- ベストアンサー
○○の日に、携帯電話を贈ろう…月々の支払いは?
なにかの記念日などに「携帯電話を贈ろう」といった広告を目にすることがあります。 携帯電話といえば月々の支払いが発生するもの。 贈る方は実質、どの部分まで贈るのでしょうか? 携帯電話のみ?もしくは加えて事務手数料まで?(契約書は書かせる?) 月々の支払いは私に任せて、と全ての面倒を見る? 持つ、使うだけでお金が発生するものですから、どのような贈り方をしているのか気になります。 実際に携帯電話を贈った方、贈り方についてご存じの方、教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本来は端末代を贈る側が負担して、毎月の費用は実際使う人が払うのが普通でしょうね。 もちろん両者で事前の同意が前提です。サプライズでいきなり毎月お金の掛るものを贈られても迷惑千万な話になります(笑) 私の場合、今年始め、親父の誕生日にドコモのシンプルフォンを贈りました。 私は従来からのPHS(Paldio)ユーザー。 PHSの廃止に伴い、ドコモが頼むからPHSを携帯に換えてくれ、端末代は無料だから、、という廃止の案内に乗っかって、そのシンプルフォンを無料で貰ったのでした。 無料のものを誕生日プレゼントにあげてもナニなので、月々の支払いも私が毎月およそ2000円払っています。当然名義もPHSのときの私のまま。 プレゼントの時にはいずれ名義変更して費用負担を宜しくって約束だったんですが、手続き面倒でドコモに行ってません。。
お礼
ありがとうございます。 毎月の費用まで面倒をみるとなると、携帯電話を贈るという行為は自分の生活も考えると何度も出来る行為では無いですよね。 お父さんには贈ったけど、お母さんには…みたいな。 携帯を贈るという事は、生活に余裕のある人に限定された行為なんでしょうかねぇ。