- ベストアンサー
USB(220Vと100Vの電圧差)の件
シンガポール(電圧220Vの国)で購入したパソコン(Vista)と 日本(電圧100Vの国)で購入した外付けHDD(外部電源使用タイプ: ACアダプタのついたIOデータの500GB)との間におけるUSBについての 質問です。変圧器(220V⇔100V)を用意してます。 シンガポールで使う場合、変圧器で現地外部電源220Vから 「100V」に落とした電圧で動作している外付けHDD(日本製)から 伸びたUSBを、「220V」で動作しているパソコン(シンガポール製) につなげることに心理的な抵抗感を覚えます。気にしすぎ? 外付けHDDのデータがクラッシュしたりしませんか。 USBは電圧差による影響は受けないのでしょうか。 数時間接続したまま使う予定なのですが。 また反対に、 日本で使う場合、変圧器で100Vから「220V」に上げた 電圧で動作しているパソコン(シンガポール製)へ、 「100V」で動作している外付けHDD(日本製)から伸びたUSBを つなげることに心理的な抵抗感を覚えます。 気にしすぎ? 外付けHDDのデータがクラッシュしたりしませんか。 USBは電圧差による影響は受けないのでしょうか。 数時間接続したまま使う予定なのですが。 USB(ユニバーサル・シリアル・バス)と言うくらいだから 世界共通なUSB自体の形状が合えば、デバイス間の電圧差は 気にしなくていいのでしょうか。変圧器を使うので、パソコンと 外付けHDDの双方それ自体は安定して動作してます。 しかしUSB同士の相性は・・どう考えたらいいのでしょう。 (40GB程度の掌にのる外付けHDD(USB電源供給)の場合 変圧器をかます部分もなく、電圧を気にしようもないのですが、 今回500GBという容量ゆえ、ACアダプタからの電源供給式なので こんな問題が出てきました) 同じような経験のある方、実態をご存じの方、お知恵を お貸し願えますと幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
USBも含め、PC内部の装置(M/B、メモリ、HDD等)はDC電圧で動作します。 電源(orアダプタ)でAC(100~220V)をDC電圧に変換しているので問題はありません。
その他の回答 (3)
- shinsan_
- ベストアンサー率44% (28/63)
#3です。 >★AC交流電圧(国によって異なる)→DC直流電圧(一定=5V)と理解しました。 ちなみに、パソコンに限りませんが、内部で動いている電圧はどんな電気製品でもほぼ同じ(トースターなどの電熱系は違います)です。パソコンでは、3.3V、5V、12Vなどが使われています。 >洗濯機や、外についてるテレビのアンテナにある、電気を逃がすアースのことでしょうか。 そうです。筐体にはACからの浮遊電圧が発生している場合があります。これを使用する機器全てで同じ電圧になるようにするために、筐体の金属部分を電線で接続してあげます。ただ、パソコンと周辺機器間では通常は不要です。 >こっちのパソコンの場合は、変圧器なしで、海外でも使えるのですね 別に書いたとおり、アダプタ側のコネクタを確認し、形状があったものを現地調達してください。NEC製など、国内メーカー品ですと、100V用ACケーブルとコネクタしか使用していない(125Vとか書いてあると思います)はずです。あ、今、手元にあるHPのノートを見ましたが、アダプタは240Vまで対応してますが、ACケーブルは125V上限でした。参考まで。 >外付けHDDをシンガポールで使う場合 型番教えていただいてよろしいですか?物によってはトランスを接続するとよろしくない場合もあります。安全を見るには、IOのサポートに海外で使う場合の注意を聞くといいでしょう。ただ、実際にHDDに供給されている電圧は5Vと12Vみたいですね。丸型でマウスやキーボードと似た形のコネクタではないですか?であれば、240Vくらいまで使える同じ形状のACアダプタが無いわけではないんですが、秋葉原などの電気街で細かく探さないと見つからないでしょう。保証もないし。やはりIOのサポートに確認するのが一番いいと思います。
お礼
