通知領域(タスクバー右端)のアイコンの事ですよね?
クイックタイム、リアルプレイヤー等のマルチメディアプレイヤの中には、Windows起動と同時にソフトウエアの一部を常駐し、サーバと通信してソフトウエアやコンテンツの更新情報を取得し、ユーザに通知する物が多いですね。
そう言う物は、ソフトウエア毎にオプション設定で常駐しない設定にできるはずです。
設定方法は、ソフトウエアごとに違うので、ソフトウエアのヘルプをよく読むなどして調べて下さい。
それ以外に、ウイルス対策ソフトウエアのアイコンとか、Windows自体が表示しているアイコン等で、消す事ができない物があります。
そこで・・・。
タスクバーと[スタート]メニューのプロパティーを開いて下さい。
通知領域の中の、「アクディブでないアイコンを隠す」にチェックを入れて下さい。
これで、ある程度必要の無いアイコンは、自動的に隠れるようになります。
「アクディブでないアイコンを隠す」の設定をすると、通知領域の左側に、○に「<」のボタンが表示されるようになります。
このボタンを押すと、隠れているアイコンが表示されます。
また、タスクバーと[スタート]メニューのプロパティー、通知領域の中の「カスタマイズ」ボタンを押すと、これまでに通知領域に表示されたアイコンの一覧がでます。
アイコン毎に、一覧の中のプルダウンリストで選択する事で、特定のアイコンを常時隠す設定にしたり、常時表示する設定にしたりする事もできます。