ベストアンサー TVの無い環境でプロジェクタを使って地デジを観たいのですが 2008/07/01 17:19 チューナーをHDDレコーダーのBRX-A250(sony) にしようかと思っていますが大丈夫でしょうか? プロジェクタはLP-Z2000にしようかと思っています。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Satyloss ベストアンサー率50% (245/490) 2008/07/01 22:50 回答No.1 ナニを心配しての「大丈夫でしょうか?」なのかがわからないのでコメントしにくいですが どちらもHDMI端子を装備しているので、接続に問題はなさそうですから アンテナ環境に問題がなければ地デジは見れると思います。 ただプロジェクターですから周囲が明るいと見難いし、気軽につけて視聴というわけにもいかないでしょう。 それとBRX-A250はHDDレコーダーですが録画をDVDなどにコピーしたりもできませんので その辺が割り切れればいいんじゃないでしょうか? 質問者 お礼 2008/07/02 09:13 回答ありがとうございます。 プロジェクターもHDDレコーダーも使ったことが無いので 本当にこれで観れるのかとか他に何かいるのかとか いろいろ心配になったもので。 お陰で安心しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器テレビ 関連するQ&A 現在TV代わりに、HDDレコーダーとプロジェクターを使っています。 現在TV代わりに、HDDレコーダーとプロジェクターを使っています。 通常の視聴では問題ないのですが、HDDレコーダーの中身をBluRayにダビングしたいときなど、わざわざプロジェクターをつけるのもなんなので、サブの液晶モニターをつけられないかと思っています。 用途としては、操作画面の確認なので番組を視聴するわけではないのですが、操作がそれなりに確認できることが希望です。 入力端子の備わった液晶テレビということになると思いますが、チューナーは必要ありません。 どういった機種を選べばよいのかアドバイスいただけましたら幸いです。 シンプルなHDDレコーダありましたら教えてください sonyのHDDレコーダを使っています,BRXA250を3年間に2台購入しました、2台とも、1年半で故障しました。BRXは安くてとても気に入ってました、でももう買いたいとはありません。 sony以外でBRXのようなシンプルなHDDレコーダありましたら教えてください。 CSチューナーとHDDレコーダー接続について いろいろ調べましたが解決できませんでしたので質問させてもらいます。SONY製HDDレコーダーBRX-A320を購入したのですが、以前から使っている東芝製CSチューナーCSR-B4との接続方法がわかりません。テレビでCSを見る事はできるのですが録画ができません・・・(テレビはSONYブラビアKDL-32J1です)やはりブラビアリンク対応のCSチューナーを購入しなければならないのでしょうか?どうかよろしく御願いします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム HHDレコーダー HDDレコーダーの購入を検討しているのですが、どれを買えばいいのでしょうか? 今使っているテレビがSONYのBRAVIA(KDL-20J3000)を使用しているので、やはりSONYのものに合わしたほうがいいでしょうか? SONYだと BRX-A250しか今のところないみたいです。 機能的には最低限の機能(録画・再生)ができればいいのですが、 BRX-A250だとBRAVIAの機能をフルに使えるんですかね? サンヨープロジェクター LP-Z4で.. 前にサンヨープロジェクター LP-Z2を使っていたのですが、 今のLP-Z4で改善されてる点を教えてください。 特にZ2では埃が入ったときに取れる仕様になってないのでネジをはずして外装をはずさないと取れてませんでした。(めんどくさ..) この辺とかよくなってるんでしょうかね.. プロジェクターで地デジを見たい 現在、地デジ対応のHDレコーダーとブラウン管のTVをつなげて地デジを見てるんですがサッカーが好きで日ごろから良く見てるんですがそろそろ大画面で見たくプロジェクターを買おうと考えているとこです。 プラズマや液晶も考えましたが置き場所の問題と移動が手軽に出来る点でプロジェクターに決めたんですがプロジェクターでの映りはいかがなもんでしょうか? たとえば液晶のような動きの早い映像はにじむとかあるんでしょうか? また、10万~20万位で買えるハイビジョン対応のオススメプロジェクターがあれば教えてください。 プロジェクターでTV(地上波)を見るには? プロジェクターを買おうと思っているのですが、ふとした疑問が浮かびました。 プロジェクターには当然TV(地上波)を受信する機能なんてないと思うのですが TV(地上波)をプロジェクターで見たいときなんかはみなさんどうしているのでしょうか? TVチューナーの機能のみの機械が売っているのでしょうか? それとも普通のTVから出力してプロジェクター等につないでるのでしょうか? プロジェクターをネットで購入しようと思っています。 