- ベストアンサー
中古部品で
漠然とした質問になってしまいますが、宜しくお願いいたします。 今年の秋頃に、中古部品を中心にPCを作成しようと計画してます。予算は3万位です。 現在のPCは下記構成で、7年位前に購入したショップブランドです。 「ATXミドルタワー」「電源400W」「ASUSP4B」「CPU:P41.8GHz」「メモリー256MB×3 SDRAM PC100 130」 「グラフィックボードRadeon 9600」「HDD 300GB 等 内蔵計3個 外付け4個」「サウンドボード クリエイティブSBL5.1」 「スピーカー クリエイティブPlayWorks2500V 5.1ch」「モニター シャープLL-T17A1C」「DVD+RW/+R RIKOH MP5125A」 「FDD 2MODE メーカー不詳」「キャプチャーボード I-O GV-BCTV5」「OS:OEM版 WinXP Pro HDD購入時(多分?)」 「プリンター HP Deskjet930C」「スキャナーCANON N656UIN1220U」「ルーター RT200KI」 「インターネット フレッツ光、アルファインターネット」 他に ランボード、USB2.1インターフェイスボード、IE+USB複合ボード。 これで、ケース、電源、HDD、モニター、OS、DVD+RW/+R、ランボード、インターフェイスボード、プリンター、スキャナー、ネット環境を再利用です。利用目的は、ネット、音楽 映画等、WORD EXCELを少し、ゲーム です。 現状、問題なく使えていますが、 1 スピーカーセットのアンプのボリュームスイッチが調子悪く、5.1で すが両サイドのスピーカーが無音(PCの性能には無関係ですが) 2 DVDへの焼付けも時間が掛かる。10分物で約倍、20分掛かる。性能を 上げようとCPU、メモリーのアップを考えましたが(CPUは当初 の1GHzから1.8にアップ済み)、845チップでは限界がある。 せっかくメモリーも安くなってるのに DDRは使えない。 グラボをRADEON1650(ホコリでアウトに)から9600にダウンさせ たせいか、OSを再クリーンインストールしたが、PCの反応が遅くな った 又グラボもAGPでは限界。PCIEへ。 という事で作成を計画してます。 ざっくりの予算は マザーボード 7000円 CPU 5000円 グラボ 7000円 サウンド関係 3000円 メモリー 5000円 キャプチャー 5000円 計 32000円 です。 1 OS WinXP Proは、認証をクリアして使えるのか? 2 マザーボードとCPUはどのクラス組み合わせが良いのか?中古で購入 しやすいのは? 以上、宜しくお願い致します。
お礼
ご親切な回答、有難うございました。 新品でもなんとかなりそうですね。 ただPCIが、1枚は追加USB、もう1枚はキャプチャーでいっぱいですね。出来ればUSBがもう1枚欲しいところです。このままだと USBハブにUSBハブを繋げる様になります。問題ないとは聞いてますが。分かりませんが、PCI1は、インターフェイスボード等、在るのでしょうか?