派遣会社と就業先とメーカーの関係
家電量販店でとある商品の販売促進の仕事をしているものです。自分は「メーカーから来ている者」という立場になるのですが、タイトルのとおり、関係性がイマイチわからず仕事をしている状態です。どこの派遣会社でも最初に説明される、派遣会社とメーカーと自分の3つの関係性については理解しているのですが、それらとは別に就業先である家電量販店は、それらに対してどういう「位置」にあるのかがわかりません。自分が今まで思っていた位置関係は_____、
メーカーが家電量販店に息のかかった販売員を様々な交渉をして置いて欲しいと頼む。
OKが出たら、メーカーは派遣会社に依頼。
派遣会社はお客様であるメーカーに適した人材を見つける。
その適した派遣社員が家電量販店に行く。
_________________という図です。
つまりは、家電量販店>メーカー>派遣会社>派遣社員
ということです。
しかし最近別の商品のメーカーの派遣会社の友達に訊いた話では、家電量販店がメーカーに頼んで、人材を店に置いているのだと言われました。となると、
メーカー>家電量販店>派遣会社>派遣社員ということになります。
メーカーによって違うのでしょうが、一般的にはどうなのでしょうか?ちなみに自分が販売しているその商品のメーカーは最大手のメーカーです。
お礼
こんばんは。 私は、コジ◯とヤ◯ダで「ポイントカード持ってるのどっちだったっけ」 と、いつも悩みます。お店の場所はしっかり把握しているので行けば済む話ですが。 ノジ◯が進出してくると混乱に拍車が・・・。 ありがとうございました。