熊生息地の藪山登山
今年(8月か9月)、日光と群馬の県境(白根~錫~皇海~この先未定)を単独縦走する予定です。(テント3-4泊)
この地域は熊の生息地だそうで、結構いそうです。
またコースも人がほとんど入らないところなので熊も大手(大足)を振って(?)いると思います。
笹薮も多いようで、突然出くわす可能性もあります。
ラジオなど点けて歩くのは言語道断で、大き目の熊鈴と小さい鈴の2つは付けて行きますが、他に何かすべきことはありますでしょうか?
(タバコは吸いません)
テントでは食料を3重のビニールに入れておきます。
使った食器は洗ってからも離して置きます。
北海道の藪山縦走などしている方、何か対策あれば教えてください。
「そういう地域に行かない」、が最善ですが、それはなしでお願いします。