プロジェクターのLP-Z2000をネットで購入しようかと思っておりますが 今までにプロジェクターを買ったことが無いのですがネット購入でも大丈夫でしょうか? 本来なら店頭で買いたいのですが店頭価格とネット価格が10万円ほど差があるので悩んでいます。 ネットでも問題なさそうならネットで買いたいのですが。 プロジェクターをお使いの方、ネットでプロジェクターを購入された方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 地デジ未対応のプラズマTVで地デジを観るには? あまり地デジチューナー等について詳しくないので教えてください。 2年ほど前、オークションで安さにひかれ「HITACHI 32型プラズマTV W32-P7700+AVC-7000」を10万弱で買ったのですがアナログしかこのままだと観れないのでどうしたら一番いいのか困っているところです。 おそらく、地デジのチューナーを単品で買うのが一番安い方法だとおもうのですが地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーを購入したほうが いいのか? あと、HDD内蔵されているレコーダー購入が いいのか? あまりTV番組や映画を観たり、画質にスゴイこだわりが あるわけではないのですが、どういった対応が良いのか アドバイス、お願いします。 大型TVかプロジェクターか 大型TVを購入するか、プロジェクターを購入するか悩んでおります。 使用用途:録画した映画、TVを大画面で見たい。 部屋:1K 8畳 今のTV:32型(三菱、4年使用) ブルーレイレコーダー:パナソニック DIGA BZT820(昨年冬購入したて) 年末ボーナスでブルーレイとTV同時購入しようとしましたが、 予算オーバーでレコーダーのみ先に購入しました。 パナソニックの42型を購入するか、 EPISON EH-TW400nのプロジェクターを購入するか悩んでおります。 ※部屋の壁が白いため、とりあえずスクリーンは買わない方向で考えております。 TV、プロジェクターのそれぞれの利点、 またプロジェクターの場合本体意外に必要なものがあればアドバイスいただけると嬉しいです。 (TV本体とプロジェクターだと倍近く金額が異なるので、プロジェクターにひかれております) プロジェクターの画質 現在、1996年に発売されたSHARPのXV-Z4050というプロジェクターを100インチのスクリーンに投影して利用しています。ソースはアナログチューナーやDVDですが、結構荒さは目立ちます。93万画素の液晶とのことです。 現行の廉価なデータプロジェクターは画素数が800*600タイプが多いですが、それは48万画素という計算になりますよね?そこにDVDなどを接続した場合、上記のXV-Z4050よりかなり画質は荒くなると考えてよいのでしょうか。価格に差があるとは言え、画質がそれほど変わっていないなら購入するのもためらわれます。そのあたり、古いプロジェクターと、現行の安いプロジェクターと比較したらどうなのか、ぜひ教えてください。基本的な質問だとは思いますが、ぜひアドバイスいただけたらと思います。 HDMI出力をテレビとプロジェクターに切り替えたい 普段は液晶テレビで見て、時たまプロジェクターで楽しみたいのですが簡単に切り替えできるAVアンプなどはあるのでしょうか? DVDレコーダーとスカパーチューナーを使っています。プロジェクターで見るときだけアンプを通して見たいです。 なるべく簡単なAVアンプだと良いのですが。こんなのがあるよとご紹介下さい。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム TV番組とDVDの両方をプロジェクターで見たい! TV番組とDVDの両方をプロジェクターで見たい! ブルーレイレコーダーとTVをを映像/音声ケーブルで結び、さらにTVとプロジェクターを映像/音声ケーブルで結んで、TV番組をプロジェクターで投影して見ることがあります。 ところが、DVDをブルーレイレコーダーで再生すると、もちろんTVには写りますがプロジェクターでは認識されず投影されません。 対処法として、ブルーレイレコーダーからTVにつないでいる映像/音声ケーブルおよびTVからプロジェクターにつないでいる映像/音声ケーブルをはずし、ブルーレイレコーダーとプロジェクターを直接映像/音声ケーブルでつなぐとDVDをプロジェクターで見ることができるようになりました。 ただし、この場合TV放送をプロジェクターで見ることができなくなりました(当然とは思いますが)。 TV番組とDVDの両方をプロジェクターで見られるようにしたいのですが、どのような方法がありますでしょうか?詳しい方宜しくお願いします。 地デジチューナーについて 液晶テレビを購入しようと思っていたのですが、金銭的に難しくなってしまったので、 地デジチューナーを購入しようと思っています。 どのような地デジチューナーを購入すれば良いのか教えて下さい。 今の環境は、15インチのブラウン管テレビと、ソニーのスカパー受信機とパナソニックのHDDブルーレイレコーダーです。 レコーダーに地デジチューナーが内蔵されていますが、コチラは録画専用機になっています。 このような使用環境ですが、普通の地デジチューナーを買えば良いのか、地上・BS・110度CSデジタルチューナーという物を買えば良いのでしょうか? 