ベストアンサー DELLが起動しない 2008/05/03 20:20 3100Cをロングオフした所、システムリソースが不足してるための、メッセージがでます。頂いたパソコンです、リカバリーソフトありません。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー violet430 ベストアンサー率36% (27472/75001) 2008/05/04 09:23 回答No.5 > (C:\Docments.andsettings\ホームサービス\デスクトップに)の文字がでます ユーザーアカウントが ホームサービス というアカウント名なのですか? また、メインメモリが少ないのではないかと思います。 既に回答したリンク内容で対処しても解決しないなら、メインメモリを増設して下さい。 質問者 お礼 2008/05/06 20:21 95も機嫌がわるいです。みなさんからの回答に点数などつけられません。430さんこれからも、おねがいいたします。95よりXPですかね? 質問者 補足 2008/05/04 10:11 ユーザーアカウントが ホームサービス ですパスワードは、ありませんでした。メモリは256が2まいの512です回答いただいたリンクの内容は出ませんでした。頂いたとかは、普通に起動しました。もう一度モニターにつないで、画面をメモして質問します、何か注意する点はありますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) violet430 ベストアンサー率36% (27472/75001) 2008/05/04 04:17 回答No.4 もう少し詳しく状況を書いて下さい。 ログオフするときだけエラーが出るのですか? ログオンした後ログオフするまでは正常なのですか? こちらは参考になりますか? http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005174 質問者 お礼 2008/05/06 20:10 violet430さん、BROWSEUIdllが見つからないの画面になります。サイトを見ると、dllが壊れてるので再インストールかBIOSしかないらしい。あとは、使える部品で組み立てるしかない。最悪の時は捨てるの意見がありました。ソフトはdellで再販出来ないと。悩んでいます 質問者 補足 2008/05/04 08:16 violet430さん(C:\Docments.andsettings\ホームサービス\デスクトップに)の文字がでます。しばらくするとシステムリソースが不足してるため要求されたサービスを完了できない。キーは受け付けますマウスはダメです。0xc 000009aも(ctrlとAltとDeieteの)を同時に押しますと、英語それから、これです。説明不足ですいませんロングオフするまでは、正常でした。インターネットは最近開局です田舎の農家です 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 dokosoko2 ベストアンサー率38% (930/2427) 2008/05/04 02:00 回答No.3 95年のNECと2005年だと、確かに悩みますね。 できそうなことから手当たり次第にやってみましょう。 エラーコードを書くとヒントがあるかも。 まずは、No.1さんのアドバイスを実行。 Googleツールバーのインストール http://toolbar.google.com/T4/intl/ja/index_pack.html IT用語辞典 http://e-words.jp/ 頂いた最初から出ていた?最近頻発? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113439711 HDDのエラーチェック 回復 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-0294DEC オンラインスキャン http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions/housecall_free_scan.php WindowsUpdateの状態は、自動更新で最新ですか? こういう事例もあります。 http://support.microsoft.com/kb/888413/ja システムの復元は試しました? http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-021CB40 セーフモードで起動 http://www.higaitaisaku.com/safemode.html これはあまりおすすめしませんが、意味が理解できたら。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070809/1002010/ WindowsXPのOS-CDをメモリやFDDと一緒に購入(OSと部品代) し、新規にインストールする、もしくは、詳しい友人・知人に 頼んでみる。または、リカバリーCD等が付いた中古XPを買う。 