• 締切済み

ファイルが読み込めない

エクセルのファイルを開こうとすると、ファイルを読み込めません。とでます。 ファイルには12枚以上のワークシートが入っていて、 どうして急に開けなくなってしまったのか分かりません。 復旧させる方法はありますか?

みんなの回答

  • laputart
  • ベストアンサー率34% (288/843)
回答No.3

他にWordやAccessで開いてみてください。 Wordではシート事に開くことも出来ますので どの部分が壊れているか調査できると思います。 Accessではインポートを使ってテーブルにする事も 可能です。 大事なデータがうまく取れたら、それをCSVやテキスト形式に保存して再度新しいEXCELファイルを作成すると いう作業が分かりやすいでしょうか。

tskgn
質問者

お礼

ありがとうございました。 ワードやアクセスで開くなんて思いつきませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kero-pon
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.2

FD問題では無いとしましたら、ファイル破損が考えられますね。エクセルが自動バックアップ有り設定してあればバックアップファイルがあるのでそれで対処できます。 対処法はここで書くよりも良いものがマニュアルとかWebでみつかると思います。 それがだめなら、エクセル自体の問題もありですので、エクセルファイルを開ける別ソフトがあれば(フリーのOpenOfficeとか)それで開いてみてください。開けたらそのソフトでエクセル形式に再保存すればよいと思います。 あと最後で、パソコン自体疑いでリブートとか、別のパソコンで開いて見るとか試してみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

FDからですか?それともHDDにあるファイルですか? こういうことが、EXCELですので、ご参考にされては? フロッピーのデータが読めなくなった  フロッピーのデータを編集して保存できなかったり次のときに読めなくなったことはありませんか?  保存できないときは上書き保存をやめてハードディスクに新規保存してください。  読み出せないときはほぼ諦めたほうがいいです。可能性としてはMicrosoft Wordにて読み込んで復活できるところをエクセルに貼り付けるのみです。 原因はエクセルの仕様です。 Microsoftからもフロッピーでの作業をやめ、ハードディスクから編集を行うように推奨しています。 エクセルがデータを保存するときに昔のバージョン(Excel5)では上書きで行っていたのでこの現象はなかったのですが、保存に失敗したときに元のデータも消えてしまうため一旦フロッピーに新たにテンポラリファイルの保存を行い正常であれば旧データを削除するという方法に変えたためフロッピーの残容量によっては保存できなくなったのです。 大切なデータを守るにはハードディスクで作業を行い保存してから、エクスプローラ等にてフロッピーにコピーしてください。 ちなみにハードディスクの容量が少ないときも同じですがその前にスワップファイルの関係でウィンドウズが不安定となるのでどうなるかは、運しだいですね。 ってことなので、お試しになられれば?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A