• ベストアンサー

電源のFAN

P4用のデスクトップ電源ですが、裏のスイッチを入り切りしても、電源のFANが回りません。 壊れたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (738/3448)
回答No.3

AT電源は電源自体にON/OFFのスイッチが付いているのですがATX電源はマザーボードでON/OFFの制御をするので電源のみでの起動が出来ません。 (電源にスイッチは付いていますが、ON/OFFをするのではなく主電源的な扱いになります。) ●ATX 電源と AT 電源の違いは何ですか? https://www.nipron.co.jp/pdf/qa/2005051214312929312.pdf ●AT電源 http://www.nttpc.co.jp/yougo/AT%E9%9B%BB%E6%BA%90.html 電源を外して振ると音がするとの事ですので電源故障の可能性も考えられますが、それなら壊れた当時の状況で電源が切れていないのも腑に落ちないですね。 予備パーツをお持ちでないとの事でしたので買うしかないのですが、ヤハリ最初に疑うのは電源ですね。 早く原因究明・解決できれば良いですね。

kondoru333
質問者

お礼

購入してきた、電源と交換して、問題なく起動できました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ceriece
  • ベストアンサー率33% (53/160)
回答No.4

PC起動時に回っていますか?回っていれば故障ではなく仕様です。PC起動時でも回っていなければ故障です。電源関係は下手をすると被害がマザーボードやメモリ、CPUまで及ぶ事がありますので新品を購入する事を勧めます。

kondoru333
質問者

お礼

購入してきた、電源と交換して、問題なく起動できました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.2

もしかしたらPCが動作している場合だけとか電源内部の温度によってファンが回転するタイプかもしれません。 試しにPCに大きな負荷をかけて回転するかどうか確認しましょう。 回らないとすると故障の可能性があります。 そのまま使用すると熱で電源が故障します。 電源は分解するだけで保障が切れますので保障期間内であれば修理に出しましょう。 でなければ自己責任において同形状のファンを購入して取り替えるのも手です。 もっともこれはファンが故障した場合のみで、ファンの制御系が故障していたら修理は無理です。

kondoru333
質問者

お礼

購入してきた、電源と交換して、問題なく起動できました。 ありがとうございました。 購入までは、まったく電源が入らないので、まったく動作不能でした・・・ 今回購入した電源は、FANの動作制御があるタイプらしく、ただ、コンセント指しただけでは、FANは動きませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (738/3448)
回答No.1

壊れて無くても回りませんよ。

kondoru333
質問者

お礼

ちなみに、P4用の予備の電源はもっていないのですが、古い電源(AT時代の)は、コンセント挿すだけでまわります。 やはり故障じゃないですかね。。。 しかも、取り外してみたら、何やら電源内部でカランコロンと転がってる音がします。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A