- ベストアンサー
彼が結婚式の費用を全て支払うことはおかしい?
- 結婚式の費用を彼が全て支払うことは、彼だけが負担することになりますが、それは一般的なことです。
- 彼の実家が裕福で彼自身の収入も高いため、結婚式や新生活の費用を負担することができます。
- ただし、彼だけが全て支払うことによって、両親や自分の家族に気が引ける場合もあるため、相談してみると良いでしょう。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まだ数年あるのなら、1ヶ月5000円でも1万円でも貯金をすることをお勧めします。 可能であれば、通帳を一つ作って彼と共に貯金するのもいいかもしれない。そうすれば、「二人で貯めたお金」で結婚できるじゃない。 私ももうすぐ結婚するんですが、私の給料は安く、一人暮らしを余儀なくされているので生活はぎりぎり。借金もある(一人暮らしをしなくてはならなくなったときに借りた転居費用)。さらに実家も母子家庭(父既に他界)だから結婚資金を実家に頼る気は私にはさらさらない。 一方、彼はそこそこのお給料で、貯金もしていると思うので、私に「結婚するのにお金のことは一切心配しなくていいからね」って言ってくれてるんです。 質問者さんの状況とよく似てますよね。 で、私はどう考えているかといいますと・・・ やはり彼に費用の全額を出してもらうのは申し訳ないので、私の衣装代とか、私が挙式に招待した人にかかる経費だとかは私がきちんと支払おうかな、と。 だから、それに見合った挙式にしたい(衣装も1着だけとか、招待客は身内だけとか)と思っています。 それに、婚約指輪は断りました。 「お返しが出来ないから」って。 それでも、やっぱり大半は彼のお金に頼らなくてはならないから心苦しいんですが、とにかく今は、出来るだけ節約して、毎月、強制的に積立して少しでもお金を貯めようとしています。 双方の親が、結婚式などのことに対して、私達の自由にさせてくれているので、どれだけでもささやかにすることができるのでいいのですが、 質問者さんと彼さんの親御さんが結婚式や披露宴にこだわりがある方々なら、きちんと盛大にしなくてはならないかもしれませんから、やっぱ、少しでもいいので、今からお金を貯めるのがいいと思いますよ。 参考までに。
その他の回答 (11)
- v7e88
- ベストアンサー率19% (43/223)
別におかしくは無いと思います。結婚後仲が悪くなればそのことを言う男もいる様ですが。 私が当事者の男性なら、たとえ全額自分が出したとしても、「二人の貯金でこれでけ」と、ま~嘘も方便、黙ってれば誰も分かりません。 あなたの気持ちを正直に打ち明けておくことが大切だと思います。 それと地方によれば、男性が全部持ちというのもあります。
お礼
回答ありがとうございます。 全部男性持ちという地方もあるのですね。 彼は結婚式・披露宴費用は通常折半だったり、招待客数で割ったりすることなどもあまり知らないような感じなので、 彼が全額支払ってくれると問題があるかもしれないということを話してみる必要はあるかもしれませんね。
- kita2ma
- ベストアンサー率16% (17/106)
私もそうでした! 私も貯金がなかったので、彼に全額出してもらいました。 彼は「結婚したら二人のお金になるんだから、二人で出したって言えばいいよ」って言ってくれました。 結局、私の親が私にお金のないことをわかっていたからか 別に準備していたからか、 引越し代と祝儀をはずんでくれて助かりました。 双方の両親は「二人で出した」と思っているみたいです。
お礼
回答ありがとうございます。 全額彼に出してもらった経験がある方がいて少し安心しました。 彼も、結婚したら二人のお金、自分たちの式に自分たちで出すだけっていう考え方のようです。
- ea11r100772
- ベストアンサー率61% (82/134)
