• 締切済み

出町柳あたりでバーベキューが禁止になるって本当ですか?

ローカルですみません。 京都の出町柳駅あたりで、お花見にバーベキューをやるのが楽しみだったのに、禁止になったと聞きました。 本当ですかっ。 なぜですかっ。 バーベキュー以外に、楽しい野外料理を知っていたら、教えてください・・・。

みんなの回答

  • c32po
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

桜の花は、下を向いて咲きます。 この愛らしい花に、バーベキューの煙がモクモクと直撃することを、あなたはどう思いますか? 一生懸命に咲いている桜が可哀想だとは思いませんか? バーベキューは樹の寿命を縮めるだけでなく、純粋に花を楽しみに来ている花見客を非常に不愉快にします。 せっかくの花見が、バーベキューの匂いで台無しになるのです。 何も花見しながらでなくても、バーベキューするところはあるはずです。 ご賢察お願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81954
noname#81954
回答No.3

すでに回答は出ていますが。 鴨川条例というのができました。 主要鴨川沿いの駐輪禁止、花火禁止、バーベキュー禁止だったと思います。 私も毎年鴨川上流でバーベキューしていたのですが今年から無理ですね。 どうしようか困ってます。 でも、 鴨川沿いで夜遅くまで(民家があるのに)ロケット花火をするバカがいる。 バーベキューをしてゴミを持ち帰らないバカがいる。 (三条の土手なんかでは車でも来ず、その辺のコンビニで網と炭を買って食べた後そのまま放って帰るんですもんね。。) そんなバカの為に苦情が殺到してみんなができなくなるんです。 仕方ないですよね。 これを京都議会に文句を言うのは可哀想(できるべきしてできた条例)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.2

私も今回の禁止区域ではないですが、花見に限らずたまにBBQをやります。 元々河川敷で火を使うのは駄目なようで、柊野辺りでは警察がたまに来ては注意してました(少なくとも10年以上前から)。度重なる近隣住民からの苦情やゴミや違法駐車の問題で、今回行政の方もやっと重い腰を上げたようです。 火が使えないので調理済みのものを持って行くしかないです。多人数で集まるのなら、みんなそれぞれ違うものを持ち寄ればそれはそれで楽しいかも。後片付けも楽ですしね。まだ禁止されていないエリア(今年からはみんなxxx橋に殺到しそう ^^;)に移動しても、人が多くなればそのうちそこも禁止されるでしょうね。どうしても火を使いたいのなら、デイキャンプの出来る施設に行くしかないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  出町柳の三角の公園のところですよね?  京都府が「鴨川条例」というものをつくり,この四月からバーベキューや花火を禁止するようです。 http://www.pref.kyoto.jp/kasenseibi/1200551321365.html ------------- >本当ですかっ。 ・本当ですよ。 >なぜですかっ。 ・近所に民家があるのですが,夏場に夜にロケット花火をするものが多くうるさい事,またバーベキューの煙や臭いがすることから,以前から地域住民が迷惑をしていたようです。 ・なんでも,休みの日はバーベキューの臭いで,洗濯物が干せないそうです… >バーベキュー以外に、楽しい野外料理を知っていたら、教えてください・・・。 ・火気を使って焼くこと葉禁止されますから,現地で料理をすることは難しいと思いますので,調理したものを持っていくしかないですね。雰囲気出ませんが…

参考URL:
http://www.pref.kyoto.jp/kasenseibi/1200551321365.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A