- 締切済み
ヤフーなんでも交換で自動メールがくるのはどんなとき?
ヤフーなんでも交換で自動メールがくるのはどんなとき? <前置き>=========================== http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3894807.html で、「ヤフーなんでも交換」のことをすべて「ヤフーかんたん決済」と言ってしまったので、 意味不明だと思いますので、再度質問させてください。 (Gooスタッフの方へ・・・前述URLの質問を削除していただけると幸いです) <前置き>=========================== 最近ヤフーなんでも交換をはじめたのですが、 メッセージがきたときなど、自分の登録メアドにその通知がくるのでしょうか?(ヤフオクの取引ナビみたいに) もしそうだとしたら、どういう条件のときにくるのでしょうか? ============= それからもう1つ質問させてください。 「手数料」というのは、自分で自由に設定していいものなのでしょうか? もしそうすると、「あげます」にして、何らかの品物を投稿して、手数料の名目で3000円とかつけてしまうと、 金銭のやりとりになってしまうので、これは利用規約に反すると思うのですが・・・。 以上、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
詳細にありがとうございます。 実はヘルプをみたら余計にわけがわからなくなってしまったものでして。 すみません。 詳しくご説明ありがとうございます。 >「手数料」の入力項目が有りましたか? 念のために当方も利用登録 >して投稿手続きを見ましたが、そのような箇所は無いと思われますが。 >なお金銭を伴う売買のやりとりは禁止されているのはご承知の通り。 こちらですが、投稿するとき、 投稿するジャンルで、「あげます」または「ください」にチェックを入れると、 「概要」のプルダウンメニューの中に」「手数料」というのがありまして、 (「あげます」または「ください」にチェックを入れていない状態だと、「概要」で選択できない) これが具体的にどういう場面を想定しているのかが疑問です。 といった次第です。 もしおわかりでしたら、お教えいただければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。