30代既婚男性です。 同い年夫婦、結婚4年目、子供1人、妻は専業主婦です。 自分も殆ど資金面は負担しました。 それは恋人時代からもそうで、デート代(飲食、交通費、遊興代)は全額負担してきました。 ただお金の損得では計り知れない幸福感が得られましたので、全然苦になりませんでした。 例え100円のコーヒー1杯おごっても本当に美味しそうに飲んでくれるタイプの女性なので 上手くいっていました。 それぞれの実家両親共に膨大な住宅ローンを抱えており、結婚に当たり実家の援助は一切無く (断り)結婚しました。 妻の実家は特に家計は火の車に近く、妻の収入も重要な収入源になっていたくらいです。 結納も妻の希望で、お食事会のみで記念品の授与、結納金や婚約指輪も無しです。 結婚指輪も問屋で購入して二人分6万円相当です。 私もそんなに稼ぎの良い方ではありませんし、プロポーズ時に貯金が300万円しか無かったのですが それで挙式、披露宴、新居契約、引っ越し、家事道具準備、新婚旅行の全てをまかないました。 妻には家事道具の一部(殆どリサイクルショップでの購入)と披露宴妻側招待者の引き出物代のみ を負担してもらいました。 予算的にはかなり厳しい状況での結婚式でしたが、知恵を絞りうまくやりくりをして挙式は300人参列、 披露宴招待客100人と華々しく行えました。 披露宴は式場ではなくレストランウエディングにして予算1名2万円で行い、黒字会計を実現しました。 大きな声では言えませんが、大幅黒字のお陰で新婚旅行に3回も行けました。 あと妻に負担してもらったのは、奨学金の返済が滞っている状況でしたので、それは結婚時までに 完済するようにさせました。 ですので質問者さんの状況は決して特殊とは思いませんし、何か後ろめたいと言うのであれば お金に換えられない幸福感をたっぷり彼に与えてあげれば十分と思います。
お礼
回答ありがとうございます。 お金に換えられない幸福感ですか☆ 「お金に換えられない幸福感をもらってるよ」なんて言ってくれたことはないのでわかりませんが(笑)、 何でこんな私と結婚したいんだろうって思うのに、彼は絶対に私と結婚したいと言ってくれます。 お金に換えられない幸福感がある、そう思ってもらえてたらいいなと思います。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
最低でも,自分の招待者分はお祝いでかなり支払える訳です. 後は甘えるしかないでしょうね.
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど。 自分の招待客分のお祝いはこちらの収入(?)と考えて、 そこからある程度は出せるという考え方ですね。 わたしは、彼が全額支払ってくれたとしたら、お祝いはもちろん彼に全て渡すものと思っていました。 そうではなく、いただいたお祝いからでもこちらが支払ったという形にすることは、みなさんのご意見を聞くと意味がありそうですね。
結婚式費用は人数割で出した方が後々揉めません、彼氏サイドを当てにすれば何か有るとき返されます。 無いなら無い様な生活をするしかない、無い袖は振れません彼氏を当てにせず切り詰めて現実の生活を受け入れてスタートする事です。 幾らラブラブでも彼氏の親は他人です、少しでも借りを作ればここぞと言うとき突っ込みは来ます。 自分の貧乏生活隠しようがない現実を知って貰い、それを承知で結婚する事です、親世代はステレオタイプ型人間が多いだけに嫁の里は気になる存在です。 貧富格差は現実話、事実を彼氏の親に知って貰う上で承諾を恋うことです。 一度見栄を張れば張り続けるしんどさも有るなど最初が肝心です。
お礼
回答ありがとうございます。 無い袖は振れないということはわかるのですが、 彼自身は結婚式・披露宴をしたいらしく、彼には振る袖があるので、そこの格差が問題かなと思います。 見栄を張るつもりはなく、彼にも自分の経済状況、実家の経済状況などを全て話しています。だからこそ、彼がそう言ってくれたのです。 やはり、みなさんのご意見を拝見すると、最初の時点で「借り」をつくることは避けたほうが良いのかもしれませんね・・・
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
こんにちは。40代前半既婚女性です。 同い年夫婦、結婚7年目、子ども無し、共働きです。 私の場合は、夫がすべてを用意しました。 理由は、私にまったく財産と言うものが 家財程度しかなかったからです。 私は慰謝料をもらって 離婚しているはずだったのですが 慰謝料は前夫が踏み倒しました。 そういうときに、今の夫と知り合いました。 私は仕事はしていましたが、生活するのがやっとと言う状況でした。 それでもいいと、言ってくれました。 新居、引越し費用、結婚式、花嫁衣裳、エステ代、 顔そり襟足そり代 新婚旅行 すべて夫が用意しました。 夫は「君が今まで住んでいた土地を離れて、友人も知人もいない土地へ来るのだから、これ位して当たり前。」