ベストアンサー ご祝儀袋はどのような袋を用意すればよいのでしょうか 2002/11/15 18:28 初めて結婚式に出席するのでわかりません。教えてください それから、新しいお金はどこでどのように用意するのでしょうか みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー minatouri ベストアンサー率50% (1106/2197) 2002/11/15 18:33 回答No.1 祝儀袋は参考URLにわかりやすい図がありますので,ご参照下さい. 水引(紅白とか金銀とかの巻いてある紐)が蝶結びではなく,「結びきり」のものを選んでください. 今はいろんなデザインのものがありますので,売り場で店員さんに相談してもいいでしょう. 新札は銀行で両替してくれます.窓口で「新札にして下さい」と言えばいいですよ. 参考URL: http://www.mimatsu-group.co.jp/manner/manner1/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) bumin ベストアンサー率31% (219/686) 2002/11/15 18:40 回答No.4 ご祝儀袋は、今時100円ショップでも置いてありますが、 中に入れる金高との釣り合いなど、不慣れな方はちゃんと説明してくれる従業員のいる店で教わりながら決める方が無難です また、知らずに結び切りでない祝儀袋を使われる方もごくたまにいらっしゃいますし ex.文房具店 紙屋さん それから、きれいな御札は銀行でそう行って両替してもらいます ついでながら… 中に入れるお金は、1・3・5・7...と割り切れない奇数を入れるという習慣もありますが、現代ではさほど拘る必要はなさそうです (以前は例えばどうしても6万円でないといけないなどという時は60005円入れたりしたそうです) ただ、4・9など死・苦につながるものは避けてくださいね 質問者 お礼 2002/11/15 18:56 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mujinkun ベストアンサー率16% (336/1986) 2002/11/15 18:35 回答No.3 袋はコンビニや100円ショップで売っている「寿」と書いてあるのし袋です。 お札は銀行に行って新札(新券)にかえてもらえます。 質問者 お礼 2002/11/15 18:55 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kaze044 ベストアンサー率32% (46/141) 2002/11/15 18:34 回答No.2 こんばんは。 お祝儀袋は100円均一で手に入れるのがいいんじゃないかなぁ、と思います。 ちゃんと、「結婚式用」って書いてあります。 結構いろいろな物が出てますよ。 新しいお金は銀行の窓口で変えてもらうのが一般的でしょうか。。。 私は、新札が手に入ったら使わずに手元にとっておいています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談結婚結婚式・披露宴 関連するQ&A 祝儀袋へお金を入れるときの・・・・・ 今週末 結婚式に出席します 祝儀袋へお金を入れるときの お金の向きについて決まりはありますか? 今週末なので準備を・・・・ ハテ!? お金の向きがわからず困っております 宜しくお願いします!! ご祝儀袋 ご祝儀袋について質問です。 先日、友人の結婚式、披露宴に出席しました。 地元の友人なのですが、私は現在学生で県外にいるため、遠方からの出席になりました。 なのでバタバタしており、母にご祝儀袋の準備を頼みました。 母の用意した祝儀袋では、中袋を外袋の中に入れず、外袋の裏側に重ねて、水引にはさんでありました。 中袋に金額が書いてあるのですが、それが見えるようにはさんでありました。 私が、中に入れないのかと訪ねると、当日に持っていくなら、受付で金額がわかりやすいようにこうするものだと教わりました。 当然母は私よりは礼儀作法について知識があると思ったので、それを信じました。 でも当日周りを見てもそのような人はいません。 その日はそのまま出しましたが、心配になり、色々とインターネットで調べてみました。 でも母が言っていたようなことはどこにも書いていないので、間違っているのかと不安になっています。 母の言っていたことは本当なのでしょうか? どなたかこのような作法を聞いたことありますか? 今後のためにも知っておきたいので、教えてください。 祝儀袋について教えてください 祝儀袋ですが、お金をなかにいれて最後に外の封を包むとき、上下くみあわせるようになってますよね。そのくみあわせかたなんですが、下の部分の中に上の部分をいれ、見た目的には下の部分がみえているかたちでよいのでしょうか?教えてください。 あと、私が女性でも結婚式に出席する相手が男性側であれば、祝儀袋は男性の色、青とか緑にするのですよね? ご回答よろしくおねがいします。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム ご祝儀袋が入らない! 