地上・BS・110度CSデジタルチューナーの場合は、今使用しているソニーのスカパー受信機は要らなくなるのでしょうか? レコーダーの方で、地デジの録画をする場合は、アンテナの分配機や分波機を使用しなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。 プロジェクターについて質問です。 三菱のLVP-HC1100 と http://kakaku.com/item/00883010889/ 三洋電機のLP-Z2000 http://kakaku.com/item/00885511015/ を見比べたらそんなに違うもんなんですか? プロジェクターの購入を検討中で候補の二つなのですが 近所の電気屋にはおいてないので 御覧になったことがある方いらっしゃいましたら教えてください。 プロジェクターとアンプの接続についてです。 Lepai デジタルアンプ LP-2020AとDVDプレイヤー 一体型プロジェクター (リージョンフリー) FF-5540 ブラック は接続が可能でしょうか? DVD(ブルーレイ)をプロジェクターを通して見えて、外部のスピーカーで音を聞くといったように使いたいです。 アンプはLepai デジタルアンプ LP-2020Aを所持、スピーカーも所持しております。 DVDプレイヤーとプロジェクターを分けてもいいのですが、組み合わせ方がいまいちわからなかったり値段が高いということでこの組み合わせを考えております。 また、できるだけ安価で使用するのに他にいい組み合わせがあれば教えていただきたいです。 パソコンからプロジェクタへの出力をVGA-コンポーネント変換ケーブルで サンヨーのLP-Z5というプロジェクタを使っています。 http://www.sanyo-lcdp.com/z5/04.html このプロジェクタにPCのVGA端子から出力したいと思っています。 プロジェクタ自体にミニD-Sub15ピンの入力端子が付いているので そちらから入力を行えば問題ないのですが、ちょっとした事情で プロジェクタのコンポーネント入力に入れられるとベストです。 一般的にはスキャンコンバータが必要になるのですが、 http://www.compuace.jp/cgi/aya.aya?12&pag%3d8&itm%3d10 上記の変換ケーブルの説明文には、一部のプロジェクタでは 変換ケーブルのみで出力可能であると書かれております。 LP-Z5で可能であるかどうか、どなたか詳しい方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 アナログのHDDレコーダーに地デジチューナーをつければ、使えるのでしょ アナログのHDDレコーダーに地デジチューナーをつければ、使えるのでしょうか? 7年ぐらい前に買ったSONYのHDDレコーダーを使っています。 普段テレビは、殆ど録画してみるのです。 今、地デジ対応テレビを買うところですが、地デジにするとアナログは使えなくなると聞き、 あわてているところです。全く考えていなかったので…。 TVは薄くなって大きくなるので、買い換えてもいいとしても、 HDDレコーダーを買い換えるメリットはあまり有りません。 しかし地デジチューナーを付けただけで、ちゃんと機能するのでしょうか? 例えば、番組表から選ぶだけで、録画予約ができたりすることです。 芸能人の名前とかを入れておくと、勝手に撮っておいてくれる機能とかは無理そうですが、 どうでしょうか? 宜しくお願いいたします。 地デジチューナーからDVDへの録画 当方ソニーのRDR-HX8のHDD&DVDレコーダーとI/O DATAのHVT-T100地デジチューナーの組み合わせです。 地デジチューナーからの画像はテレビでも見れますし、レコーダーのHDDには録画が可能です。HDDからDVDへのダビングは不可能なようですが、直接DVDへ録画できない理由が不明です。過去のレコーダーのアナログチューナーで録画した番組はDVDへダビング出来ることから、DVDドライブの不調は考えづらいです。 どなた様か教えてください。 地デジ対応TVとアナログDVDレコーダーの接続 以前から持っているアナログチューナー「三菱HE700」HDD&DVDデッキに地デジ「東芝レグザZ3500]の放送を録画したいのですが、接続が分かりません! 今は、 アンテナ→レコーダー→TYに接続 レコーダー出力→三本線(赤白黄色)→TV入力 で繋げてあります。これではビデオ画面にするとアナログ放送しか写らず、録画もアナログしかできないと思うのですが・・・ アンテナ→TV→レコーダーで、三本線もTV→レコーダーの順に繋げれば録画できるようになりますか? そうすると見ている番組しか録画できないのでしょうか? せっかくダブルチューナーを積んでいるTVなのに、都合が悪いですよね?(そんは事は無いのでしょうけど) また購入しなければならないケーブル等も教えていただけると助かります。 宜しくお願いします☆ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 プロジェクターもHDDレコーダーも使ったことが無いので 本当にこれで観れるのかとか他に何かいるのかとか いろいろ心配になったもので。 お陰で安心しました。