- ベストアンサー
タスクマネージャーの最大値がメモリ増設とともに激増する理由は?
- 先日512MBから1Gメモリを増設して1.5Gにしてみました。動作は早くなったのですが、タスクマネージャーを見たら最大値がなぜかメモリ増設とともに激増していました。
- 増設前の512MBの物理メモリの時は最大値が460でしたが、1Gに増設したら最大値は900になりました。最大値は起動してからのコミットチャージのピーク値と理解しているので、物理メモリの増設で変動するのはおかしいと混乱しています。
- 質問者のOSはXPで、特に不具合はないが、増設後に設定することがあるのか疑問に思っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マイクロソフトから出版されているありがたい本によれば 「ピークコミットチャージはシステムブート以降のページファイル空間のピーク量を示している。この場合のピーク量とは全てのプライベートなコミット済み仮想メモリをページアウトするために必要なページファイルの大きさです」 何のことやらちんぷんかんぷんだと思いますが、要するに物理メモリ中にあるプロセスを全てページファイルにスワップアウトした場合に必要になるサイズが最大コミットチャージ量ですよということです。 通常、全プロセス(システムも含めて)をスワップアウトすることなんかないので気にする必要はありません。 で、起動しているプログラムはいつもと変わらないのになぜ最大値が変わるのかが疑問として残ると思います。 これも別ページに書いてありますが、上記の中にはシステムが使用している部分(システムワーキングセットと呼びます)も含まれています。 システムワーキングセットのサイズはマシンに搭載されている物理メモリサイズ及びOSのバージョンによってシステム初期化時に算出されます。 つまり、物理メモリが増えたことによってシステムで使用しているメモリの使用量が増えていることが要因であると考えられます。 (残念ながら計算式は掲載されていないのでどのようにしてサイズを決定していかは不明です)
その他の回答 (1)
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pgfilesize/076pgfilesize.html スタートアップで起動している在駐ソフトの中に、メモリ搭載量によって、使用量が変わるモノがあるのでは? プロセスタブの方で、各プロセス毎の使用量を確認してみて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 上記のページは既に見たものでした。
お礼
回答ありがとうございます。 最大値についての解釈、よく分かりました。 検索してもこういう詳しい説明はなかったのでありがたいです。 その後のシステムが物理メモリ量に合わせて使用量を算出する ため物理メモリ増設後に最大値が増加したという説明も大体理解 できました。 ただシステムのメモリ使用量が増えるということの意味というか メリットみたいなものが何なのかがちょっとよく分からないです。 でもあまり気にすることでも無さそうなのでこのままいきたいと 思います。