ベストアンサー ExcelやWordのライセンス転送について 2008/03/26 15:23 パソコンを新しく買い替えたので、家にあったExcelやWordをインストールさせたいのですが、ライセンスの転送のしかたが分かりません。 やり方を教えて下さい。おねがいします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Us-Timoo ベストアンサー率25% (914/3620) 2008/03/26 15:51 回答No.1 >家にあったExcelやWord が、立派なカラーの箱に入った製品版なら、前のPCからアンインストールすれば 次のPCへは入れられます。 そして、OfficeXP以降のバージョンであればライセンス認証をとおすだけです。 しかし、そのOfficeが前のPCについてきたOEM版なら、入れてはいけません。 インストール自体はできても、OfficeXPから後のバージョンなら ライセンス認証ができませんし、ライセンスを転送などできるはずもありません。 Office2000までなら、ライセンス認証はありませんが、著作権違反です。 質問者 お礼 2008/03/26 16:34 なるほど、どうもありがとうございました。 無事、インストールできました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A Word2002とExcel2002のライセンス認証。 Word2000とExcel2000のソフトと、それぞれ2002へのアップグレード版を持っています。 2002はライセンス認証というのがあって、実際、オンライン上で手続きをしたのですが、これで他のパソコンでは使用できなくなったのでしょうか? また、同じパソコンなら何度でもインストールをすることは大丈夫でしょうか? それからOfficeXPというのがありますが、これにあるWordとExcelのバージョンは何になるのでしょうか? よろしくお願いします。 Wordのライセンスについて マイクロソフトのWord2002とExcel2003を買ってデスクトップパソコンに インストールして使っています。 この度、新しくノートパソコンを購入しようと思っているのですが、 そのパソコンにデスクトップパソコンで使っている WordとExcelを入れても問題ないのでしょうか? ライセンス認証 お世話になります。 新しく購入したパソコンにWord2003・Excel2003が インストールされています。 以前使っていたパソコン用にOfficeXPのprofessionalを購入しています。 新しいパソコンにWord2003等のフォルダとは 別フォルダにOfficeXP(PowerPoint)をインストール しました。 インターネット経由でライセンス認証できません。 「その番号は既に登録済みです。」 で、その先に進めないのですが。 以前のパソコンを使ってない場合には、 ライセンス違反にはなりませんよね? 同のようにライセンス登録をすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム ライセンス違反? パソコン初心者です。よろしくお願いします。 この度、中古のパソコンを安くで譲り受けました。 DELLのデスクトップでOSはWindows2000Proです。 リカバリから自分でやったのですが、WordとExcelが入っていないので、これから入れようと思っているのですが、父がずいぶん前に使っていたWord97とExcel97のソフトをくれると言うのでそれをインストールしようかと思っているのですが、それはライセンス違反になりますか。 父が当時(今から10年くらい前)使っていたパソコンは 今は廃棄処分されています。 また、このソフトはもともとパソコンについていたものなのか、別に買ったものなのか定かでないと言っています。 どなたか分かる方よろしくお願いします。 エクセル、ワードのライセンス名を変更するには? この度、このPCを友人に譲ることになったので、PCの使用者等の名前を変更しようとしているのですが、ワード、エクセルのライセンス者の名前(立ち上げたとき最初に出てくる名前)の変更の仕方がわかりません。ワード、エクセルの再インストールも試みたのですが、名前は変更されませんでした。 レジストリを触れば良いような気もするのですが、どこかわかりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。 (Win98SEでoffice2000を使用しています。) Word97Excel97のライセンス名 古くて申し訳ないのですが、Word97Excel97のライセンス名の変更をしたいのです。 Windousは98です。 わかるかたがいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 パソコンソフトのライセンスについて質問です。 こんばんは。 今度、家のExcel97を元にOffice2000のアップグレードパッケージを買おうとしています。 そこで質問なのですが、ライセンスはパソコン1台に限りインストールできるとなっていますが、家に2台パソコンがある場合、Excel97が入っていたパソコンにアップグレード版のoffice2000を入れて、もう1台の昔のパソコンにExcel97を入れることはライセンス違反になりませんか? office2000が通常パッケージなら、問題ないとは思うのですが、アップグレード版だとどうなるのかな?と思い質問しました。 よろしくお願いします。 パワーポイント2007ライセンス認証 前の家のパソコンが壊れてしまったので、新しく購入し、それにはマイクロソフトオフィスソフト社のEXCEl、WORD,OUTLOOKEXPRESS,がインストールされています。POWERPOINTが入っておらず、兄が去年POWERPOINT2007を購入し,一度インストールしたソフトで大丈夫だといわれたのですが、今家では、インターネットが使えず電話でライセンス認証しようとしたのですが、全く解らないのです。あと説明書を読んで調べたのですが、いまいちわからず、学校からのPCで投稿しています。パソコン関連に強い人がおりませんので、困っています。この場合ライセンス認証って大丈夫なんでしょうか?一応ソフト買ったので、なるべく宜しければ、お早い返答待っております。宜しくお願い致しします。 