• ベストアンサー

再セットアップできなかった

お世話になります。 一ヶ月ほど前に急にネットワークがつながらなくなりました(ケーブルはつながっていますし、設定の変更はしていません) いろいろ設定変更を試してみても効果がなかったので、取扱説明書の順序に従って再セットアップをしてみましたところ、起動はしたのですが、『BOOTMGR is missing』と表示され、再起動してくださいと文句を言ってきます。再起動を何度やってもいつもこれ以上先には進めません。 どうすればよいのでしょうか? かなり困っています、ご回答お願いします。 (PCはvistaで昨年の11月ごろのNECLaVieです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

以下を参考に http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413970799 早い話が取扱説明書をよく読んでBIOSの起動順序を変更する必要があるようです。

noname#258183
質問者

お礼

試してみましたが、うまくできませんでした。 もしかしたらHDDが壊れてるのかもしれませんので、修理に出すことにします。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.3

HDDが壊れているんでしょう メーカー修理にだしてください

noname#258183
質問者

お礼

そうしてみます。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94836
noname#94836
回答No.2

HDD上にブートマネージャーが見つからないということです。 再セットアップが何をされたのかわかりませんが、もう一度リカバリー(工場出荷時の状態に戻す)を行ってみてください。 原因は判りませんが、再インストールに失敗してることが考えられます。 なおHDDは1台だけですか? 外付けドライブも含めて外した状態でリカバリーしてください。

noname#258183
質問者

お礼

いろいろ試したましたが、うまくいけませんでした。 修理に出すことにします。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A