結婚式に出席するためにフォーマルバッグを購入したのですが、小ぶりだったのでご祝儀袋が入りませんでした。 こういうときは買いなおすしかないのでしょうか? それとも、フォーマルバッグとは別の袋などに入れて持って行ってもいいのでしょうか? なるべくなら買いなおすのは避けたいです… 何かいい案があったら教えて下さい。よろしくお願いします。 結婚式を病欠 用意していたご祝儀はどうしたらよいでしょうか 友人の結婚式に式~二次会に誘われ、すべて出席でハガキを出し、当日も行くつもりで準備をしていました。しかし当日の明け方くらいから急に体調が悪くなり、立っていられない状態だった為、結婚式を欠席してしまいました。ホテルにはすぐに電話し、友人にもお詫びしたのですが用意していたご祝儀はどうしたらよいでしょうか。 私も来年結婚することになり、その友人を招待したいと思っています。 ご祝儀分を品物にかえて、郵送しようかと思ったのですが、ご祝儀として現金で贈ったほうがよいのか悩んでいます。 よろしくお願いします。 ご祝儀袋、香典袋などの名前について 結婚して6年目になります。 質問というのは、一昨日に家内の伯父さんがくも膜下出血で倒れられたということで、今朝、義父と家内がお見舞いにでかけました。 「お見舞いは用意できてる?」と聞くと「まだ。お見舞いを入れる袋にはあなたと私のどちらの名前を書くの?」と聞くので、悩んだあげく「あなたでいいんじゃないの」と答えました。 私の方の親戚のお祝いとか不幸とかについては私の名前でいいと思いますが、奥様のほうの親戚に差し上げるお見舞いとかご香典とかには私と家内のどちらの名前を書くのが常識的ですか? また、家内の親戚のご不幸の場合に私(旦那)が出席するときとしないときでは、名前の使い方が違ってきたりするのでしょうか? (出席の時は私の名前、奥様だけ出席のときは奥様の名前みたいな感じ) 奥様の友人のお父さんとかだったら、迷わず奥様の名前を書くのですが・・・ 祝儀袋って?? はじめまして! 結婚式の祝儀袋についてお聞きしたいのですが、実は今週の土曜日に彼氏の妹さんの結婚式に出席するのですがその際に祝儀袋は彼氏さんと一緒にしてもいいのでしょうか? 私と彼氏は将来的には結婚すると思いますがまだ婚約しているわけではありません。 そういった場合はやはり別々に包む方がよいのでしょうか? もし一緒に包む場合は連名にしても支障はありませんか? ご回答の程宜しくお願い致します(>_<) ご祝儀袋が大きくてふくさに入らないとき 義妹の結婚式で金額も多額のため一番大きいご祝儀袋を用意しましたが,通常のふくさには入りません。 その時は風呂敷などで代用してよいのでしょうか? ただ風呂敷につつんでみたら今度は大きすぎて不自然な感じでした。 どのようにするのがベストでしょうか? ご祝儀袋、一緒でいい? 来週、父の古い友人で家族ぐるみのお付き合いをしている娘さんが結婚します。 私が結婚したときは、そのご両親に出席していただき、娘さんとその弟さんから連名でご祝儀をいただきました。 で、今回の結婚式には同じように私の両親だけ出席することになっています。 でも、お祝いを両親に持っていってもらう予定なのですが、私と妹(二人とも結婚してます)連名でご祝儀袋に包んでもさしつかえないでしょうか。 結婚したことで姓が変わってますし、ご祝儀袋の表書きに違う姓の名前が二人書いてあるのが、おかしくみえないかなあとちょっと疑問なんです。 結婚式のご祝儀袋として使えますか 無知ですみません、教えてください。 実弟の結婚式に出席するのですが、ご祝儀袋として使っておかしくないですか。 封入金額は5万円です。 よろしくお願いします。 大きな祝儀袋 姪の結婚式があります。 ご祝儀は10万円包むつもりですが、祝儀袋はごく一般的な大きさ・水引きのタイプでいいのでしょうか? それとも、一回り大きい、ちょっとりっぱな水引きのタイプのものを用意すべきですか? それと服装ですが、私は叔母として「黒留袖」でしょうか。 私からみて「主人の兄の娘」の結婚式です。 いままで一度も和装したことがありません・・・。 和服に関する知識もまったく無く、足袋の一足ももっていません。すべてレンタルできるのでしょうか。 よろしくご指導ください。 ご祝儀を送りたいのですが 友達の結婚式に仕事の都合で出席できないので ご祝儀を送りたいのですが、 その際現金書留で送ればいいのでしょうか? 結婚式に出席する時に使うようなご祝儀袋にお金を入れて、 大きめの封筒にご祝儀袋を入れればいいのですか? 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 祝儀袋の書き方!!明日です!!! 旦那の上司の結婚式に出席します。 10ヶ月の赤ちゃんもいっしょです。 さて祝儀袋なのですが、旦那、私、子供の名前もいれるべきですか? 宿泊を用意してもらっている時のご祝儀 こんにちは。 質問させてください。 今度、友人の結婚式・披露宴に出席します。 遠方まで出向くこととなり、新幹線を乗り継ぎ片道4時間、交通費は片道1万円強かかります。 挙式が夕方からということもあり、友人は当日の宿泊を用意してくれるそうです。 そのホテルが式場経営のホテルなのか、近隣のビジネスホテル等なのかがわかりませんが、他に招待されている友達いわく、式場のホテルだと。 