- 締切済み
アニメや漫画の舞台について
最近のアニメや漫画では実在する場所をモデルにしているものが多いみたいですが、 その理由は何なのでしょうか? 実在する場所のほうが設定がしっかりとした作品が作れるからでしょうか? あるいは、最近は写真を漫画チックな絵に変換するソフトとかあるみたいですし、 ただ単に製作する側が楽だからでしょうか? ファンがモデルになった場所を訪れて、ファンの楽しみの1つにはなっているみたいですが、 地元住民としてはどう思っているのかも気になります。 町の活性化となって喜ばしいことなのでしょうか? それとも、見慣れない人が押しかけてきて迷惑なだけなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sharl
- ベストアンサー率22% (169/760)
舞台、というわけではないのですが…サザエさんのOPで見られる観光地めぐり。 あれは観光地や県から制作費(格安)を貰って、最初から宣伝用映像として作られています。
- deke2
- ベストアンサー率28% (40/139)
アニメでもロケハンをする作品はあります。 実写と違って本編映像は撮りませんが、背景の資料として写真撮影をしたり、スタッフが現場を見ることで演出に活かせる事も多いようです。 その際には自治体等の協力を得ることも多いでしょうし、最近は映画の撮影に積極的に協力することで観光につなげようという動きも活発です。 アニメでも、そんな双方のメリットを考慮しているのだと思います。 「見慣れない人がやってくる」ことを避けて町を活性化することなんてできないでしょう。
モデルの人物や場所が実在しなくても、シッカリとした作品は制作可能。 単純に「町興し」みたいな状況で、アニメを利用してるだけでしょう。 現在のアニメの製作現場は安易な方向に走り過ぎてる。 もっと「独創性」が必要でしょう。 「ドラマ」も然り。
お礼
なるほど。町興しがきっかけですか。 そういった意味では「らき☆すた」は大成功と言えるかも知れませんね。
- disease
- ベストアンサー率18% (1239/6707)
ジブリ作品や矢沢あい作品などで実在の場所・店などがモデルになってる作品がヒットしているので、それにあやかっているのではないでしょうか。 それに実在の場所を描けば創造が楽でしょうし、話題性を作ってヒットに繋げやすいでしょうし。
お礼
なるほど。 実在する場所のほうが設定を考えるのが容易ですもんね。 それに、実在する場所が舞台だと、地元住民もアニメファンならずとも 興味を持ってくれるかもしれませんしね。
- gon987
- ベストアンサー率16% (53/312)
>地元住民としてはどう思っているのかも気になります。 >町の活性化となって喜ばしいことなのでしょうか? そういうところに住んでいるけどとりあえず自分の感想は ウザイ・キモイ
お礼
作品の内容によってファンの顔ぶれも変わってくるんでしょうね。 あなたの地元が舞台となった作品が 万人ウケする作品やあなたが好みそうな作品だったなら そういった人たちのイメージは変わってたのかも知れません。
お礼
>スタッフが現場を見ることで演出に活かせる事も多いようです。 実は私自身、とある作品の現地を訪れたことがあるのですが、 ただ単に作品と同じ背景を見つけて喜びを覚えるだけでなく、 雰囲気やその街全体を知ることができたので、 得られたものはたしかに想像以上に大きかったと思います。 >「見慣れない人がやってくる」ことを避けて町を活性化することなんてできないでしょう。 言われてみればそうですよね。 観光地だってそれで賑わっているんですから。