- ベストアンサー
子供へのお祝い物ののしの書き方
先日、子供のお祝い行事に必要な物を夫婦で決めて購入しました。 その物が届いて、確認すると物にのし紙が付いていて、そこにはお祝いの文字と主人のフルネームが書かれていました。 どうやら、主人が注文の際に熨斗紙をつけたようで私は、届くまでそんなことは知りませんでした。その時、私が感じたことは、なぜ、熨斗紙に主人のフルネームを入れてもらったんだろう?主人のお金で購入したから、自分からのプレゼントをアピールしたかったのかな。私は、単純にショックでした。夫婦の距離を感じました。私は専業主婦で、収入がないから、これで文句は言えないのが現実なのでしょうか? 皆様の意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。40代前半既婚女性です。 補足説明お願いします。 子どものお祝い行事に必要なもの。 子ども=あなた方ご夫婦のお子さんですか? それとも、ご親戚の甥とか、姪とかの「他所の家のこども」へのプレゼントですか? この春 我が家では 夫の兄の娘が 小学校へ入学で 入学祝いを贈りましたが その時の熨斗紙には 夫のフルネームを入れました。 家と家の冠婚葬祭の付き合いは 一家の代表が熨斗紙や金封の表書きに 名前をだすのです。 インデックスみたいなものですから 私は全く気にしていませんよ。 もしもご自分たちのお子さんへのプレゼントになら 熨斗紙は不自然ですが 初節句などで 親戚一同を集めて 祝いの会をするなどで 祝いの品を床の間に飾りつけて 誰がどのお祝いをあげたのか 披露しないといけないような場では そういう熨斗紙がいるでしょうね。 それは一家の代表としてのインデックスなんで 私は気にしません。 「私も書いてよ」などでばって 年寄りの評判を落とすようなリスクは、ないほうがいいですので。 妻は「陰のドン」でいいんです。
その他の回答 (1)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
あなたのお子さんへの贈り物ならご主人の対応は誤りです。相談して決めるのは当然です。一言話しておくべきです。
補足
ご意見ありがとうございます。 子供は、私たち夫婦の子供です。だから、平行線に感じてショックで、母には無力だなと感じたんです。でも、rurinohanaさんのご意見を聞いて考え方が変わりました。主人は、一家の主であるからそれでいいのかなって。私もそういう風にかわらなきゃなって思いました。それと、たしかにその物は節句のお祝いの品なので、熨斗はいるかなとも思いました。