shinsan_様 再度のご回答、誠にありがとうざいますm(__)m >内部で動いている電圧はどんな電気製品でもほぼ同じ(トースターなどの電熱系は違います)です。パソコンでは、3.3V、5V、12Vなどが使われています。 私の手持ちのパソコン(NEC Lavie550HG(2007.1.30発売))の ACアダプターには ★INPUT 100‐240V~1.5A 50‐60Hz ★OUTPUT 19V === 3.95A とあり、このアダプタを経由してパソコン内部にとりこまれる DC直流電圧は「19V」と読めます。どういうことでしょう。 その19Vが、パソコン内部に入ると、さらに5Vに 降圧されるということなのでしょうか。 >NEC製など、国内メーカー品ですと、100V用ACケーブルとコネクタしか使用していない(125Vとか書いてあると思います)はずです。あ、今、手元にあるHPのノートを見ましたが、アダプタは240Vまで対応してますが、ACケーブルは125V上限でした。 同じでした。私のパソコン(Lavie550HG)もACアダプタは 「100V~240V」とあるくせに、ACケーブルは「125V‐7A」でした。 短時間なら耐えそうですが発熱が心配なので、 シンガポールでは、形状アダプタを変圧器(100⇔240V)の方に つけて、ACケーブルには100Vに降圧した電圧を流して使う ことにします。 >型番教えていただいてよろしいですか? ありがとうございます。 ★アイ・オー・データ機器 ★型番 HDC-U500 ★定格 DC5V 1.5A / 12V 1.0A DC5Vと書いてあります。 >IOのサポートに海外で使う場合の注意を聞くといいでしょう。ただ、実際にHDDに供給されている電圧は5Vと12Vみたいですね。 丸型でマウスやキーボードと似た形のコネクタはありませんでした。 説明書には「本製品は日本国内仕様です。本製品を日本国外で使用 された場合、弊社は一切の責任を負いかねます、まだ、弊社は本製品 に関し、日本国外への技術サポート、およびアフターサービス等 行っておりませんので、予め、ご了承ください」とありました。 あとは自己責任で使うつもりです。反対に、日本で使うときは、 シンガポール製のパソコンの説明書に同様の注意書きがあるの でしょう。shinsan_さんはじめ、皆様のおかげで心配は限りなく 0に近くなりました。もちろん、念のためHDDの内容はバック アップをとってからトライしたいと思います。感謝いたします。
- shinsan_
- ベストアンサー率44% (28/63)
USBは5Vでの動作で世界共通ですので、特に問題は無いです。どうしても気になるようでしたら、筐体間を共通アースしてみる手もあります。 あと、いまどきのPCでしたら、電源部に110-230の切り替えスイッチがあると思います。(富士通やNECなどでわざと隠してあるパソコンもありますが・・・)また、いまどきのACアダプタは、100-230Vのどこでも使えるようになっていませんか?特に変換トランスなどは不要(物によっては変換トランスを使うな、と書いてあるものもあります)のはずです。ですので、まずはIOのACアダプタを見てください。入力可能電圧が書いてあると思います。一つだけ注意を、ACアダプタは対応していても、そこにつなげるケーブル(AC側)が230Vに対応していない場合があります。この部分だけは現地でそれようの(ACアダプタ側の形が同じなら大丈夫と思います)ケーブルを入手するようにしてください。
お礼
shinsan様 早々のご回答ありがとうございました。 >USBは5Vでの動作で世界共通ですので、特に問題は無いです。 安心しました。下の方々からの回答と、shinsan様との回答を合わせて ★AC交流電圧(国によって異なる)→DC直流電圧(一定=5V)と理解しました。 >どうしても気になるようでしたら、筐体間を共通アースしてみる手もあります。 共通アース?・・洗濯機や、外についてるテレビのアンテナにある、電気を逃がすアースのことでしょうか。パソコンと外付けHDDとを、なにか金属線など買ってきて結ぶとか・・すいません調べてみます。 >あと、いまどきのPCでしたら、電源部に110-230の切り替えスイッチがあると思います。 