締切済み お風呂って月何回入りますか? 2008/03/20 20:54 ぼくはお風呂は月に3回くらいしかはいりません、みんなから きたない、くさい、ふけつと言われます。みなさんはつき何回くらいはいるものなのですか? みんなの回答 (14) 専門家の回答 みんなの回答 goodn1ght ベストアンサー率8% (215/2619) 2008/03/20 21:07 回答No.4 風呂は入らないが、毎朝のお湯だけのシャワー&週6日プールの後でシャンプーとボディシャンプー。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 5gasira ベストアンサー率34% (347/994) 2008/03/20 21:07 回答No.3 金銭的に苦労していたり、風呂に入らないことに信念があるならそれに従ったらいいでしょう。 ただ「みんな」は迷惑をしているようです。 今、あなたの風呂回数は月3回なので、毎月1日ずつ増やしていき「みんな」の苦情がなくなるときが目安かと思います。 3月で3回風呂なので、4月4回、5月5回、、、で年末には12回になります。 このあたりでは「みんな」の反応も変化が生じているはずです。 まだ、苦情が出るようなら来年も同じペースで増やしていってください。 ただし、月の初めに4回固めて入ったりせず平均的に入るようにしてみてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kuninaa ベストアンサー率17% (5/29) 2008/03/20 20:58 回答No.2 お風呂嫌いなの?普通は毎日はいるよ。 2日はいらないとやっぱりくさくなるし、なにより気持ち悪いと感じるの。髪の毛ベタベタしてこない? シャワーだけでも浴びるようにしたほうがいいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#53661 2008/03/20 20:57 回答No.1 シャワーも入れると月に50回くらいですかね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちその他(暮らし・生活お役立ち) 関連するQ&A お風呂に入りたくない、みなさんはどうですか? 僕はいま20代です。お風呂が大嫌いです。 1ヶ月に大体5回くらいしかはいりません。一回2ヶ月くらい入らないときもありました。 こういうことをいうとみんな汚い不潔といわれます。皆さんはどれくらいの頻度でお風呂に入りますか? 年齢と頻度を教えてください 例)24歳 週5回みたいな お風呂は何回使います?(沸かしなおし) お風呂のお湯は何回程度沸かしなおしで使ってますか? 何回⇒何日 家族構成(人数)と回数を教えて頂けないでしょうか?? 水道代も勿体ないので何回か使いまわししようかと思っているのですが皆さんはどうなのかな?と思いまして。 風呂について 僕は彼女と同棲していますが、彼女が毎日風呂に入ってくれないのです。 入っても1日置き位です。 何をする訳でもないのですが、仕事もしているし風呂に毎日入らないのは不潔と思うのですが皆さんは、どう思いますか? 僕は、毎日入ります。 彼女に入らない理由を聞いても面倒くさそうに、良い訳をしたり、時には怒ったりもします。 生理の時は仕方ないとは思いますが、何もしなくても少しは汗はかいていると思うのに、毎日入らないのが不思議です。 皆さんは、毎日風呂に入りますか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム お風呂について。私は1日、風呂に二回入ります。まず お風呂について。私は1日、風呂に二回入ります。まず仕事から帰宅していっかい。翌朝仕事行く前に1日。私の自宅はユニットバスですが、決してシャワーで済ますことはしないで、毎回入浴剤入れてしっかり入ります。体、頭、顔、すべて洗い、一時間は入ります、この二回はまあいいのですが、恥ずかしながら私は頭が薄いのです。今は44でふが、26位から少しずつ薄くなり、もちろん髪はあるとはいえ、薄いです。知人やネットをみると、アタマの洗いすぎがかなりの原因か、といわれています。しかし絶対に風呂へ入る以上は、からすの行水はできないんです。お風呂の二回入浴はやめたほうがいいでしょうか? 