WindowsXP DSP版 価格 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1020621013 WindowsXP 中古 デスクトップ http://www.hyperlab.jp/category_space_os.htm http://www.pc-p-pal.com/shopbrand/002/X/price/ 質問者 お礼 2008/05/04 09:20 孫に連絡したところ、変な操作したのでわと。再ソフトは紛失しました。頂いた時は何でも無かった正常でした。ロングオフしたら、画面が青くなり、パニックになりコンセントを抜きました。その後は英語の画面が、再びコンセントを3回繰り返す、部落に詳しい人はいません。ショツプは若い人ばかりで年よりはね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gatt_mk ベストアンサー率29% (356/1220) 2008/05/03 21:01 回答No.2 捨ててください。 長年の経験からそれが一番の解決策です。中古のDELLのパソコンは単なるゴミです。正規に譲渡手続きがされておらず、付属品(リカバリーCD等)が付いていないものはメーカーもサポートしません。 このようなサイトで質問しても誰も助けてはくれません。 質問者 お礼 2008/05/03 21:20 2005年モデルです。もったいない気がします。私のパソコンは95年のNECです 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#66624 2008/05/03 20:56 回答No.1 システムリソース自体は、Windows の仕様によって制限されているので増やすことはできません システムリソースはウィンドウマネージャ(USER)やグラフィックエンジン(GDI)が内部的に使用するメモリ領域なので、メインメモリ搭載量とは関係ありません ときどき、「システムリソースが不足しています。」というメッセージが出るので、メモリを増やしたのですが...というアンポンが見えますが無意味です 簡単に出来る対策 デスクトップにはやたらにアイコンを置かない ログオンログオフの繰り返しはせず電源を切る 壁紙は使わない スクリーンセーバーも使わない これでもシステムリソースが不足しているなら起動時にいろんなプロセスが起動停止を繰り返している可能性があります 質問者 お礼 2008/05/03 21:11 ありがとうございました。55歳すぎてからのパソコンはかなり難しいです、キーボードもままならず、落ち込んでます。意味を辞典調べます、これからもよろしくおねがいします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A フリーズするので1~2時間おきに再起動します・・・ ThinkPad iシリーズ 1620 を使用しています。 OS は Windows Me です。 一昨年前、内蔵の20GBのHDに不良が出て、起動しなくなり 30GBのHDに乗せ変えました。そして、リカバリーCDを使用し、 リカバリーをしました。 (ついでにメモリーも64から192まで増設しました。) その際に、Cドライブが4GBしか認識されず、HDを交換してくれた サービス店に持ち込み、とりあえずその場で出来る作業として 24GBのDドライブを作ってくれました。 Cドライブの容量を増やすには、市販ソフトが必要ですヨと アドバイスをもらいました。(パーテーションマジック等) PCを使用していくうちに頻繁にフリーズするようになりました。 デスクトップのアイコンやタスクバーも極力減らしました。 それでも起動時には45%程度です。 フリーズは、システムリソース不足が原因かと思っています。 システムリソースというのは、Cドライブの容量不足も関係しますか? システムリソースを増やす。。。 Cドライブの容量増設する。。。 その他の対策方法ってありますか? システムとか専門用語を聞くと私がフリーズしそうです。 アドバイスをお願い致します。 パソコンの起動について パソコン起動時に「システムリソースが不足するため、APIを終了できません」というエラーメッセージが出てしまい、立ち上げができません。 以前より本体の容量不足は認識していたのですが、もう今後立ち上げることはできないのでしょうか。 パソコンが起動できません!! パソコン起動時に、 Isas.exe-システムエラー システムリソースが不足するため、APIを終了できません。 というメッセージが出てきました。 OKボタンを押すとまた起動し直し、同じメッセージが表示されます。 これが繰り返され、起動できません。 再起動してもうまくいきません。 この解決方法を教えてください! 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム システムリソースとは? デスクトップのパソコンを使っているんですが、フリーズした時に 「システムリソースが不足です」というメッセージがでました。 システムリソースってなんですか? また不足している場合はどうしたらいいですか? パソコンは富士通のFMV DESKPOWERです。 Windows2000で「システムリソースが不足しています」と起動時に出るんですが。 