- ベストアンサー
ノートンのGhostによるリカバリについて
富士通のPCの場合、リカバリーにGhostを使ってインストールができるようになっていますが、これは市販されているGhostで対応できるのでしょうか? 今回初めて購入しましたので、有効に利用したいと考えております。経験されておられる方のお返事を頂きたいと考えています。よろしくm(__)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- route15519
- ベストアンサー率36% (142/392)
回答No.2
- saxtukan
- ベストアンサー率42% (303/707)
回答No.1
お礼
お返事有難う御座いました。今日、上記のデスクトップPCではなく、MeからOSを変更した富士通のノート(BIBLO NE6)で、クローンをHDD上につくりましたところ(拡張ディスクの論理ドライブ)、全てのデーターが消失しましたので、HDD(20GB)を2パーティションから3パーティションに分けて、復元用イメージを作成し、OSでGhost.EXEを起動し、再起動後、DOSモードで上書き修復を行いました。 試しに、CD-RWメディアに復元用イメージを作ったところ、メディアをドライブに入れる度に、ヘッドが異常動作するようになってしまったので、復元を試みたのですが、バッチリ元に戻りました。 CD-Rの件は、メディアを購入して、トライしてみます。通常のCD-ROMドライブで読み取れるように設定すれば、Easy-CDで焼いても、使えるのですね。 私の自作デスクトップは、ATA100でCDドライブは読み出し40倍速です。 ただ、修復のときもDOSでは英語ですので、少しややこしいように感じます。ローカルでディスクを選択するのか、他のメニューを選択してインストールすべきなのかは、まだ不明ですが、機会があれば、頑張ってみます。