- 締切済み
切りしつけって何ですか?
裁縫ど素人です。無謀にも、子供の誕生日プレゼントにくまのぬいぐるみを作りたいのです。が… 縫代つきの型紙を布にマチ針で止めて、両面チャコペーパーで縫い代をつけて…と思ったら、線が付きません。本と首ったけで調べたら、布の性質上「切りしつけ」が良さそうだと分かったのですが、それが何なのかが分かりません。足りない頭で必死で考えた結果、 縫代つきの型紙を布にマチ針で止めて、縫い代にそって型紙ごとしつけをする。裁断線をチャコで書いて、裁断後型紙を布からやぶりとる!!! と思ったのですが…おそらく間違いかと思うのですが、もしかして正解でしょうか??? 文章で説明は難しいかと思いますが、頭が足りない私にも分かる様、教えて頂けたら嬉しいです。 誕生日まで、もう日がありません…どうかよろしくお願いします!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kabukikko
- ベストアンサー率61% (138/226)
こんばんは しるしのつきにくい布には、切りしつけがいいと思います。二枚重ねて縫って間を切り離すので、両側に一度にしるしがつきます。ただ、毛足が長いと毛の方を多少切ってしまうかも。#3の方がおっしゃるように、型紙は実物大に切ってそのまわりに沿ってしつけをかけるといいですよ。その周りを一回り大きく裁断すればいいのでは(アバウト…) 参考URLに写真入りで注意点なども出ていましたので見てみてください。 お子さんへの誕生日プレゼント、無事できるといいですね。 参考URLは「切りじつけ」で探しましたが、洋裁をやっていた母は#2さんと同じように「切りびつけ」と呼んでいます。
- yuka918
- ベストアンサー率12% (2/16)
切りしつけ難しいですよー! ミシン縫いなら大丈夫かもしれないけど、手縫いでやると切りしつけが取れてしまうと思います。 私もそうでした(^^;) 私の場合、そういうのは型紙を出来上がり線で切ります。 そして布にチャコペンで写し、縫い代を後から布に数cm分描いて切ります。 返し口や付ける位置などが型紙に描いてあれば、それも忘れずに布に描きます。 私は大体いつもこんな感じでやってますよ。 だから切りしつけは1回しかやった事がありません(^^;)〉 ↑切りしつけの説明じゃないけど、私はこっちの方がおすすめです。
- emilin-san
- ベストアンサー率39% (15/38)
No2です しるし付けのことです。縫い代込み型紙で切ってから、型紙を出来上がり 線で切ってもう一度出来上がり線を印をつけると書きましたが、 はじめから出来上がり線で型紙を切って、縫い代をつけて切るほうが 簡単です。型紙が薄い紙で印が付きにくいようでしたら、厚紙に貼って 使うと扱いやすいと思います。
- emilin-san
- ベストアンサー率39% (15/38)
こんばんは ぬいぐるみの布がどんなものかわからないので、なんともいえませんが 切りしつけ・・切りびつけのことかしら。仕付け糸で印をつけること ウールなどにしつけをつけるとき、布を中表に重ね型紙をおき、 出来上がりの線を2本取りにした、仕付け糸で縫っていきます。 5ミリくらいすくって2センチくらいあけ、また5ミリくらいすくいます。 2センチのところをはさみで切ります。すると布の上に1センチくらいの 糸が出ます。布を1枚だけ5ミリくらい持ち上げ、間の糸を切ると 布の裏にも表にも糸の印が付きます。これを切りびつけといいます。 ぬいぐるみのしるしつけでしたら、型紙を縫い代つきのところで切り取り 布の裏に当て、裁断線をチャコで写し切り取ります。次に型紙を出来上がりで切り取り、また布に当て出来上がり線を写します。もし白い布でしたら 水で消えるチャコや空気で消えるチャコがあります。 こんな方法ではいかがでしょうか。 どうぞがんばってください。
- honnsuki
- ベストアンサー率18% (62/329)
切りじつけとは しるしどおりに一目落しで縫い糸を切る。 布地をはがしながら糸を切る。 チャコペーパーのかわりにしつけ糸が点々と目印になっているような状態になればいいかと。