うのにいつもいつも怒鳴っていしまいます。 「もう無理だ、こんなのじゃ続けられない。うまくいきっこないよ」 いつも夫に言ってしまいます。夫はその言葉を聞くたび傷つくからやめてくれと言います。 どうして私は夫を傷つけることしかできないのかと、自分が死んでしまえば夫をそこまで傷つける必要がなくなるのではないかと思います。 どうしてこんなに誰かのことを傷つけてしまうのでしょうか。 不満をぶつけるつもりでこちらに書かせて頂いたのに、自分の最低さが明るみになるだけでした。 仕事を頑張ってくれているのに、プライドを傷つけるようなことばかり 「お前と喧嘩しなくて済むなら、生活は困窮するけど仕事を辞めるよ」 と言ってくれます。 それでも私は 「生活が困窮してもいいなら仕事辞めるけど、嫌なら我慢しろってこと?」 と偏った考えしかできないです。 優しくて怒らない大好きな夫なのにいつも傷つけてプライドをずたずたにしてしまいます 本当は仲良くしたいのに、自分勝手で自己中心的な性格で喧嘩が絶えません。 誰よりも必要としてくれてるのに、私はそれ以上を求めてしまう腐った根性しかもてなくて 死んでしまえば彼は傷つかなくてすむのかとか、また自己中心的な考えばかり。 私はなにか病気なのでしょうか。 何を聞きたいのか、アドバイスしてほしいのか、怒って欲しいのかなんなのかもわからなくなりました 結婚には向かないくそ女なのは確かです子供を持つ権利もありません だからきっと若いのに不妊症なんだとおもいます 神様は私には子供を授けるべきではないとお考えになったのかもしれません 自業自得です ながながとすみません 夫にあやまりたいとおもいます 夫婦喧嘩 30代夫婦、付き合い+結婚生活20年です。 夫婦仲は良いと思っていますが、2~3ヶ月に1度大ゲンカをします。 といってもわたし(妻)が一方的に怒られるのですが。 理由は、わたしが何でも一人で決めてどんどん進めることです。 決めてから行動に移るまでがとても短いです。(主人もこれに関しては誉めてくれます) わたしは事後報告で良いとかまたは予定を決めてもあとで変更ができる と思っていることを報告すると、「なんでそんな大切なことを相談なく決めるのか」 「あなたの人生に俺は入っていないんだ」と言われます。 わたしも、気を付けるようにしていますが、どうやら彼からすると気を付けるポイントが 違うようで20年間同じことの繰り返しです。 特に結婚し子供が生まれて、年を重ねるごとに問題が根深くなってきているように思います。 これからどうしたら良いのでしょうか? 傷つけたもちろん謝りましたが、そういう問題ではないので頭の中はぐちゃぐちゃです。 わかりにくいところがありましたら補足いたしますので アドバイスお願いします。 もうひとつ質問です。今この世の終わりのような気分です。 夫婦ケンカの最中は皆さんこんな気分ですか? ☆夫婦喧嘩のあと、仲直り出来ません 家は、結構、夫婦喧嘩をするのですが、話し合いで解決出来るのが 一番いいのですが、ムスっといかにも機嫌悪いぞ、という夫と どう仲直りをしたら良いのか、解りません。 謝った後でもダメです。 知り合いの夫婦は、片方が喧嘩の後、ゲームを一人でするそうです。 すると、御主人もやってきて、結局笑いが戻ってくるそうです。 でも、家は、両方とも、そういうコミュニケーションをとる趣味がないし、 食事をいつもよりゴージャスにしてもダメです。 黙ってそっとしておけばいいのでしょうが、今度は私の方が、 その機嫌の悪さに耐えられなくて、とても辛いです。 どうすれば、喧嘩の後、速やかに仲直り出来るのか、 お知恵を拝借願います。 夫婦喧嘩は子供の前で隠しますか?隠しませんか? 夫婦喧嘩を全くしない人も中にはいるかとは思いますが… 長い夫婦生活の中で、意見が衝突することって避けられないと思うのですが、もし喧嘩になった場合、子供の前では喧嘩を隠しますか? 隠しても、気まずい空気というものは子供に伝わりますし、伝わらないくらいに完璧に隠せたとしても、それはそれで仮面夫婦みたいになりませんか? この件については、本音でぶつかりあう、ありのままの夫婦の姿を見せる方が良い(子供が大人になって結婚した時、夫、あるいは妻の逆の立場の意見も客観的に想像できるので役に立つ、同じ理屈で、嫁姑問題も隠す必要はない)、という方もいれば、子供の心に傷を付ける(人のの喧嘩の間に挟まってしまうのは大人でもストレスなのに、子供にはかなり残酷)、という方もいて、少し気になりました。 皆さんはどうされていますか? 夫婦喧嘩 夫婦喧嘩 離婚 妻がガミガミ怒ります。 僕もガミガミ言われると、切れてしまいます。 子供を産む前は、凄く僕に執着していましたが 今は、子供に集中しています。 それは、別にいいんだけど。 問題は下記の物です。 喧嘩すると何日も口を利かない状態が続く 素直でない(自分から謝ることは、絶対にない。 僕から謝っても 私も悪かったゴメンと いう事が一度もない) アー疲れた。 仕事で遅くなると、不機嫌になり 早く終わって帰って、ソファーの隣に座ると 私のくつろぎの時間が 無くなったと発言される。 あー疲れた。 妻の両親に相談しようと思いますが、ダメですかね。 この様な状況を 妻の両親に相談するのはやめた方が良いでしょうか? どなたか、男性でも女性でも良いのですが 相手の両親に夫婦喧嘩の件で 相談した経験のある方見えませんか? 相談した結果 どのように進展しましたか? また、相談経験のない方も 僕が妻の両親に相談する行動に対して どう思いますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
あっ?どこかで読んだ記憶があります。 仮に、ののしる場合などは、単発ではなく、「早口で連呼しなさい」と 「ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、ばか、」 言ってる方は溜まった物を発散できるし、言われる方も単発で言われるより、傷つかない、 そして何より、自然に笑いがこみ上げてくるって。 何時においても、笑いの要素は大切だって書いてありました。 なるほど、 お二人とも心得ていらっしゃるのですね。 ごちそう様でした。 いえ、ありがとうございました(笑)