• 締切済み

Vistaのパーティションの容量の圧縮設定サイズとかを教えて下さい?

500GBのVistaの、パーティションをしたいと思うのですが、「圧縮する領域のサイズを設定する」とか、数字設定するようですが、どのくらいの圧縮設定をしたら良いのかが、分かりません。「ローカルディスクC」のサイズは、300GBとかには、出来ないのでしょうか?PCショップを見ると、「Cが40GB」+あと残り、とかになっています。「C」の方の容量を、大きくしたいのですが、出来ないのでしょうか?それと、パーティションなら、今入っているプログラムなども、初期化しないで出来る様に書かれていますが、大丈夫なのですか?消えてしまったり、しませんか?又、容量が減ってしまったりしませんか?本当に初心者で、質問欄を読んでも、ハッキリ分からないので、済みませんが分かり易く教えて頂けると、有難いです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.4

NO.3の回答者です 初期化しなくてもパーテーション拡張・圧縮をWindowsの機能で出来るようになったところがVistaのすごいところですね 失敗?どんな失敗かそれによりますが、Dドライブに保存しているデータなどがあればなくなります パソコンの破損?は普通ならありませんがHDDが経年変化などで痛んでいれば可能性としてあります、これはHDDの最適などと同じだと思います 慎重によく考えてやることです いえることは「やってみるとわかります」

odango2
質問者

お礼

こんにちわ。 何度もお返事、有り難うございます! 初期化したら、する度にPCが悪くなるぞーと、聞いていましたので、それも心配でした。 ガセだったのかな、、良かったです! 初心者なので、ビクビクでしたが、回答して下さった、皆サマのおかげで、出来る気がしてきました。 やってみようと思います。 どうも有り難うございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.3

出来ますよ Dドライブを削除しCドライブを拡張しDドライブを作成と言う手順になります Dドライブを圧縮すればDドライブの後ろに空き領域が出来るだけですからCドライブの拡張は出来ません VistaでCドライブが40Gは小さすぎます 自分はVista機を2台使っていますが、2台とも320GBを丸々Cドライブにし使っています、色々な作業を行おうとすれば作業領域が必要になります またまたいましたね 知らないこと、やっていないことを回答するのは駄目でしょう またWindowsが持っている機能があるならそれを使うことです ユティリティーソフトでもできるものがありますが、危険です 危険なものなど勧めないことです

odango2
質問者

お礼

こんばんわ。回答を有り難うございます。「Dドライブを圧縮すればDドライブの後ろに空き領域が出来るだけですからCドライブの拡張は出来ません」というのは、どういう事なのでしょうか?難しいです、、。Vista2台ですかー!良いですね(^-^) それが一番良いんですけどね。今、パーティション分けされていませんので、パーティションしたいのですが、分けるなら、今Cに入っているプログラムやデータは、初期化しないで、そのままで良いですか?パーティション分けして、失敗だと思ったら、やり直せますか?PCに破損箇所が出来たり、計500GBの容量が、少なくなってしまったりしませんか?教えて下さい。お願いします!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trifidus
  • ベストアンサー率37% (137/362)
回答No.2

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/28/news021.html に結合・分割の方法が書かれていますのでご参考に。 市販の領域変更ソフトのようには自由にはできないので、もし、 D:に何か入っているときにはそれをどこかに(C:ドライブか外付け HDDにでも)退避させてやらねばならない。ということのようですね。 普通はC:にOSとアプリケーション、D:をデータようにします。 データは蓄積するほど増えますが、OSとアプリケーションは、 そうめちゃくちゃ増えるものではありません。息子の500Gは C:80G、D:残りにしていますが、C:はたっぷり余っています。

odango2
質問者

お礼

こんばんわ。回答を有り難うございます。今まで、Cの容量の方が大きいPCを使っていましたが、色々長い事使っていると、自分では把握出来ないプログラムやら何やら消して良いのかどうか分からない物が、どんどん貯まって、インターネットを見るにも、作業をするにも、とても重くなってしまったので、Vistaに買い換えたのですが、Aero機能など使うなら、Cの容量は大きい方が、良いと思いますが、Dも要るな、、と思っていますので、パーティションしたいのに、難しいなぁ、、。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.1

まずは、現在のパーティション構成を書かれた方が良いと思います。 >「Cが40GB」+あと残り これですかね? 仮にもう1つのパーティションをDとした場合。 1.Dを圧縮 2.Cを拡張 でできるのではないかと思います。 ただ、一般的に、Cドライブにはシステムファイルとプログラムを入れて、データなどはDドライブに保存するのが良いかと思います。 私はマイドキュメントなどもDドライブに保存しています。 これは、システムドライブであるCドライブの断片化を抑制するのと、OSの再インストールの際にCドライブに再インストールすればデータを保存してあるDドライブはそのまま使用できるためです。 できれば、なぜCドライブの容量を増やしたいのか教えて下さい。

odango2
質問者

お礼

こんにちわ。回答を有り難うございます。分かり辛かった様で、済みません。Cは500GB有り、パーティションしていません。Cの圧縮する領域のサイズ設定の仕方が、良く分からず、質問させて頂きました。設定している途中で、違うなぁと思ったらやり直せるのでしょうか?失敗したら、、と思うと、怖くて慎重になってしまって、、。ショップでは、Cの容量のパーティション分け量が、とても少なく掲示されていますので、「Cが300GB」とか大きく出来ないのかと、思いましたので。Cは、プログラムやスクリーンショットなど、Cでないと入らない機能しない物も有りますし、Vistaですし、容量は大きくないとダメだと思いますので。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A