• ベストアンサー

ウーパールーパーを飼いたい

ウーパールーパーを飼おうとネットでいろいろ勉強したのですが ひとつ気になる点があるので教えてください。 水温が高いと良くないようですが、クーラーを使うほど 経済的に余裕がありません。 中身を凍らせたペットボトルを入れたりして対処している人がいるようですが、真夏(室内が25~30度)、この方法で何時間くらいもちますか? 水槽管理をまったく経験したことがないので、室温が何度の時に水温が何度まで上がるのかとか、まったく想像がつきません。 また、ファンでも水温は下がるのでしょうか? クーラー、ファン、エアー、どれくらいの消費電力でしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 最近、テトラ社から安価な水槽用クーラーが発売されました。 ペルチェ素子を使用しているので、振動や雑音が無いところが良いところ。 ただ、新製品のため、耐久性などは未知数です。 一応情報としてお知らせします。 ただ、20℃未満を維持する場合は、ファンやペルチェクーラーでは難しいかも、、、 ・テトラ CX-60 消費電力140W 一日、16時間稼動したと仮定して、 140W×16時間×31日=69440Wh≒70kWh 電力量単価が1kWh20円と仮定して 70kWh×20円/kWh=1400円/月 ・テトラ CX-30 消費電力70W 700円/月 通常型水槽クーラー ・GEX GXC-201 消費電力210W 2100円/月 テトラ クールボックス CX-60 http://oceans.shop-pro.jp/?pid=7134028 テトラ クールボックス CX-30 http://oceans.shop-pro.jp/?pid=4326675 GEX GXC-201 210W http://pd-netshop.ocnk.net/product/114

Nina-XXX
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 2度に渡るアドバイスをありがとうございます。 でもクーラーもファンも20度以下を保つの難しそうですね。 ウーパールーパーを実際飼っている方のブログなどを見て もう少し勉強してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 水槽管理をまったく経験したことがないので、室温が何度の時に水温が何度まで上がるのかとか、まったく想像がつきません。 室温と水温は、ほとんど同じになります。 一般的には、ファンを水面に向けて、水の蒸発による気化熱を利用して冷却するのが楽チンです。 暑い日は、ドンドン水が蒸発するので、数日毎のマメな水の補給が必要です。 大体、外気温よりも-3℃ほどの冷却効果があります。 ファンには、逆サーモを取り付けて温度管理した方が、冷やしすぎの心配がなくなります。 ファンは、小型のものより中型・大型の物の方が静かです。 クーラーとは部屋のクーラーの事ですか? 部屋の広さが分からないと計算できません。 水槽クーラーの事ですか? 水槽の大きさが分からないと計算できません。 消費電力は テトラクールファン CF-60 4.2W 一月70円ほど (3.125kWh/月・24時間フル稼働) 水作エアポンプ水心SSPP3S 2.8W 一月50円ほど (2.083kWh/月・24時間フル稼働) テトラクールファン CF-60 http://www.aqua-shopping.net/shopping/category-104559.html GEX観賞魚用ファン専用サーモスタット FE-101 http://www.a-forest.jp/product_info.php/cPath/21_72_98/products_id/3478 水作エアポンプ水心SSPP3S http://item.rakuten.co.jp/ibuki/10000042/

Nina-XXX
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 クーラーの件ですが、水槽クーラーの事です。 水槽は幅30cm~45cmを考えています。 もちろん、部屋のクーラーを24時間付けっ放しにするほど 経済的余裕はありません(苦笑) やっぱり、水温16~18度が適温のウーパールーパーは 無理ですかねぇ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A