- ベストアンサー
LANアダプタ、ルーターに詳しい方、教えてください。
Windows XP Version 2002 Service Pack 1 2.5GHz intel Celeron プロセッサ 256MB メモリ DDR SDRAM ローカルのプロバイダを使っているのですが、 今回、コースの変更を申し込みました。 (16Mコースから光ハイブリッド120Mコースに変更) (まだ交換工事はしていません。) 今日、変更受付のお知らせの手紙が来たんですが、 LANアダプタ、ルーター(ハブ)が、 120Mコースは1000Base-T仕様を推奨。 10Base-TX仕様のものを利用してると 十分な速度を得られない場合があります。 と書いてありました。 全然意味がわからなくて… どーやってBase-Tってのを確認したら良いのですか? 調べ方を教えて下さい。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- sunawachi2
- ベストアンサー率56% (29/51)
回答No.4
- Kazamin
- ベストアンサー率30% (17/56)
回答No.2
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 100Bassにも対応しててまだ良かったです。 「ローカルエリア接続」を開いても、「接続方法」って欄がなく、 デバイス名がわかりませんでした… 「ローカルエリア接続」の「全般」の「接続」って欄には、 「速度」って書いてあるけど、これですかね~? 10.0Mbpsって書いてあります。 これじゃあやっぱり変えても意味ないですかね…?
補足
ちなみに、ローカルエリア接続の横にある、 1394接続の速度は400.0mbpsって書いてありました。 ローカル、1394とも有効になってるけど、 関係ないのかな^^;