- ベストアンサー
ハングとメモリーの関係
先日、突如Safeモードで立ち上がるようになり、結局死んでしまいました。 ウイルスに感染したのか、クラッキングされたのか、見当が付きません。 パーテーションを切って、データは他のHDに保存していたので、Cドライブだけフォーマットし、リカバリーで復活させて、今は問題なく動いています。 で、気にかかることが・・・ この事故が起こる2週間前に、メモリーを取り換えました。 128M→256Mに。 直後、フリーズしたのですが、その後は何な問題もなく動いていました。 メモリーの相性が原因で、立ち上がらないほどの事故が起きてしまうことがあるのでしょうか? 事故の処理の時に、メモリーを元に戻して、立ち上げたのですが、それでもダメでした。 環境は、下記。 B5ノート、Win ME、メモリーはバルクではありません。 メモリーをそのまま付けておくべきか、悩んでいます。 ご教授下さい。