• ベストアンサー

”DNSの設定確認”を確認するコマンド

DNSサーバのアドレスを自動取得しているか、手動で設定してあるかを確認できるコマンドってあるのでしょうか? ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4903/10364)
回答No.4

netsh interface ip show dns ですかね。

noname#237951
質問者

お礼

notnotさん、回答ありがとうございます。 まさにこれですね。 早速使わせて頂きます。 助かりました、本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

スタート→コントロールパネル→ネットワーク接続→ローカルエリア接続 を右クリックしてプロパティ 全般タブから、インターネットプロトコルを選択、 中段右のプロパティをクリック これで表示される情報を見る。 でどう?

noname#237951
質問者

補足

hal9801BX4さん、回答ありがとうございます。 たしかにその方法だと確実に確認出来るのですが、 人海戦術が難しい台数なので、ログオンスクリプト でDNS情報を吐かせてログを見て確認したいと思ってます。 説明不足ですいませんでした。。。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gatyan
  • ベストアンサー率41% (160/385)
回答No.2

大抵の場合は #1さんの ipconfig /all で DHCP Enabled が Yes なら 自動取得 No なら 手動設定 と思ってもいいと思います DHCPでIPアドレスを取得させているなら、大抵はDNSの設定も一緒に取得させているのではないかと思います DNSだけ手動設定している/させるLANも無いとはいえませんが…

noname#237951
質問者

補足

gatyan回答ありがとうございます。 パターンとしては、 (1)DHCP@DNS自動 (2)DHCP@DNS手動 (3)IP手動@DNS手動 の3種類があると思います。 (1)と(2)を比較した場合、DNSの手動で設定したIPと 自動で割り当てられたIPが同じ場合、IPCONFIGでは 同じIPが表示されるだけで、手動で設定したものなのか、 自動で割り当てられたものなのかまでは表示してくれません。 ちなみに(3)のパターンの設定はございません。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

windowsですか? ipconfig /all とかするのが妥当かと思います。

noname#237951
質問者

補足

回答ありがとうございます。 はい、Windows Xpです。 ipconfig使って、DNS情報は確認出来るのですが、 それが、手動で設定してあるのか、自動で認識して いるのかが分からないのに困ってます。 宜しくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A