No.4さんと同じことですが、私は、HD革命/BackUpというソフトを使用しています。
これは、外付けHDDに添付されているもので、ソフトだけの購入より割安でしたよ。
具体的に私の利用方法を説明しますので参考になさってください。
<準備>
アイオーデータのHDH-U250SR(USB接続の外付けHDD250GB、14,000円程度)を購入し、添付されている、HD革命/BackUp Ver.6 をインストールする。
<保存:リカバリデータの作成>
記憶させたいCドライブの状態(調子のよいとき)に、HD革命を起動し、Cドライブイメージを好きなところ(外付けでなくても、たとえば、Dドライブでよい)に保存する。
<リカバリ>
HD革命を起動し、復元(R)を選択する。
保存したイメージファイルを選択し、実行
<<日常的な使い方>>
Dドライブに小まめに、最新のイメージファイルを保存します。
調子が悪いと思ったら、Dドライブのイメージファイルからリカバリします。安全のために、たまに、Dドライブのイメージファイルを外付けのHDDにコピーします。
また、初回だけ、OSが起動しないときのために、ブータブルCD/DVDを作成します。幸いにもブータブルCDのお世話になったことがありませんが、いざというときのための安心です。
お礼
皆様ありがとうございます!! とても参考になりました!! 僕はHDDにセキュアゾーンを作り、それでリカバリしたいので ANo.4様の仰っているAcronis True Image 10 & 11が気になっています。