Office製品のライセンス認証について 例えば、Office Professional 2013 通常パッケージ版ですが、ライセンスは2台分あるはずですが、 PC1台に、Word、Excel、PowerPoint PC1台に、Word、Excel、PowerPoint、Access PC1台に、Access といったようなことが可能なのでしょうか? ソフト毎にライセンスカウントしてるのであれば可能だと思うのですが、 パッケージ毎でライセンスカウントされてると、たとえWordだけインストールしても全ソフトのライセンスをカウントされることになると思うのですが、どちらでしょうか? ワード2007・エクセル2007の再インストールの際のライセンス認証について エクセル2007/ワード2007を再インストールする場合、以前のライセンス認証を取り消して再度取得しなければならないと聞きました。ライセンス認証を取り消すにはどうすればいいのでしょうか?お教え下さい。 ワードとエクセル PCが不調で再インストールしました。が、ワード2000だったのに家にあったワード2003のCDをインストールしてしまいました 使いにくい(2000に慣れていたので)のでもとの2000に戻したいです 戻せますか? 戻せないのならそのままとも思いましたが 2003のままだとライセンスを取得~とメッセ―ジが出ます もともとPCについていたCDではなく別のPCについてきたCDですがそのまま使うと支障ありますか? ライセンス認証について 初めて質問させていただきます。 PCの不具合から、何度か再セットアップを行い、Officeをインストールし、その度にExcel等のライセンス認証を行ってきましたが、今回“ライセンス認証の上限に達しましたので、ライセンス認証が実行できませんでした”と出、しばらくは使用できていたのですが、今はExcel・Word共使用できません。 仕事にも差し支えますので、どなたかお教えいただけませんでしょうか。 よろしく、お願いいたします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Officeのライセンス認証 二台のPCがあります。 一台はWin2000で一台はWin2003です。 PC購入の際にWordとExcelがそれぞれ付属で付いていました。 当然Win2000にはWord2000でWin2003にはWord2003です。 Win2003のHDDの動きが不安定なため、 Word2003をWin2000のPCにインストールしようとしたらライセンス認証が必要の様で電話かオンラインで・・とあります。 もしもライセンス認証で電話をした場合、Win2003にインストールされているWordはどうなるのですか? Excel/Wordを立ち上げた時のライセンス認証ウィザード Excel/Word2002を立ち上げた時のライセンス認証ウィザードで「ウィザードを初期化しています。暫くお待ちください」の場面で止まってしまいます。 ウィザードを初期化します、、、というところを閉じると通常に使えるます。 先日OSを再インストールしたので、ソフト自体にライセンス認証が必要なのですが、ウィザードから先に進まないとどうしようもありません。 どなたか、この回避方法(認証される方法)を教えてください! wordとExcelについて 友人に添付書類を送ったのですがうまく開けないと言うので出向いてみたら、どうもwordとExcelが入っていないパソコンのようです。ついてて当たり前の様に使っておりましたので、友人のパソコンでwordとExcelが使える様にするにはどうしたらいいか解りません。初めたばかりですので解りやすく教えて頂けませんでしょうか。お願いいたします。 OFFICEのライセンスについて OFFICEのライセンスについて 現在、デスクトップPCには、office2007Personalしか入っていなかったので、ACCESSを使用するために、Office2007Professionalを購入し、Accessのみインストールしています。 今度、ノートPCを買うにあたり、Officeなしを購入し、上記のProfessional版から、Excel、Word、Powerpointをインストールしようと思っています。 この場合、ライセンスに引っかかりますか? 回答、よろしくお願いします。 excel,word 中古でパソコンを購入しましたがexcel,wordが入ってないようです。こういう場合やはりソフトを購入してインストールしないとだめでしょうか?どこかダウンロード(無料で)できるサイトとか知っている方いませんか? ワードエクセルにて。 友達にoffice XP Personal いわゆるワード・エクセルってやつを借りたんですが、インストールしたけど、ライセンス認証ってのがあって、それをしないと45回しかワード起動できないんです。 でも友達もライセンス認証してるだろうから、二重になってもいいんでしょうか? 一太郎借りたときはこんなんなかったのですが。 ライセンス認証について教えてください。 このたびハードディスクが壊れ、ワードなどをインストールすることになりました。まだインターネットがつながっていないのでどうなるかわからないのですが、ライセンス認証の問題で、実は前にインストールした後のOfficeのCDを人に貸したことがあるんです。「50回しか使えなくていいから貸して」ということで、当時、パソコンに関して無知だったうちの母がわけがわからず貸してしまったのですが、そいつがもしライセンス認証していたら私の今の状態の(ハードディスク交換後の)パソコンのライセンス認証ってのはできなくなるのでしょうか。そもそもライセンス認証ってどういう仕組みなのかよくわからないので教えてください。 wordとExcelについて 教えてください。 先日、パソコンにマイクロソフトのpower pointをインストールしたのですが、以前に入っていたwordとExcelのショートカットがスタートメニューから消えてしまいました。 ソフト自体は消えてないと思うのですが・・・ デスクトップにもショートカットを置いてなかったため起動できません。 あまりパソコンに詳しくありませんので、詳しい方、どうしたらよろしいでしょうか? 教えてください。お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど、どうもありがとうございました。 無事、インストールできました!