• ベストアンサー

システムドライブはRAID0、作業用ドライブは単独の場合の動作速度

システム用のドライブをRAID0(もしくは0+1)で構成しようと思っているのですが、編集するソースファイルもRAIDにしてあるドライブに入れていないと意味がないのでしょうか? 用途は動画のキャプチャーやエンコード、DAWを使用してのDTMなどです。 OSおよびキャプチャーツールやエンコードツール、DAWと言ったツール類をRAID0のドライブにインストール、実際に編集する動画ファイルや音声ファイルは別ドライブにということです。 アクセス速度をあげるものなのでこの使用方法では意味がないとは思っているのですが、実際のところどうなのでしょうか? ついでに質問で、7200rpm32MキャッシュのHDD2台でRAID0を組むのと10000rpm16MキャッシュのHDD1台を使用するのでは、体感速度的にどちらが早く処理を行えるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

エンコードはPCの処理能力がHDDからソースを読み込む速度に比べて明らかに遅いのでRAIDだろうがなかろうがあまり速度に影響は無いと思います。 キャプチャもキャプチャする時のCODECによりますけど、無圧縮とかそれに近い状態のキャプチャだとシステムドライブは関係なく、保存するドライブの速度が要求されます。 あとHDDの速度はRAID0の方が速いでしょう。体感でわかるかどうかは鈍感なのでわかりませんが、ベンチマークをとれば確実に速いとわかります。

その他の回答 (2)

noname#113190
noname#113190
回答No.3

当方、RAID-0をCドライブにしており、キャプチャーデータはここに入れます。 以前は動画が何となくぶれてしまい、いろいろやっているうちにこれに行き着きましたが、安定性は格段の差が出ます。 エンコードなどは外つけの普通のHDDを入れてある物をやっても関係ないので、ご質問者の方法でもよいと思います。 RAIDカードも各社でており、私の購入したシステムトークは独自ドライバーを採用してる関係で、Windowsアップデートで汎用ドライバーに入れ替わると起動できなくなったり、RAIDと相性が悪いウィルス対策のカスペルスキーでシステムが壊れたり、幾つか痛い眼にもあいましたが、RAIDにしてよかったです。

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

エンコード目的でしたら、RAID0を組むより、HDDを2台増設し、1台をエンコ元ファイル、もう1台をエンコ先ファイルに分けるのです。片方は読み出し専用、片方は書き込み専用です。そうすることで、1台(RAID0は1台)で読み書きするより、HDDの負担が減りますし、RAID0に比べ、故障率は半分ですし、スピードも役目を分担するため十分です。 もちろんシステム用のHDDは別ですよ。 >7200rpm32MキャッシュのHDD2台でRAID0を組むのと10000rpm16MキャッシュのHDD1台を使用するのでは、体感速度的にどちらが早く処理を行えるでしょうか? 前者は500GB×2、後者は150GB×2でしょうね。 前者です。