ハードディスクを変えたために、windows2000を再インストールしました。 インストール、再起動を繰り返していると、突然、 起動時に、「システムリソースが不足しているため・・・」 等のメッセージが出てくるようになってきました。 そのため、違うソフトをインストールできなくなってしまいました。 どうしたらよいのでしょうか。 システムリソースって? 最近、パソコン使用中によく(システムリソースが極端に不足しています)というメッセージがよくでます。これは一体何の事で、ずばり何が不足しているのでしょうか?ちなみにパソコンのメモリは64Mで、これといったものは、インストールしていません。あと、システムのコストパフォーマンスにあるシステムリソースは、だいだい何パーセントくらいの空きが最適なのですか?私の場合はいつも約46%~51%です。よきアドバイスを、おねがいします。 リカバリ後のリソースメータ 最近、ウィルス対策ソフトをメンテナンスサービス期間(とでもいうのでしょうか?)が過ぎたために、新しい対策ソフトに入れ替えました。 そしたら、システムリソースが30%を切ってしまい、フリーズしやすくなったため、リカバリ(再インストール)を行いました。 ところが、現在のシステムリソースは40%程度でして、たいしてリカバリの効果はなかったのでは…。と思っております。 多分このままでは、数ヶ月使っていく内に、またシステムリソース不足になると思われます。 前回リカバリした時は、初めて対策ソフトを入れたときだったので、私の中では「ウィルス対策ソフトを入れるとシステムリソースが食われる」イメージがついています。 やっぱりOSは2000の方に乗り換えるべきでしょうか? それとも寿命でしょうか? できれば、このまま利用したいと思っているのですが…。 環境はwindows Me、機種メーカは富士通FMV-BIBLO NE6/700Bです。 それからウイルス対策にはSOURCENEXT社のウイルスセキュリティ2004を使っております。 どうぞお願いいたします。 エクセルだけが起動中にフリーズします。 すいません。教えてください。 エクセルだけが起動中にフリーズします。 CTRL+ALT+DELETE で必ず「システムリソースが不足しています」とメッセージがでます。このサイトの質問の中で同じような内容があったので、システムリソースを消費しないための設定を試してみたのですがダメでした。 やはり、一からインストールしなおさなくてはいけないのでしょうか。 ご教授いただけましたら助かります。 OSはWINDOWS98SE、エクセルは2000です。 パソコンの機能 パソコンって、一度にたくさんのソフトとかサイトを開くと、動作が遅くなったり、システムリソースが不足しています、って出るんですけど、メモリを増やしたり、システムリソースの容量を上げることとかはできないんですか?教えてください。こちらは全くの初心者です。よろしくお願いします。 IEが起動しません・・・! 最近子供がパソコンを触っていて、きっとIEを開いたまま電源を切ったりしたんじゃないかと考えています。 今の症状はIEを開こうとするとその時点で動かなくなってしまい、電源を落とさないとおけない状態になります。システムリソース・・とかいう真ん中に出てくる青いエラーメッセージは出ず、画面はぐちゃぐちゃになります。ほかのソフトは(全部は調べていませんが)動くようです。 あとCドライブの最適化をしようとしても「ドライブを調べています」から進みません。 WinMEでCドライブの空きは半分弱あります。 WindowsUpdateはこの症状が出る少し前にしました。 この質問はもう1台あるPCからしています。 あと、ダメかも!と思い画像の保管はすればできました。よろしくお願いいたします。 Microsoft Outlookを起動したときに出るエラー Microsoft Outlook 2002を起動したとき以下のメッセージがでます。「アドイン"C\WINDOWS\System32avgxch32.dll"をインストールできないかまたは読み込めませんでした。問題を解決するにはヘルプメニューの[アプリケーションの自動修復]を使用してください C\WINDOWS\System32\avgxch32.dllを読み込めません。メモリまたはシステムリソースが不足しているかあるいは必要なDLLが見つからないことが考えられます。」 以上のようなメッセージが出る他、メールも送れない状況です。(文字数の少ないものは送れるようです) ヘルプの自動修復は行っても改善されませんでした。また、ウイルス対策ソフトで最近までAVG(無料)というソフトを使っていましたが、何か関係があるでしょうか。素人ですので解りやすく教えて頂ければ幸いです。参考までに使用OSはwindows XP Home Edition(service Pack 2)です。 システムリソースってなんですか? システムリソースが不足していると言うメッセージが出ます システムリソースってなんですか。どうすれば増やす事が出来ますか。メモリーを増やせばいいでしょうか。 リソース残 は20%くらから30%くらいです(リソースメーターをみました) 教えて下さい。