- 締切済み
妊娠確認の受診時期
生理予定日5日後に市販の妊娠検査薬で陽性が出て、病院へ行きました。そうしたら、「気が早すぎます」と言われました。 私は婦人病で手術をしているので、個人病院での対応は不可能で、 総合病院へ行くしかなく、病院も選べません。 風邪を引いた時の薬はどうすれば良いのか 質問した所「そんなことは、風邪を引いてから考えましょう」と きつく怒られました。 心配しすぎ、気が早すぎ、気にしすぎと怒られました。 そんな事では、10ヶ月持たない!と。 一般の方は、そんなに遅く受診するものなのでしょうか? しかも質問に「その時になってから考えてください」の一点張り。 「妊娠を楽しんでください!」と言われましたが、 薬等の自己管理も必要なのでは・・何の説明もせず、 何かあった時にどう責任をとってくれるのでしょうか? 私は先々の予定を立てておきたいタイプなので、 何も教えてくれないので、病院を変えたくなりました。 (田舎なので病院が選ぶほどなく、無理ですが) メンタル面も弱いので、もう少し言い方がないのかしらと思いました。 なんかせっかくの妊娠なのに、受診して憂鬱になりました。 私は心配しすぎですか? 普通の人は、全て事が起こってから、どうするか考えるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
早速ありがとうございます。 帝王切開になってしまうので、それが出来る病院が そこしかないんです。 近所の個人病院で何か緊急事態があれば、全ての緊急患者が 搬送される病院なんです。 だから、態度がでかいんです。 (別に来たくなければ来なくていいよ。いざという時に 診てやら無いよっていう感じです) 病院を変えるのは現実的に難しいかもしれませんが、 保健師さんですね! そういう方に相談すると不安が解消されるかもしれませんね。 これから探してみます! ありがとうございました。