※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セキュリティソフト変更後の症状について)
セキュリティソフト変更後の症状について
このQ&Aのポイント
OSをWindows MeからXPにバージョンアップし、セキュリティソフトをNortonからMcAfeeに変更した結果、頻繁にPersonal Firewallが反応し、警告が表示される症状が発生しています。
セキュリティソフトの変更により、新しいソフトは自分のパソコン内からの通信にも反応し、Nortonよりも頻繁に警告が発生する可能性があります。
この警告はソフトによって防御されているので、セキュリティ上は特に問題はないと考えられます。そのため、通常は「このウィンドウを閉じる」を選択してネットを続けることができます。
このたび、OSをWindowsMeからXPにバージョンアップしたのに伴い、ウィルス・セキュリティーソフトをNortonインターネットセキュリティ2001からMcAfeeインターネットセキュリティに変更しました。
(2001はXPに未対応だったためです。)
Me+Nortonで1年程使っていましたが、ファイアーウォールが働いたことは1度も無かったのですが、変更後は頻繁に(短くて30分に1回位)Personal Firewallが反応し、下記のような警告が行われます。
IPアドレスaa.bb.cc.dd のパソコンがあなたのパソコン上の TCP ポート ○○(80、137、139等) に
対して任意の接続を試みました。
「どうしますか?」と聞いてくるので、
・イベントの詳細を見る。
・このイベントを追跡
・このイベントを報告
・このIPアドレスを禁止
・このIPアドレスを承認
・このウインドウを閉じる
いつもは「このウィンドウを閉じる」を選択してネットを続けています。
1.この操作でソフトによって防御されているのでセキュリティー上は特に問題ないと考えてよいのでしょうか?
2.Nortonに比べてMcAfeeは自分のパソコン内からの通信にも反応するため頻繁に警告が発生しているなどということも考えられるのでしょうか?
ご存じでしたら、回答お願いいたします。
お礼
回答を参考にNetBIOSの見直しを行っておきました。 警告はセキュリティー上仕方ないものとして末永くつき合っていくことにします。今回はありがとうございました。