今回の質問で挙げたシンガポール製パソコン(今シンガポールにいる 家族のもとにあります)とは別に、もう一台ある私のパソコン (一年前のNEC LavieLL550HG、私自身の実機)があるのですが、 そのACアダプタの背面を見ると ★INPUT 100‐240V~1.5A 50‐60Hz ★OUTPUT 19V === 3.95A とありました(出力19V?ってでかくないですか(^^; こっちのパソコンの場合は、変圧器なしで、海外でも使えるのですね、きっと。シンガポールにあるパソコンにのちほど家族に確認します。 >IOのACアダプタを見てください。入力可能電圧が書いてあると思います。 確認しましたところ ★入力 AC100V 50/60Hz 44VA ★出力 DC 5V 1.5A DC 12V 1.0A とありました。そこでこの外付けHDDをシンガポールで使う場合は、(上記のNのパソコンと違い)変圧器は必要と理解します。入力は AC100オンリーのようですので。出力は DC5Vと書いてますが、DC12Vの場合もあるようです。これは特殊な場合なのでしょうか。 >一つだけ注意を、ACアダプタは対応していても、そこにつなげるケーブル(AC側)が230Vに対応していない場合があります。 この部分だけは現地でそれようの(ACアダプタ側の形が同じなら大丈夫と思います)ケーブルを入手するようにしてください。 了解しました。ご丁寧な回答ありがとうございましたm(__)m
- dummyplug
- ベストアンサー率58% (134/230)
>USBは電圧差による影響は受けないのでしょうか。 受けません。 デスクトップPCなら電源ユニット、ノートPCならACアダプタの段階でDC直流5Vや12V、3.3Vなど適切な電圧に変換されます。そこから先(コンピュータの内部やUSBなどインタフェース部分)はどこの国で元の電圧が何Vだろうと関係なく同じです。 電源ユニットの互換性を気にするならわかります(例えば100Vしか受け付けない電源に220Vを繋いだら壊れます)が、それから先の部分は同じですので全く気にしないで大丈夫ですよ。
お礼
dummyplug様 早々のご回答ありがとうございます。 >>USBは電圧差による影響は受けないのでしょうか。 >受けません。 >デスクトップPCなら電源ユニット、ノートPCならACアダプタの段階でDC直流5Vや12V、3.3Vなど適切な電圧に変換されます。 >そこから先(コンピュータの内部やUSBなどインタフェース部分)はどこの国で元の電圧が何Vだろうと関係なく同じです。 安心させてくださりありがとうございます。 ACとかDCとか、おばかな私には難しい話題です(^^; 電気の「流れる方向」が ★変化しないのが直流(DC) ★変化するのが交流(AC) と検索したらありました。 家にひかれてくる電気はAC交流電圧(国によって違う)で、 機械の中で使われる電気はDC直流電圧(一定)なのですね。 dummyplug様のご回答によると ★デスクトップPCなら電源ユニットの段階で。 ★ノートPCならACアダプタの段階で。 AC交流は、DC直流(5V、12V、3.3V など適切な電圧)に変換され、 パソコンや外付けHDD間では、同じDC直流(一定)なので問題ないと。 >電源ユニットの互換性を気にするならわかります(例えば100Vしか受け付けない電源に220Vを繋いだら壊れます)が、 >それから先の部分は同じですので全く気にしないで大丈夫ですよ。 勉強させて頂きました。 ありがとうございますm(__)m
お礼
BIGBALLER様 早々のご回答ありがとうございます。 >USBも含め、PC内部の装置(M/B、メモリ、HDD等)はDC電圧で動作します。 DC電圧・・交流電圧のことですね。 >電源(orアダプタ)でAC(100~220V)をDC電圧に変換しているので問題はありません。 AC電圧をDC電圧に変換しているということですね。わかりました。 DC電圧は世界共通ということであれば、シンガポールでも日本でも、 どの国でもUSBは使えるということなのですね。 安心しました。 即答どうもありがとうございました。 あんまり早くでびっくりしましたm(__)m 見ず知らずの私に、どうもありがとうございます。