- ベストアンサー
手作りコースターののり付け方法
小型手織り機でコースター(綿やアクリル)をたくさん作りました。 仕上げののり付け方法がわかりません。展示販売で買った手織りのコースターは、とてもしっかりのりが着いています。 キーピングを使ってのり付けしても、かっちり仕上がりません。何か特殊なのりがあるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は手織りのコースターは作ったことがありませんが、レースのコースターの糊付けはしたことがあります。 キーピングには洗濯用とアイロン用(スプレー式)と2種類ありますが、どちらでされたのでしょうか? やはり洗濯用で濃い目に液体を作ってする方がカッチリ仕上がるかと思います。 たらいに水を作品がひたる程度にはり、そこに水溶性の化学糊を手をひたして表面に薄い被膜が残る程度に薄めます。 (糊の説明書は衣類向けなので、それよりは濃くなります) 押し洗いの要領で作品に含ませます。 溶剤を濃くするほど、溶剤につける時間が長いほどカッチリ仕上がります。 付け終わったら軽くしぼり、日陰で平干しです。 (ちなみにレースはこのとき型紙に置いてピンを打って形を整えたり、立体的なものはビンなどにかぶせて縁を立たせたりします) さらに固く仕上げたい場合は、スプレー糊を吹き付けてアイロンをあてます。 ここまですればかなりカッチリ仕上げられるかと思います。 ここからは私も実際にはしたことがないことなので責任は持てませんが、情報として書いておきます。 カッチリかつ柔らかくというのは難しいですが、柔軟剤を併用するとよいと聞いたことがあります。 しかし、私は試したことがないのでこれはわかりません。 また、洗濯糊にはデンプン糊のものと化学糊のものとがあり、キーピングは酢酸ビニル系ですので後者です。 デンプンの洗濯糊の方がよりパリッと仕上がるようです。 吸水性については気にしたことがないのでよくわからないです。 すいません。 最後に、おせっかいかもしれませんが・・・ #1さんへ ここで話しているのは、接着剤の糊ではなく、洗濯糊の方ですよ。
その他の回答 (2)
- L999
- ベストアンサー率44% (52/116)
ANo1です。URLの説明文をよく見て下さい!(下記) 接着後も皮膜は柔軟性を保つので、布や皮革の風合いをそのまま残せます。とあります。使えばわかります。まず要らない布でおためしを! 品番:#14323 NET:20ml 用途 接着部分が目立たない透明タイプ。接着後も皮膜は柔軟性を保つので、布や皮革の風合いをそのまま残せます。 柔らかい物(皮革・合成ゴム・ウレタンフォーム・布・紙)の接着に。
- L999
- ベストアンサー率44% (52/116)
コニシボンドのGクリアなら素材を選ばず良くつきます。 透明なので使えると思います。薄く塗って貼り合わせたら強く圧着するのがコツです。 G17は黄色いのでやめたほうが・・・(Gクリアの半額くらいだけど) http://www.bond.co.jp/product/list2.php?mode=sdirect&keyword=G%A5%AF%A5%EA%A5%E4%A1%BC どこのホームセンターでも置いてあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の質問が悪かったようです。 織り上がった四角いコースターは、編み物と同様なので、腰がありません。 でも、市販されていたコースターは、とてもしっかりのり付けされていて(ワイシャツの襟のように)、その上吸水性抜群なのです。 特殊なのりを利用しているのかな、あるいはコツがあるのかな、と思い、質問した次第です。 こういった種類ののりをご存知でしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の質問が理解できないのか、心配でしたが、ていねいで的を得たご回答で、本当に嬉しいです。 やはり洗濯糊でいいのですね。私は濃度不足だったのかもしれません。 手に膜ができるくらいの濃さと、時間を長く、ですね。早速試してみます。 ただ、キーピングの匂いがきらいなので、仕上げたあとまで残らないか、心配です。しっかり陰干ししてアイロンをしてみます。 ほんとうに、ありがとうございました。