- ベストアンサー
FDDが使えなくてLANの設定が出来ません
教えていただきたい事があるのですがよろしくお願いします。 現在 イイヤマのM533MSというPCをメインで使っているのですが このPCのフロッピーディスクが使えなくなりました。 症状ですが FDを入れてクリックしても アクセスできないとかの表示が出ます。 (ヤフオクで購入した別の中古自作PCも同じ症状があります。) デバイスなどの確認もしましたが 正常に動作していると しっかりと表示はされています。。。 今日の午後にやっとADSLが導入されるのですが LANのパ-ツを入れても フロッピーが使えないので 認識させる事ができません(/;) 実はこのPCは PSOというネットゲ-ムを グラボ無しでずっとやっていましたが ある日突然 サウンドが死に さらにはゲ-ムも 出来なくなった物です。 最近は画面を最大にしても少し右よりにずれていたりで。。 (無理をさせすぎたのでマザ-ボードが限界にきたかも・・) まずお聞きしたいのは 1、FDを使えるようにするには (新品を買った方がいいのか悩んでいます。) 2、PCのデ-タ全てをフォーマットする方法 (一回フォーマットして98ディスクを入れれば 元通りに直る可能性があるとのことを聞きました。) すみまんが アドバイスをよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- saxtukan
- ベストアンサー率42% (303/707)
回答No.2
お礼
アドバイスありがとうございます。 とても助かりました(^^) 現在 ADSLにするのですが 5台までつなげられるとの事で 中古自作PCに色々な物を足していて それが 認識できないので困っていました。 まずはフォーマットもためしてみます。 ありがとうございました。