- ベストアンサー
群馬県老神温泉の北東の山中にあるものは?
ヒマな質問で申し訳ありません。。 群馬県の老神温泉の北東約3Km(直線距離)の山中にある丸い広い空間は何ですか? 衛星写真で見ると火口のような地形ですが、よく見ると牧場のような感じもします。かなり広いと思います。そこに行くには、狭い林道が通っている感じですし、大きな建物らしき物もあります。 ↓これです。 グーグルマップのアドレスです。航空写真でご覧下さい。 http://maps.google.com/?ie=UTF8&t=h&ll=36.689414,139.235058&spn=0.02168,0.034332&z=15
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
現地までの出張ご苦労様です。ありがとうございます。 当方は老神温泉のみです。家族旅行の一環で、一人旅ならば必ず行っていたのですが。 Google Earthであらためてみると、東側の広い方は確かに林道より高台ですね。最初は逆で低くなっているように見えました。最新のGoogle Earthではカルデラのように見えましたが、1977年の航空写真を見ると山の斜面を切り開いた階段状ですね。 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ckt-76-2/c18a/ckt-76-2_c18a_15.jpg しかも当時はいろんな場所を伐採してミステリーサークルのような?箇所もありますし、不思議な空間よりもさらに広い扇のような3つに分かれた空間を伐採している箇所もあります。 いつ頃からあったのかは分かりませんが、明治の始めに北海道の大地を馬と人力のみで木の根っ子を掘り返し開拓したのに比べると楽かも知れません。 宿泊した宿の主人によると、この空間までの道はそれほど狭くはないので、地元の人は狭い道でも慣れているので、トラックで牛を積んでここまで放牧に来ると言っておりました。牧草をとるのと同時に、一部の酪農家には放牧として開放?しているのでしょうか。公営なのか民営なのか分かりませんが、いずれにしろ不思議な空間です。機会があれば一度行ってみたいです。栗原川林道はGoogleで検索するとオフロードマニア情報が沢山載っていますね。また、深田久弥の日本百名山の皇海山 2144mへの登山口に通じる林道で、こちらの方もその情報が沢山出てきます。よって、一般の利用者はそれなりに多いようです。 >おかげで半日たのしませてもらいました。 このような質問によって楽しんでいただければ幸です。 あえてそれほどたいしたものではないのでしょうが、私どものように、このGoogleEarthの衛星写真を見て、好奇心を持っていただけた方が何人かいたことも嬉しく思います。皆さんありがとうございました。