と言いました。 夫の親実家は ノータッチです。 夫は20歳で実家を出て、ずっと一人暮らし。 自分の足で歩いてきた人です。 親には一切口出しはさせないし、 多分自分が費用を用意したとか そういうことすら一言も話していないと思います。 また、仮にそういう話をしていたとしても 「あんたがそこまでして結婚したい相手なんだね」ということで 納得してもらえる そういう義親です。 「そんなお金が惜しいと思わなかったよ。 こうすることが出来る自分が嬉しくてたまらなかった。 お金がないばっかりに 好きな人と好きなときに結婚できない人もいるんだ。 俺は本当に幸せ。」と 「君と結婚できて良かった。」と言います。 私の親は 「結婚するって・・・あんたお金とかどうするの?」 と聞きました。 「全部彼が用意するから、何も心配するなって。 自分の住む所へ来てくれるだけで、もう十分だって。」 「へえええ。」 夫は釣った魚だから 大事に大事にする!という人です。 結婚後も記念日や誕生日 降る様にプレゼントや、お出かけ 優しい言葉や行動で いつも愛を示してくれます。 真面目に働いて、稼いだお金は きちんと真面目に持って帰り、自分の小遣いからも 私へ色々してくれます。 それでも「俺が稼いでやってる」とか 「この生活が出来るのは誰のおかげだ」など言いません。 「君のおかげで素晴らしい結婚生活だ」「幸せだよ」と 常に言ってくれます。 こういう例は稀有なことだと思います。 どっちが負担したとか 損だとか得だとか そういうことが多いと思います。 私の前の結婚では 私と前夫と5分5分で出しているにもかかわらず それでも前夫の親からは「貧乏な実家」とあなどられました。 前夫も「貧乏な家から嫁さんもらって、俺は損した」といつも言っていました。 結局は最後は人間性でしょう。 損した損したと思って毎日生きていると そういう人間になってしまうと思うのです。
お礼
回答ありがとうございます。 優しい旦那様、素敵ですね。 義理のご両親もとても良い方のようでうらやましいです。 私の彼は、ある方が出して当たり前、自分の結婚式なんだから自分でだすのは全く抵抗がないという感じのようです。 新婚旅行も新居も指輪も用意してあげたい、将来的にはマイホームを買えるように頑張ると言ってくれています。 ご両親とはまだお会いしたことがないので、どのような考え方なのかわかりませんが、 彼を育てたご両親なら大丈夫かなとも思いますが、やはり不安もあります。
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
>「気持ちだけの負担」でも「全額負担」とは違うものなのでしょうか? 舅、姑(彼の父、母)からの、無言の「結婚の時、うちの子が全部出したんだから、嫁としてこれくらいはやって当然(負担して当然)でしょ?」なプレッシャーに耐えられるなら「全額負担」でも構わないでしょう。 でも、防波堤は、多少低くて心もとないとしても「無いよりマシ」です。 出来るなら、最初から「負い目」を作っちゃわない方が。将来、うん十年経った時に違いますよ。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 やっぱり彼の両親が全額だしたのではなくても、彼が全額だせば、そういう風に考える場合もあるんですね。彼のご両親はどういう方なのかまだよくわかりませんが、そう考える可能性はありますよね。
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
「嫁として彼の家に入り、結婚後は彼の実家で暮らす」なら「全額彼持ち」でも構いません。 「結婚後は彼が一人暮らししている部屋に住む」とか「新居を構える」など「結婚はするが、彼の家に嫁に入る訳ではない」なら「全額彼持ち」は変です。「気持ちだけ」でも良いから、少しは負担すべきです。
お礼
回答ありがとうございます。 彼は長男ではありませんし、長男が家業を継いで同居するようなので私が彼の実家で一緒に暮らすことはないと思います。 現在では家制度がないので「嫁に入る」ということがどういうことなのかよくわかりませんが、「嫁に入る」=「同居」ということだったら、私は「嫁には入らない」のだと思います。 もちろん、私側でできるだけの負担はしようとは思っていますが、 「気持ちだけの負担」でも「全額負担」とは違うものなのでしょうか?
