大学はどこにいくのが良いかですか?それは東京大学に入るのが一番でしょうね。
例えば、文学部に入って、銀行に就職できないとでもtakaragmaさんは思いますか?教育学部に入って、建築関係の仕事に就けないとでもtakaragmaさんは思いますか?また、文学部に入って教員の資格が取れないと思いますか?教育学部に入って、建築士の資格が取れないとでも思いますか?
そんなことはありません。大学は、どこに入ってもどの学部に入っても、自分の就きたい職に就けます。ではどこに違いがあるか?それは大学ブランド力です。
例えば、偏差値40代の大学を卒業して三菱商事にはまず入れませんし、フジテレビにもまず入れません。
大学は少しでも偏差値が高いところが一番です。となると究極は、東京大学です。それ以上でも以下でもありません。
それで声優になりたいのなら、大学に通いつつ、声優の養成所に通うべきです。養成所なら週1、2ぐらいで、大学と平行して通えますからね。
声優の養成所を卒業しても何の資格にもなりません。故に、卒業後は就職先がありません。しかし大学と並行しておけば、大卒新卒という人生における最強カードを手に入れることが一応は出来ます。まだまだ日本は学歴社会であるということを忘れてはなりません。
貴方はどこに住んでいますか?地方なら、決して近場の養成所に入ってはいけません。なぜなら、声優の仕事は都内にしかないからです。アフレコも都内、プロダクション本社があるのも都内です。つまり、声優を目指すのなら上京は必須なのです。仮に地方の養成所などに入って卒業しても、どうせ都内の養成所に入りなおすことを迫られます。これは時間もお金も無駄ですよね。
都内の大学に通いつつ、都内の大手養成所に通うことをおススメします。となるとやはり究極は国立の最高峰である東京大学に入って養成所に通うことですね。
お礼
舞台俳優ですか。参考になります。 もちろん、バイトも掛け持ち覚悟でいます。 経済的にきついということは、知ってましたので。 アドバイスありがとうございました。