皆さんのご意見をお願いできたら助かります‼️ 毎日お風呂に入るのは普通? 我が家では冬は2日一回しかお風呂を沸かしません。 (夏場は毎日かもしくはシャワーはしますが) でも世間ではお風呂に毎日入るのが普通なのだそうですね。 最近思ったのですが、これってやはり不潔ですよね? 特に思うのは僕は仮性包茎なのでそこの部分の垢がすごく溜まるので不潔だなと思うのですがやはりいい事ないですよね?毎日お風呂に入った方がいいんでしょうか? お風呂って一ヶ月に何回はいりますか? お風呂って一ヶ月に何回はいりますか? 僕は一ヶ月に1回です。1日に入って、入りません。よく周りから汚い臭いといわれますが、僕はそんな風には思いません。皆さんは一ヶ月に何回はりいますか? お風呂の頻度☆たくさんの回答おねがいします☆ こんな質問ですみません。 みなさんお風呂(シャワー)って毎日必ず入りますでしょうか?私は最近のような汗ばむ時期は入るようにしていますが、必ずというわけではありません。 私の周りのひとは、みんな毎日かかさずはいっていると口をそろえて言うので、私は不潔なのかなと思います。風呂入っていない日も普通に会社にいっています。 毎日風呂、シャワーをしない人ってやっぱり不潔でしょうか?そんな人が回りにいたら不快に感じますか?もし「風呂に毎日は入らない」と普通に周りに言うことは、恥ずべきことでしょうか?そんな人を汚いと思いますか? 私は頻度としては1日おきくらいには入っています。 お風呂って2回入るのかな? 素朴な疑問なのですが・・・ 私は現在実家暮らし、彼も実家暮らしをしています。 その為、デートといえば外。 エッチをする場合もホテルだけだったりします。 大体いつもデート→ホテルって流れです。 それで、いつもまず先に軽くお風呂に入って、終わってからもお風呂に入ります。 シャンプーなんかを使うと匂いでばれて、家で家族と会うのがなんかきまずいので、流すだけなんですけど(家でまたちゃんとお風呂に入ります) そんな感じなんですが、問題は一緒に暮らした場合。 来年結婚する予定なんですけど、一緒に暮らしてる場合ってどうするんだろう~って思っちゃいます。 洗ってない状態でするのは嫌なので、確実にする前にはお風呂に入ると思うのですが、疑問なのは終わってから。 皆さん、終わってからもお風呂に入ってるんでしょうか。 せっかく一緒に暮らしてるわけだし、できたらそのまま寝たいくらいな感じなんだけど、次の日が会社だったりしたらそうもいかないだろうし・・・ 朝シャンになるんでしょうか。 2回お風呂に入るって事は、追い炊き機能があるお風呂じゃないと水道代とかかかるなーとか考えたりしてます^^;ホテルだったらいくら使っても関係ないのに(笑) いや、それなら、次の日が休みの前日だけすればいいじゃんというのはごもっともなんですけど、ちょっと疑問だったもので・・・^^; 経験談などあったらよろしくお願いします^^ 風呂 さいきん風呂に入るのがめんどくさいです。そこで考えたのですが風呂にはいらないと臭いと不潔以外のデメリットはなんでしょう?頭の頭皮とかどうかなっちゃうんですかね? 長風呂が好きになれません 最近、美容や健康に良いということで、長くお風呂に入る人が増えてきていますよね。 なんですが、私はどちらかというと長いことお風呂に入るのがどうしても苦手なんです…。20分もバスタブに浸かっていられません。のぼせて頭がくらくらしてきて、風呂から出る頃にはふらふらになってしまうのです。 だから、今はシャワーだけで10分もかかっていないと思います… 他の長風呂好きの友達と話していたら、なんだかずいぶん自分が不潔なように感じてしまうのですが…こんな私でも長風呂できるでしょうか。また、どうやったら楽しく長風呂できるでしょうか? お風呂のお湯は何回に一回換えますか? 一人暮らしをしています。 お風呂のお湯を毎回換えてはもったいないので、私は浴槽につかる前によく体を洗ってから2日に1回換えています。 「いや、お風呂は温かいので細菌が繁殖するのが早いから1回毎に変えた方がよい」とか、「いやいや、風呂は綺麗に入れば1週間は持つ」という根拠のある適当なお湯の換え時を教えてください。 老人はお風呂にあまり入らないものでしょうか? 職場に60過ぎの方がいます。定年超えましたが、雇用継続して働いています。 