だとすると、yahooトラベル等で調べると1泊朝食付きで週末は3万円くらいするようです。 この場合、ご祝儀はいくら包んでいったら良いのでしょうか? 当初は交通費も宿泊も自分で負担するつもりでしたので、3万円包もうと思っていましたが、良いホテルを用意してもらうとなると・・・3万では少ないかな?と思っています。 ちなみに、ご祝儀とは別にお祝いとして品物を事前に送る予定です。 失礼のないようにしたいと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。 ご祝儀袋の包み方 義妹の結婚祝いにご祝儀を渡したいと思います。 ご祝儀袋の包み方でお聞きしたいのですが、夫は祝儀袋の中にお金の袋を包むものだと言っています。(これは一般的ですよね) ところが私の母によると、祝儀袋の後ろにお金の袋をつける(祝儀袋の中に入れないで外に出す)のが正しいそうです。 おためをする時に中の金額をすぐ確かめられるようにとの配慮らしいです。 (私、両親ともに関西出身) 夫も関西出身ですが、義父母は九州出身なのでおための風習は知らないかもしれません。 私自身結婚するまでおためのことはよく知らなかったのですが、お金の袋はおための風習に関係なく祝儀袋の外に出しておくべきでしょうか? ご祝儀袋について ご覧頂きありがとうございます。 今週末出席予定の友人の結婚式についてお聞きしたいことがあり、投稿させて頂きました。 (前回ご祝儀の金額についてお答え頂いた方々、ありがとうございました。) さて今回はタイトル通り、ご祝儀袋の件でお尋ねしたいのですが。 たまたま立ち寄った文房具店で添付写真のご祝儀袋を購入しましたが、結婚式のご祝儀袋としてマナー違反にはならないでしょうか? 通常のデザインと異なるので考えたのですが、結婚式用のようでしたので(『寿』の他に『ハッピーウエディング』の短冊もついてました)大丈夫かな、と。 最近は親しい友人同士ならカラフルな物でも大丈夫、と書いてあるサイトや本も見ましたが、親に見せたところちょっと難しい顔をされましたので、不安になってきました。 ちなみに水引は輪(袋を一周する部分)と飾り部分が別になってます。 花が邪魔で構造はよくわかりません。。。 解けそうにはないですが。。。 ご意見を頂けましたら幸いです。 当方26歳・女・独身。 結婚する友人(同い年)とはご飯を食べに行ったり、旅行に行ったりと仲はいいです。 結婚式の祝儀は?? 従姉妹の結婚式に家族3人で出席することになったのですが、祝儀はいくら用意すればいいのでしょうか?? それと、当日はどのような服装をすればよいのでしょうか?? ご存じの方は教えてください。 義両親が用意してくれたご祝儀について 従兄弟の結婚式に、私たち夫婦+離乳前の赤ちゃんで招待されました。 夫の実家が地域で古くから商売をしている本家でもあり、 今回の式と披露宴には、義両親の他、夫の兄夫婦+子供2人も招待されています。 親戚関係で招待いただいた場合は、義両親が私たちの分のご祝儀も 用意してくださるのがこの家の習慣のようなのですが、 前もってということでご祝儀を渡されました。 中身は3万でした。 私の今までの感覚ですと、一人なら3万、夫婦なら5万、子供は席があるなら+1万、という感じです。 私たちの結婚式の時、兄夫婦から頂いたご祝儀が3万でした。 その他の親族の夫婦は5~10万という感じで、兄夫婦は家業を継いでいるし義両親と一緒の家族とみなすのかもしれない、と思ってました。 兄夫婦もご祝儀を用意してもらっています。 義姉に、今回の金額について聞いてみようとも思ったのですが、 そうすると私たちの時に頂いた金額が、少なくて不満だと思われてる ようで、聞くことが出来ません。 先方には、義両親が用意した金額であることも伝わりませんから なにもいわずそのまま出すと、夫婦なのに3万では失礼じゃないかと 思えてなりません。 金額の解決について、どのような方法があるでしょうか? 結婚式のご祝儀について。 結婚式のご祝儀について。 3歳の娘と私の2人で、私の学生時代の友人の挙式に出席いたします。 娘用の食事も用意してくださるようです。 ご祝儀の相場は、おいくらぐらいでしょうか? 挙式の出席経験が、あまりないもので・・・ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 結婚式でのご祝儀 先日主人の友人が結婚し、子供が産まれました。 結婚式はやらないということだったので、結婚祝いと出産祝いを渡したのですが、やはり今度結婚式をすることになりました。 最初は主人だけ招待されていたので3万円ご祝儀として用意していたのですが、うちの息子(4歳)もその友人からいつも可愛がってもらっていて、是非出席して欲しいとのことで、主人と息子の二人で出席することになりました。 この場合ご祝儀はいくら位包めば良いものでしょうか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 結婚 婚活段取り・結婚準備結婚式・披露宴新婚旅行・ハネムーンその他(結婚) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます