デュアルブートに関しての質問です。
デュアルブートに関しての質問です。
vistaとcentos5.4のデュアルブートをしっくはっくしながらなんとか成功したのですが、はじめはvistaがBOOTMGR is missingと表示され起動しなくて困っていました。しかしcentos側で、/boot/grub/menu.listの下記参照を
????????
crootnoverify (hd0,1)
chainloader +1
????????
↓
????????
crootnoverify (hd0,2)
chainloader +1
????????
とすることでなんとかvistaを立ち上げることができましたが、今回の手順でなぜこれにて成功したのかがいまいちわからなく、ご教授願いたいです。
デュアルブートまでの流れは下記の通りとなっています。
1)HDDをcentos用に1台増設する。
2)HDDインストールがvista上で確認できたら、フォーマットはせずcentosのインストールを行う
3)centosの基本パーティションは全て増設したHDDに組み、grubのみvista側にする。(それしか選択できなかった)
4)centosのインストールが終了し、立ち上げOK、続いてother側からvista起動→「BOOTMGR is missing」
5)centosの「/boot~~~」の内容を書き換えて再度実施→成功
以上となります。
お礼
試してみましたが、うまくできませんでした。 もしかしたらHDDが壊れてるのかもしれませんので、修理に出すことにします。 ご回答ありがとうございました。