会社の部署の部屋がせまいため、その人とは、距離が50センチも離れていません。 それが・・・とても臭いのです。卵が腐ったようなにおいがします。 悪口ではありません。とても切実です。 うちの両親も高齢ですが、あまりお風呂に入りません。 言っても「入った」と嘘をつく(髪が濡れてない、お風呂が人が入った様子が全くない)などで分かります。 おそらく、1週間に一回です。 老人になると、このようにお風呂に入らないひとは増えているのでしょうか? 「昔は毎日風呂に入れなかった。」と話しているのを耳にします。 雇用継続して、お年寄りが働くのは別にいいと思いますが、正直、不潔なまま、働いてほしくないです。 本当に困ります。 臭くて、具合が悪くなってしまいました・・・。 みなさん、どのように思いますか? まわりのお年寄りはどうですか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 風呂掃除 私は、週に一度程度風呂掃除をします。 うちの嫁が不潔と言うのですが、どうなんでしょうか? 毎日、浴槽を洗剤で擦る必要があるのでしょうか? 皆様の意見を頂戴したいと思います。 よろしくお願いします。。 お風呂に入らないとしたくない 私は潔癖症かもしれないのですが、お風呂に入ってないままエッチするのは嫌です。 自分も相手も不潔に感じてしまいます。 だから彼氏とはお風呂に入ってからしたいというのですが、 「おれの事汚いって思ってるんだ」とか「好きなら気にならないもの」とか「愛情が感じられない」とか言われます。 そう思われてもしょうがないのでしょうか? 私は潔癖すぎますか? 土日ならいいのですが、会社が終わって一日中働いた後は、不衛生と感じてしまいます。 お風呂に数日入っていないのですが…… 風呂キャンセル界隈とかではなく、ここ数日体調を崩していて、熱がずっと38度後半から40度前半までを行ったり来たりしていて、お風呂に入れていません。 シャワーを浴びるだけでもと思ったのですが、体がだるく、寝てる体勢を変えるのもやっとな感じで体を自由に動かせません。 症状があまりにも酷く、悪化しているので明日の朝かかりつけ医に行くのですが、不潔なことに抵抗感があります。 自分だけでなく、周りの人にも嫌な思いをさせてしまうと思うと不安です。 皆さんもこういう経験あったりしますか? またもし私と同じような状況になった時どうしますか? お風呂にはいるの面倒くさくないですか? 僕はいま小学校4年なんですが、お風呂に入りません。今年にはいって一回も入ってません。 前にはいったのはたしか去年の11月の末でした。 ママもパパもすごくお風呂にはいれってうるさいです。みんなはお風呂にどれくらいの頻度ではいりますか? 週に何回風呂に入りますか? 週に何回風呂に入りますか? 一回のお風呂代はどのくらい? レオパレスに住んでいます。 ガス、電気込みの金額ですが、一回の風呂代(ガス代)はどのくらいなんですか? 水道料は50円くらいかな。 一日2回は入るので、「あー、○○円ゲットしたな~」とセコイ事を考えながら、ゆっくりお湯に浸かると、精神的にも気持ちがいいので・・・・。 ユニットバス、一人、たっぷりにお湯をはるが流しっぱなしではない(いくらタダとはいえ、そんなことできません)、シャワーは使用しない、15分くらい入っている(短いんです) 39-40度位の温度 自分的には1回200円くらいかな、と推定しています。 よろしくお願いいたします。 月に何回? つまらない質問かもしれませんが、皆さんは(既婚者)月(又は週)に何回くらいHします?因みにうちは結婚生活は8年ですが知り合ってからは13年になる夫婦です。月1~2回ってところですが、少なすぎ? 風呂は毎日入るのが普通? 私は1週間に2回しか風呂に入りません(ただし、夏などで汗をかくときは毎日のこともありますが)。このことを、いとこ(女性)に話すと、「ウワー不潔!」と軽蔑されました。そのときは、女性だからそのような反応をしたのだろうと思って聞き流していたのですが、最近、小学6年生の男子生徒が風呂に毎日入らないため、友達からイジメに合っていたというニュースを聞き、もしかすると、現代日本では、風呂に毎日入るのが普通になっているのかと思い質問させていただきました。 が、以前 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など