• 締切済み

アトラスオオカブトムシ 足が取れました

アトラスオオカブトムシをペアで、ケースを別々で飼ってます。 雌の方が元気で歩き回っているのですが、ふと見ると足の先のかぎ爪(符節)が全部無くなっていて、中には途中から完全に折れて無くなっている足もあります。 どうやら、ケースの壁にぶつかって無理に進もうと足を押しつけてるのが原因のようです。ケースを大きい物に変えたのですが、それでもやっぱり壁に当たるのは変わらないです。 ケースの壁に何か足が引っかかるような紙とか貼っておくべきだったのでしょうか?

みんなの回答

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.1

符節の欠落の原因は老化に伴い起こり易くなります。 ケースの壁に何か対応策を行ったからと言って符節の欠落を防止出来るとは思えません。 残念ですが、諦める以外方法は無いと思います。

goram
質問者

お礼

なるほど。老化ですか。 ある程度はしょうがないのですね。 ただ、成虫になった時期がわからないのですが、まだ5月だし老化は早い気がします。 樹皮を隅っこに置いてみましたが、相変わらずケースの隅で下へ下へ潜ろうとしています。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A