- 10matsu
- ベストアンサー率30% (275/916)
一方はお金がある、一方はお金がない、となると結婚式やお支度にはあまりお金をかけずそれ相応の事をなさったらいいのではないでしょうか。 私は、結婚のスタートは50/50で始めるのがベストのような気がします。 双方で極端に差があると、結構あとを引いてしまうものですよ。 今は考えられないでしょうけど、夫婦喧嘩の時に思いがけずぶり返されたりするものです。 結婚までにまだ時間はあるようですから、ほんの少しでもいいじゃないですか、結婚資金として貯える努力をされた方がいいと思います。 金額よりはその気持ち、心意気が大切だと思います。 また、結婚式はたいして費用はかかりません。 かかるのは披露宴です。 披露宴費用はよく考えられた方がいいですね。 ホテルや式場の一般的な結婚披露宴は「当家」が新郎新婦を披露する席だと言っても言いすぎではないと思います。 新郎側で招待した人分は新郎側が負担すべきでしょう。 しかし、新婦側の方まで新郎側が負担するのはどうかと思います。 そうなればあなたのご両親もいい気はしないのではないですか? それならばいっそのこと、披露パーティのようなラフな形式をとり、お二人で全ての費用を負担するようになさった方がいいような気もします。 私の夫の兄が結婚した時(もう15年も前の話ですが) 「お嫁さん側は母子家庭でお金がないからうちが新生活費用や結婚式費用を全部出した」と夫の母親は未だに言います。 口に出すか出さないかでしょうけど、やはり心の中にはこのような気持ちが残ると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 「結婚式」と書きましたが、「結婚式、披露宴」のことです。まだ具体的にことが運んでいるわけではなかったため、言葉足らずで申し訳ありませんでした。 私としては、お金がないのであれば、披露宴等なしでもいいかなと思うのですが、彼はやりたいようです。私もお金のことを考えなくていいなら、正直な気持ちとしては、やりたいです。 貯金は少しはしているのですが、今は奨学金の返済などもあり数十万、数百万という単位にはなかなかなりません・・・ 彼のご両親にはまだお会いしたことがないので、どのような方かわかりませんが、やはり彼自身が支払った場合でも、「うち(新郎側)が出した」と考えるのが普通の感覚なのでしょうか? 15年経ってもずっと言われ続けるのは嫌ですね・・・(本人の前では言わないのかもしれませんが)
- yamamomomo
- ベストアンサー率14% (1/7)
ちなみに私の場合は6:4でダンナが多めに払いました。 mmm000さんの場合彼のほうが全部だすと言われてるみたい ですけど、やっぱ花嫁側からすると気が引けるのではと 思います。長い結婚生活の中そういう引け目な部分があると 言いたいことも言えなくなってしまうかもしれませんよ。 今は、お金がなくても結婚式のお祝いをもらうと以外に余裕で 払えたりしますよ。うちの場合は新婚旅行の資金もでました。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり最初から引け目を感じてしまうようなことはしないほうがいいのでしょうか・・・ お祝いに関しては、もし彼が全部支払うことになったら、もちろんご祝儀等全て彼に渡すものだと思っていました。そうするのであれば、こちら側の招待客からいただいたご祝儀でこちら側の費用を負担したほうがいいという考え方もあるのですね。 ただ、私自身お金がない割には、お祝いで儲けるようなことはしたくないと思っているので、やっぱりお祝いだけでは足りないのではないかなと思っています。 参考になりました。ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 二人の貯金をつくるのはいいですね! 彼は自分が貯めるからって嫌がりそうですが・・・