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム パソコンを起動できません 突然パソコンが起動できなくなりました。 画面に「システムリソースが不足するため、APIを終了できません。」と表示され、 OKをクリックするとまた繰り返し表示されます。 解決法はありませんか。 システムリソースの不足について 起動時には80%あったシステムリソースが、Internet Explorer5.5を使用し、ホームページを幾つか見ている うちに、「システムリソースが不足しています」とのメッセージが出て、しばらくすると、リソースメーターが赤色となり、他のソフトの起動ができなくなります。 Internet Explorer5.5を終了すると多少回復しますが、50%以下です。 システムリソースを回復する方法は再起動しかないのでしょうか。何かいい方法かソフトがあれば教えてください。 OSはWindowsMEでメモリーは256M、常駐ソフトはウイルスバスターとリソースメーターぐらいです。 起動しなくなりました・・・ VAIOのPCG-C1MSXを使っています。 以前よりHDDが多少カラカラと音をし始めまして、いよいよ起動しなくなりました。 Safeモードでも起動せず、サポートセンターに症状を伝えたところ「リカバリ」すれば直りますと言われ、付属のシステムリカバリCDでリカバリをしました。 リカバリ完了後に再起動が自動的になされたのですが、やはり起動しません。 しばらく放っておくと下記のメッセージが出てきました。 <Windows root>\system32\ntoskrnl.exeがありません ファイルをインストールして下さい、という様なメッセージが表示されます。 OSはWindowsXPなのですが、これはもう修理に出さなければいけない状態でしょうか? 何か良い方法があればご教授頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。 デルのリカバリーソフトについて教えてください デルのパソコンが二台あり1つのパソコンのリカバリーソフトをなくしてしまい困っています。DIMENSION DIM 2400とDIM4700cと言うタイプですが共有出来ますか?後、私は英語あまり読めずリカバリーソフトがどれか分かりませんデルのリカバリーソフトのCDロムは1枚ですか題名は何とかいてありますか(アプリケーションとかドライバーズユーティリティなど・・・・ 宜しくお願いします システムリソースってなんですか PCがすぐに固まってしまい 「システムリソースが極端に不足しています」 というメッセージがでます。 そもそもシステムリソースとは一体何でしょうか? そしてこのような現象を回避する方法はあるのでしょうか? どなたか教えてください。おねがいします。 システムリソースについて 知り合いから譲り受けたノートパソコン(WIN98)なのですが、色々なソフトなどをダウンロードしたりしていたせいかよくフリーズします。 どうやらシステムリソースが不足しているらしく起動直後で16%程度、数時間使用後に2%程度までになります。 ひどいときにはどのソフトを立ち上げようとしても「システムリソースが極端に不足しています」とエラーがでます。 そこで、どのソフトがどの程度のシステムリソースを使用しているのかを調べることが出来れば不要なソフトを削除するのに役立つと思うのですが、システムリソースの利用状況を「××のソフトが○○%」といった感じで調べる方法はあるのでしょうか? ちなみにハードディスクの最適化は先日行ったばかりです。 また、素人なので必要なファイルも消してしまうのでは?という不安もあります。 そこでそのソフトがユーザーが後からインストールまたはダウンロードした物なのかそうでない物なのかを見分ける方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 windows xp home メモリに関して お世話になります。最近「メモリ不足です」や「システムリソース不足」ですというメッセージが頻繁に出て困っております。 メモリ開放ソフトを導入してみましたが、効果はないです。 こちらの物理メモリのところは何かおかしいところはないでしょうか? 約1Gのメモリを積んでますが単にメモリ不足でエラーメッセージが出るのでしょうか?以前はここまで酷くはなかったと思うのですが・・・。 ご教授宜しくお願い致します。 システムリソースの不足 Windows XPを使用していますが、POP創りますというソフトを使っていると「システムリソースが不足」になります。 Windows XPでは「システムリソースの不足」はあまり心配しなくても良いと聞いていたのですがどうすれば良いのでしょうか 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
95も機嫌がわるいです。みなさんからの回答に点数などつけられません。430さんこれからも、おねがいいたします。95よりXPですかね?
補足
ユーザーアカウントが ホームサービス ですパスワードは、ありませんでした。メモリは256が2まいの512です回答いただいたリンクの内容は出ませんでした。頂いたとかは、普通に起動しました。もう一度モニターにつないで、画面をメモして質問します、何か注意する点はありますか?