- ベストアンサー
ハングとメモリーの関係
先日、突如Safeモードで立ち上がるようになり、結局死んでしまいました。 ウイルスに感染したのか、クラッキングされたのか、見当が付きません。 パーテーションを切って、データは他のHDに保存していたので、Cドライブだけフォーマットし、リカバリーで復活させて、今は問題なく動いています。 で、気にかかることが・・・ この事故が起こる2週間前に、メモリーを取り換えました。 128M→256Mに。 直後、フリーズしたのですが、その後は何な問題もなく動いていました。 メモリーの相性が原因で、立ち上がらないほどの事故が起きてしまうことがあるのでしょうか? 事故の処理の時に、メモリーを元に戻して、立ち上げたのですが、それでもダメでした。 環境は、下記。 B5ノート、Win ME、メモリーはバルクではありません。 メモリーをそのまま付けておくべきか、悩んでいます。 ご教授下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>この事故が起こる2週間前に、メモリーを取り換えました。 >128M→256Mに。 >直後、フリーズしたのですが、その後は何な問題もなく動いていました。 ちょっと気になりますね。ちゃんとメモリは挿さっていますか。メモリはバルクではないと有りますが、対応機種にそのノートPCは入っているのでしょうか。 直後のフリーズがメモリだとすると >メモリーの相性が原因で、立ち上がらないほどの事故が起きてしまうことがあるのでしょうか? これは十分にありえます。Windowsはディスクとやり取りする際にメモリ上にディスクキャッシュを作ります。操作をしている間にメモリにため込んだ情報をディスクに書き込みます。メモリに相性が存在し、その内容がメモリ内で壊れたら、壊れた内容がディスクに書き込まれます。これはファイルだけではなくディレクトリ情報やFATというファイルを管理する物まで含まれます。 c:\のディレクトリの内容が化けてc:\に書き込まれたらWindowsというフォルダ自体が壊れた可能性も有るわけです。 >事故の処理の時に、メモリーを元に戻して、立ち上げたのですが、それでもダメでした。 ディスクの内容が壊れて書き込まれたらメモリーを戻してもディスクはそのままなので立ち上がりません。 交換してもらった方がいいですね。
その他の回答 (4)
- hanada2
- ベストアンサー率26% (17/65)
機種が解らないので憶測ですが、まずその機械の搭載可能容量より多いかも知れません。メモリーの認識を付けた容量と同じか確認できているでしょうか。 あとmeは256メガ以上は、不具合が出るようなことが別の質問欄で扱われていました。
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
あ、ノートなんですね。 メモリもバルクじゃないってことは、純正なのかな? ハングしたのが 一度だけならば、大丈夫じゃないんでしょうか? ハング後、再起動時 ちゃんとスキャンディスクしておけばいいでしょう。 頻繁に起こるようでしたら、メモリがおかしいかもしれません。 基本的に、パソコンの起動時にメモリチェックをやっているはずなので、 そこでエラーが出なければ、問題ないと思いますが・・・。
- jein
- ベストアンサー率49% (2799/5705)
メモリーメーカーのサポートもしていたことがあります。 >メモリーの相性が原因で、立ち上がらないほどの事故が起きてしまうことがあるのでしょうか? あります。最悪、メインボードが故障することもあります。 搭載チップの不具合である場合と、搭載チップの製造メーカーと 接続したPCとの相性問題である場合とがあります。 >メモリーをそのまま付けておくべきか、悩んでいます。 一番良いのは製造元メーカーへそのメモリを送り、検品してもらうことです。 検品の結果不具合があれば交換になります。正常ならばそのまま戻されます。 急にセーフモードで起動するという場合、様々な要因が 考えられますが、メモリの問題か否かを調べておいたほうが良いでしょう。
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
メモリの周波数が 合わない場合 ハングする可能性はあるかもしれません。 ま、その前に起動しない場合のほうが多いかと思いますが・・・。 P100とか P133とかありますけど、そこらへんは チェックして メモリを購入されたのでしょうか?