※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポインターがスムーズに動いてくれません。)
ポインターがスムーズに動かない!ノートPCでの対処法は?
このQ&Aのポイント
ノートのWindows XPを使用しているが、ポインターが動かない問題に悩んでいる。
フォトショップなどで絵を描く際、ポインターが一瞬止まって思い通りに動かせず、修正に手間がかかっている。
メモリは半分ほどしか使用しておらず、重さの原因が不明。会社のPCではこの問題が起きないため、原因と対処法を知りたい。
現在ノートのWindows XPを使用しています。
私はよくフォトショップなどで絵を描いているのですが動かしている最中に細々とポインターが止まるのが気になります。
ホントに一瞬なんですが止まったかと思うと次の瞬間遠くに飛ぶんでちっとも思い通りにかけませんしいちいちそこを修正するのもとても手間です…。
タブレットを使用してますがマウスでも変わりません。
勝手に「重い」と思ってるのですが、メモリ(で良いんでようか;;「ローカル ディスクC」で右クリックしてプロパティを開いた状態)は半分ほどしか使用してません。
会社のPCを使用してる時はこんな苛々しないので原因があるのであればなんとか使いやすくしたいと思います。
ネットなど趣味では長いことパソコンを使用しておりますが本体に詳しくないので分かりやすく教えて下さると助かります。
お願いいたします。
お礼
ありがとうございます!!気にならなくなりました! 「重い」は関係無いのですね。 今までそんな設定をいじらなくてもスムーズに動いていたのですがなぜにこのPCだけなんでしょう^^; 丁寧に教えて頂いてありがとうございます! とても分かりやすくて助かりました!