• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベースでTAB譜から卒業)

ベースをTAB譜で弾いて3年ほど。五線譜への移行のコツや練習方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ベースをTAB譜で弾いて3年ほど経ちますが、五線譜への移行を考えています。現在はJ.S Bach for Bassを使って練習していますが、難しいと感じています。
  • ドレミファソラシドで覚えるべきか、CDEFGABで覚えるべきか、ダイアトニックスケールを覚えてから挑戦するべきか、五線譜で読む必要があるのかなど、移行に関して悩んでいます。
  • 幼少のころピアノをやっていたので、譜読みや音楽理論はある程度理解しています。TAB譜から五線譜への移行について、効率的な練習方法やコツなどを教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

どなたかTAB譜→五線譜に移る際のコツや,効率の良い練習方法などがありましたら教えていただけないでしょうか? ・そもそも、TAB譜という楽器特有の譜は、ギターの構造上、目視的に は、便利です。 TAB譜から、五線譜に移るのが苦痛なのは、単に慣れの違いだと思います。ピアノには、Piano譜という独自の譜はないですよね。。。 (Pianoロールっていうのはあるけど。爆!) 以前ピアノをやられていたのであれば、まったく、問題なく覚えられると思うのですが。。。 バンド。合奏用の楽譜を書く場合だと、 ギター・ベースは、一部の楽器にすぎないので、 逆に、ギター・ベースのパートだけ、TAB譜にするほうが苦痛です。 なので、全て、「大譜表」で書いたほうが、全パート、書けるわけですから、簡単ですね。 (ヘ音記号)は、Pianoでも使いますよね。。。 自分は、ベースも、Pianoもできませんが、いつも、「大譜表」をみていたら、覚えました。。。 なので、コツ? というより、単に慣れだけだと思いますよ。。。

ennuioki
質問者

お礼

なるほど,やはり慣れが大切ですね。 ひたすら練習してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.1

ちょっと質問の主旨が理解できないのですが... ピアノをやってたんなら左手はほとんどヘ音記号だったと思うわけですよ.譜読みもできると.ならそれで十分なのでは? ドレミファかCDEFかなんてのはどっちでも効率は変わらないし,スケールを覚えることと五線譜を読むことに関連があるようにも思えませんが. 五線譜を読めた方がいいのは間違いないですが.