• 締切済み

着メロの最大同時発音数について

XGworksを使って着メロにするための曲を打ち込んでいます。 16和音として作っているのですが、最大同時発音数というのはこの場合16、という事になるのですか? また、機種変換前の音を打ち込んでいく段階で、最大同時発音数のために、何か設定とかをする必要があるのですか? ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

どうも、こんばんはです。 結局着メロの16和音というのは単音のメロディを16本同時に鳴らせるよ、という意味なので、最大同時発音数は16としておいていいかと思います。16本のメロディがすべて同時に鳴れば発音数16ですから。着メロを作るうえで意識したほうがいいのは同時発音数よりも単音メロディが何本必要か?という部分だと思います。no.3の例で言えば、Vo、g、g、g、bで5本ありますから5和音です。実際16和音をフルに使った着メロでも最大同時発音数は15以下である場合が多いと思います。

mira5656
質問者

お礼

ありがとうございました。大体理解できたと思います。

回答No.3

こんばんは。 えーと、着メロデータで16和音の場合、とりあえず16chあると考えてください。ただし、ここがポイントなのですが、各chでは単音メロディしか記述できないんです。ですから、一ヶ所でも3和音を鳴らしたいとおもうなら、それだけで3ch消費してしまいます。たとえば! Vo : ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド g. : ド        ソ ラ シ ド g. : ミ g. : ソ b. :          ソ ソ ソ ソ こんな場合、同時発音数では4和音になりますが、着メロ上は5和音になります。 SMFを作成する上では1chの中で和音を記述しても問題ありませんが、SMF→着メロ(smaf、mldなど)の際に分解されますので気をつけてください。 うーん、こんなんでわかっていただけるでしょうか(^^;   

mira5656
質問者

補足

回答有難うございます。私が考えていたのと、大体同じでした。最初のドドミソが最大同時発音数、4という事ですよね? 新たな疑問が出てきたのですが・・・16和音の着メロを作る時、最大同時発音数は16和音になるのですか?同様に4和音の着メロを作るとき、最大同時発音数は4和音になるのですか?上記の例では、そういう意味にはなりませんよねー?どこで最大同時発音数を決めるのですか? 宜しくお願い致します!

回答No.2

こんにちは。1です。 >SMFの場合はドラムを各楽器ごとに1音と数えるんですか? smfの作成上は特にそのような制限はないですね。ただし着メロにすることを前提にするなら分けておいたほうがいいかもしれません。とりあえず私は分けて考えています。 >ベースの音を途中からf~ そうですね。その場合は2和音にしたほうがいいと思います。

mira5656
質問者

補足

補足なんですが、最大同時発音数というのは(携帯の16和音の場合)、例えば「きらきらぼし」で考えると、「き」の音の部分で16コの音が全部なってるわけではないですよね?わかりにくいかもしれませんが、1つ1つの音=1音が鳴る時、(以下の4つで1音と考えて) Vo. G. B. Piano それぞれが、16音になってるわけではないんですよね? 途中でピアノからサックスに変えるときの音数も含めて16和音に数える、とはじめの回答にあったので、そう解釈しているのですが。

回答No.1

こんにちは。 着メロでいうところの16和音とは、各音色ごとに最大同時発音数を調べて、その合計が16になるということです。また、SMAFの場合、ドラムは各楽器ごとに1音と数えます。 たとえば、 Vo.1音 G.6和音 B.1音 dr.バス×スネア×ハイハット(オープン、クローズ)×クラッシュ=5和音 P.3和音 で合計16和音になりますが、このとき曲の途中でP.を鳴らさないでかわりにsaxを入れる、なんてことはできません。この構成で途中にsaxを増やすならG. を3和音にして3和音分の空きをつくるとか、クラッシュを削ってオープンのベロシティを調節して代わりにするなどして空きをつくらないといけません。なお、dr.の扱いについてはmldの場合は違うかもしれません。

mira5656
質問者

補足

回答ありがとうございます。 SMAFではなく、SMFの場合はドラムを各楽器ごとに1音と数えるんですか? それと例えば、ベースの音を途中からfからppに音量を下げたい時は、別のトラックにベースのppを作って、結局ベースは2和音という数え方でいいんですよね?返答宜しくお願い致します。