• ベストアンサー

チュンソフトはなぜドラクエをやらないんだろう

私はFCの頃からずっとDQをやってきました。もちろんPSのもやっています。 でもFCの頃は、チュンソフトだったと思うんですよ。(SFCの5までだったかな?) ずっと不思議に思っています。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、理由をお聞かせ願えないでしょうか?。 なんかもめごとでもあったんでしょうか? それともチュンソフト側がドラクエを切った(?)のでしょうか。 でもトルネコはチュンソフトがやってるでしょう? すごく不思議です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.3

ドラクエ5発売直後の中村氏インタビュー記事が記憶に残っています。 要約すると… 「ロールプレイングゲームの本質はプレイヤーがキャラクタを演じる(=感情移入してゲームをプレイする)こと。だからSimCityは立派なロールプレイングゲーム(市長を演じている)。極端な話、ロールプレイングゲームにとって戦闘なんて無くてもいい」 (たしか、月刊スーパーファミコン) エニックスとチュンソフト方向性が一致しなくなったんでしょう。 ドラクエはエニックスのものなので必然的にチュンソフトがドラクエから撤退。 弟切り草のヒットで「チュンソフトブランド」が確立できたことも大きな理由でしょう。

poke1
質問者

お礼

なるほど。エニックスとチュンソフトの方向性が違ったわけですか。 つまり「ドラクエ」と「トルネコの大冒険」は全く違うコンセプトだと、いうことでしょうか? (でもRPGに戦闘はつきもののような気がしますが(笑)。) 個人的には、チュンソフトにドラクエを手がけて欲しい、という気持ちがあるんですね、私は。 チュンソフトブランド。なるほどですね。 そうして考えてみると、ドラクエの手を借りずとも(?)オリジナルブランドを手がけることができたのですから、チュンソフト側にしても大成功だったわけですね。 とにかくいさかいなどではないようで、ほっといたしました。

その他の回答 (2)

回答No.2

「チュンソフト」はもともと企画を含めてオリジナルでのゲーム創りを 目指していたので自然の流れではないでしょうか 「ドラクエ」をやることは下請けを続けるということです。 他の小さなメーカーでも自社オリジナルでやりたいハズですよ いつまでも単なる下請けでは面白くないですよね。 「チュンソフト」は「ドラクエ」を実績にして、 伸びた会社と言えるのでは。

poke1
質問者

お礼

ああ、そういうことですか。何時までもドラクエの下請けはやりたくないと。 私は何かエニックスともめごとでも起こしたのでは、と思ってたんです。もう相当長くそう思っていました(笑)。 これはエニックスにもチュンソフトにも失礼でしたね。 それで、自分たちのオリジナルとして、トルネコはやりたかったわけですね。

noname#2714
noname#2714
回答No.1

??? もともとDQは「エニックス」が作っていたのですが... チュンソフトの中村社長は元々エニックスにいた方ですが、独立したときに、トルネコをキャラクターとしてゲームを作りたいとお願いし許可を得たと思います。 したがって、チュンソフトがDQを作っていたというのは勘違いです。

poke1
質問者

お礼

あ、書き方が悪かったですね。エニックスが発売しているというのは知っています。そうじゃなくて、プログラムの話で…。 中村光一さんは、ドラクエのメインプログラマーをなさっていらしたと思うんですよ。で、チュンソフトがそのプログラムの会社だったと思うんですね。 ※つまりエニックスの元社員ではなくて、彼はチュンソフトを創立していたという意味です(これから違ってたりして^^;)。 だけど最近のドラクエには、チュンソフトの名前がないので、何かわけがあったのかなあ、と思ったんです。