既婚の人、既婚看護師の人意見ください!
今の仕事をどうやって続ければいいのか、辞めて違う職場を探したほうがいいのか悩んでいます。
兵庫県在住の26歳女です。
去年の8月に結婚し、結婚を機に退職し主婦になりました。
結婚をする前から旦那とは、これからの生活設計を考えると共働きで少しでもお金を貯めていこうとようと話し合っていたため、今年の1月から私は働き始めました。看護師の資格があるため、病院の病棟での勤務をしています。もちろん夜勤(2交代3交代選択制で私は2交代)もあります。
時間としては
日勤:8:30~17:00
準夜勤:16:00~9:00(2交代)
3交代だと
準夜:16:00~1:00
深夜:0:00~9:00
仕事柄定時で帰ることはほぼありません。平均1時間は残業をしています。
旦那の仕事は基本的に、昼から深夜(帰宅は0時過ぎ)までであり、寝るとなると大体2時から3時になります。時々会議があると午前中に出ていきますが、管理職のため仕事が忙しく、休みの日でも職場へ行くことが多々あります。
そのため、私が働き始めたら二人の時間がうんと少なくなるということが不安ではありましたが、遠距離恋愛をしていたころに比べたら、同じ場所に帰って生活するんだから大丈夫だろうと思っていました。
入職して3カ月・・・
二人の時間はほとんどありません。月に二人の休みが合うのは2日ほど、今月はディズニーに行ったのでもう少しありました。
私が次の日日勤のときは、食事を作って一人で食べ、旦那の分はスチームでチンして食べられるように作り置きします。日勤の時は朝早いので、私は先に寝て、旦那は深夜に帰宅。私が寝ている布団に入って一緒に寝ます。
朝になったら私は仕事の為一人で朝ごはんを食べ、寝ている旦那に行ってきますと言って家を後にします。
このような状況で会話をすることができず、広告の裏にメッセージを残してやり取りしています。
遠距離恋愛に比べたら・・・と思っていましたが、唯でさえつらかった遠距離恋愛からせっかく一緒に生活し夫婦になったのに、家にいても会話も出来ず一緒にごはんも食べられないという今の状況が、本当に悲しくて仕方がありません。
私が夜勤のときは、夜勤前と、旦那の出勤が遅い日には私の夜勤明けに旦那を送りだしてあげられるのですが、それ以外で私が日勤の時は広告の裏だけのやり取りです。
私が疲れて帰っても一人でご飯、一人でお風呂、一人で睡眠、洗濯など・・・・書いてて涙が出てきます。
それに追い打ちをかけるように、上司からひどい事を言われ、モチベーションは急降下・・・。
入職して3ヶ月くらい経つと仕事行きたくない病にかかる時期だとは思うのですが、上司の言葉に仕事行きたくない病は重症に陥っています。
仕事を日勤だけにしたとしても、仕事は朝からの為今の生活とあまり変わらなくなります。だからといって夜勤専属の看護師になるとしても夜勤だけというのはやっていける自信がありません。
3交代にしたらどうかと考えてはみましたが、状況はさほど変わらないと思います。
病棟勤務ではなく、外来や開業医とかも考えましたが日勤の時間帯だと旦那との時間を作るのは難しいと思います。
旦那には私の気持ちを話すと、確かにと共感してくれましたが、今まで一人暮らしをしていた旦那は、
「今まで一人暮らしで寂しい思いをしてきたのに比べたら、一緒に住めて夫婦になれただけでもすごく嬉しい、(私の)寝顔を見たりできるから大丈夫だけど・・・辞めたいんなら辞めていいよ。」
「働いていてつらい思いしてるのは(私)だから、(私自身)で決めて良いよ。それに僕は反対しないよ。」
と優しい言葉をかけてくれ、旦那は家事も手伝ってくれます。
しかし、私の中で働きはじめて3ヶ月で辞めますというのも、職場へ対して失礼だと感じているし、(そんなことでどうするんだ!私!そんなに弱い人間じゃないだろう!)と思う部分があり、とても悩んでいます。
ある程度収入が欲しければ今の職場がいいのかと思ったり、二人の時間を大切にするなら辞めて他の病院を探すほうがいいのか・・・。それとも、主婦となるか・・・・・
一番なのは、仕事ができて収入もあり、せめて食事とお風呂を一緒に出来る時間が作れると良いのですが・・・。
私自身何を優先的に考えるかによるのだと分かっています。
しかし、
既婚の方はどう考えますか?また既婚の看護師の方はどう思いますか?
皆さんの意見が聞きたいです。
ちなみに職場の上司からの一言とは・・・
震災の日にディズニーに行っていて震災の影響で帰れなくなり、次の日日勤だった私は出勤できそうにありませんでした。そのため、職場へ連絡。その時上司から、「知らんわ」「体調悪くないんでしょ」「(交代できる人を)自分で探して」と言われ、撃沈・・
お礼
仕事の関係で遅い時間帯に起きてるんですね。 ありがとうございました。