- ベストアンサー
ノートPCで購入時のOS以外のOSに変更すると、マザーボートのONボード機能(音声デバイスなど)は使用不可になるの?
使っていたノートPCの購入時に導入されていたOSはWindowsMEだったのですが、市販のWindows2000を買い、OSをWindows2000に変更いたしました。その後から、ノートPCのイヤホンのところから音がでなくなりました。 付属のOS以外のOSに変更すると、マザーボートのONボード機能(音声デバイスなど)は使用不可になるのでしょうか? ドライバを入れるだけで、使用可能になるのでしょうか? PC:ThinkPad i Series 1600 2662-33J
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
上記のサイトでオーディオドライバをダウンロードして、インストールすると、「Crystal SoundFusion(tm) CS4281 WDM Audio」というオーディオドライバが入り、サウンドとマルチメディアプロパティ画面で音の再生の所にこのドライバが記載されているのですが、音楽を再生しても音が聞こえてこないのです。マスタ音量画面も表示されますし、ミュートにもなっていません。マザーボードの音声デバイスがハード的に潰れているのでしょうか? イヤホン端子のところからヘッドフォンをつないでします。ヘッドフォンは潰れていません。