• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プライベートのファイルの運用について)

プライベートファイルを安全に管理する方法とアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 最近、プライベートなファイルを安全に管理する方法について悩んでいます。読んだ本や思いついたこと、個人の目標などをエクセルでまとめていますが、他人に見られたくありません。会社のPCを使用しているため、ファイルをPCに置きたくありません。Web上での管理方法やアドバイスがあれば教えてください。
  • プライベートなファイルの運用に関して悩んでいます。エクセルを使用して読んだ本や思いついたこと、目標などをまとめていますが、他人に見られたくありません。会社のPCを使用しているため、ファイルをPC上で管理することに抵抗があります。Web上での運用方法や具体的な技術情報、アドバイスがあれば教えてください。
  • プライベートなファイルを安全に管理する方法について教えてください。最近、読んだ本や思いついたこと、目標などをエクセルでまとめていますが、他人に見られたくありません。会社のPCを使用しているため、ファイルをPC上で管理することに抵抗があります。Web上での管理方法やアドバイス、具体的な技術情報があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

Yahoo!ブリーフケース http://help.yahoo.co.jp/guide/jp/bc/promo/ ファイルバンク http://www.filebank.co.jp/ USBメモリー(フラッシュメモリー)の方が気楽でしょう。 http://buffalo.jp/products/catalog/flash/usbflash.html 2~3千円で買えます。 エクセルにパスワードを設定できます。 (削除にパスワードは不必要です。) エクセルによって設定が多少異なりますが、 ●パスワード設定手順 1)パスワードを設定するファイルを開く 2)メニューバーの[ファイル]⇒[名前を付けて保存] 3)「名前を付けて保存」画面でツールバー右端の[ツール]⇒エクセルは[全般オプション]/ワードは[セキュリティ オプション] 4)エクセルは「保存オプション」画面/ワードは[セキュリティ]画面で「読み取りパスワード」と「書込みパスワード」を入力して[OK]⇒[パスワードの確認]を入力して[OK] 5)保存は上書きにする

pwrikan
質問者

お礼

せっかくアドバイスいただいたのに遅くなり申し訳ございません。 お陰様でヤフーブリーフケースを使うようになりました。 これはとても便利ですね。 インターネット環境さえあればフリーメール同様どこからでも 自分のファイルを更新できるようになり非常に助かっております。 丁寧に教えていただき有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.2

>皆様も何かそういったことって工夫されてたりするでしょうか。 ANo1さんも仰っていますが、私の場合会社でも個人パソコンを持ち込んで 使っていました。 そうでないと休んだ時とかに見られても、何も言えないと思いますよ。 と言うか、会社にそのようなデータは置きませんけど。 最悪HDDが故障して会社が業者に修復をお願いしたら。。。。?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

会社のパソコンをプライベートに使ってはいけません。 見られる、見られない以前の問題です。会社資産の個人利用ですからね。 従って自宅のパソコンで運用してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A