• 締切済み

LiveMessengerの起動

WindowsXPでLiveMessengerをOS起動で動作するように設定してます。 ただ、 ログインする度にポップアップが出てインストールを繰り返します。 レジストリーを弄ってそれらしき物を削除してみましたが 変わりませんでした。 試しにメッセンジャーの起動もレジストリーから削除してみましたが インストールが動作するので起動する事が出来るようです。 メッセンジャー自体は、インストール時にOSの再起動を要求する事はなくインストール出来た筈です。 この動きって仕様通りの動きなのでしょうか?

みんなの回答

  • namakeinu
  • ベストアンサー率62% (25/40)
回答No.1

レジストリーはあまりいらわないことをお勧めします。 アプリケーション自体を削除し、再インストールすると案外なおる可能性があります。 質問内容と少しずれてるかもしれませんが 参考ページです。 Windows XP SP3 導入後、Windows Live Messengerを起動するとインストーラが起動してエラーコード2771を吐く http://www12.atwiki.jp/lunatilia/pages/175.html Windows Live サービスを削除して再インストールする方法 http://support.microsoft.com/kb/938275/ja

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A